こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
添い寝っていつから?
投稿者ちゃあ    滋賀県 29歳 女性
お子様: 男の子 0年3ヶ月
2004/08/05 00:23

3ヶ月の息子が寝返りをしては、ベビー用の布団から転がってきます。今は、自分の寝ているマットレスの上にベビー用布団を敷いている状態なんですが、いつ頃から、大人と同じ布団で寝ていいものなのか。。。やっぱり、ベビー用布団じゃないとだめなのでしょうか?
アドバイスお願いします〜〜!!!

やってますー。
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年10ヶ月 / 女の子 2年0ヶ月
2004/08/05 01:00

下の子が生まれてすぐから添い寝していましたよー。
出産して翌日から母子同室なのですが、相部屋で皆さん方乳出しながら添い寝していたので、私もやってみたくて〜(笑)ベットを壁にペッタリくっつけて赤ちゃんが落ちないようにしてました。(やっていいのかどうかはわかりませんが・・・)
退院してからは、うちはお布団で、一応ベビー布団も用意して、ちゃあさんのお子さんと同じく3ヶ月くらいまではベビー布団で寝ていましたが寝返りが始まると、朝起きて私も上の子も下の子も皆寝た時と場所が違う・・・。総入れ替えになっていました。(今も)
子供同士をくっつけて同じお布団だと、上に乗っかってしまって窒息の恐れもありますが、ママと赤ちゃんだったら「添い乳」というのもあるくらいなのでいつからでもいいと思いますよ。でも、寝苦しい思いをするのはママの方なんですよね・・・。蹴られたり、端に追いやられたり。私のおなかが枕代わりになっていることもありましたよー。そんなですが、同じお布団、うちはやってますよ〜♪

1ヶ月
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/08/05 10:33

私は1ヶ月過ぎてぐらいから一緒に寝ています。
最初は寝ながら母乳もあげていたので・・・。
母乳が出なくなってからはミルクを傍で飲みながら満足げに寝ています。
今では寝返りが激しくなり、蹴られる、気が付けば頭と足が反対になって寝てる、真横を向いてる(笑)など色々ありますが、ずっと一緒です。子供もそのほうが安心して寝るみたいなんですよ♪

最初から〜
投稿者    歳 女性
2004/08/05 11:44

日本は子供のころずっと親と一緒に寝るので、欧米にくらべて精神的に安定した大人に育っている。という本を目にしたことがあったので私は最初から添い寝でした♪
もちろん、つぶさないようにしましたが・・・
寝返り打つようになるとベビー布団からはみ出しちゃうほど寝ぞう悪いので、8ヶ月からおにいちゃんたちとの「ざこ寝」状態!
ベビー布団にこだわらないで、お子さんがぐっすり安心して寝られればいいのではないかと・・・。
ほんと、子供用品って一時のものが多くて不経済ですよね〜
でも、使いたいのが親心・・・
添い寝って足や手が跳んできたりすると、大きくなつてんだなぁ〜って幸せな気分になれますよ〜♪

自分よりもちょっと上へ
投稿者ゆい    歳 女性
2004/08/05 13:40

もう3ヵ月でしたら添い寝しても潰して?しまう心配はないと思います。
心配でしたら、自分よりも少し高い(上)位置に寝せれば布団を
被ってしまう心配はないですよ。

うちの子は寝相が悪かったので、お昼寝もベビー用ではなく大人の
布団でさせていました。
それでもはみ出していましたが・・・^^ゞ

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |