こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
1ヶ月で便秘です
投稿者しー    埼玉県 27歳 女性
お子様: 男の子 2年5ヶ月 / 男の子 年1ヶ月
2004/08/08 16:07

生後1ヶ月で便秘になってしまいました。1ヶ月までは1日に何度も出していたのですが… 水分がたりないのでしょうか?母乳で育ててますが他の飲み物も与えた方がいいのでしょうか?ちなみにおしっこはよく出ていると思います。 上の子がいるのですが、1才ぐらいまで一日に何度か出していたと思うので少し心配になってしまいました。おしえてください。

浣腸してました
投稿者かおり    歳 女性
2004/08/08 20:14

うちは入院中から便秘気味だったので、一日でないようだったらオイル(ベビーオイルでした)をつけた綿棒で刺激してあげるように言われました。ただ、深く入れると腸を傷つけてしまうので注意です。

まだ体が小さくて未熟なので、うまく力が入れられないことがあるんだそうです。4ヶ月頃まで出ないことが多かったのですが、だんだんと自力で出せるようになってきました。浣腸が癖になる事も無かったです。
私は他の飲み物をあげたりはしませんでした。

参考までに。

大丈夫
投稿者ぺんぽえ    歳 女性
2004/08/08 22:04

うちの子も生後1ヶ月くらいから、2日に一回からだんだん少なくなっていって、最終的に4〜5日に一回って事も少なくなかったですが、特に問題なかったですよ。
と言っても、最初はすごく心配で、いろんな人に相談したり病院に行ってみたり、浣腸してみたりしましたが、良くなる事はありませんでした。
たとえ5日に一回でも、「赤ちゃんが苦しそうにしていて、うんちが堅くなかなか出ない。」とか「肛門から血が出た」というわけではないなら、問題ないそうです。
それがその子のリズムなんだと思って大丈夫だと言われました。
頻繁に浣腸すると、肛門を傷つける心配がありますので注意が必要です。
こんなに「うんちがでない子」だったのに、1歳くらいになると、今度は下痢が多くなり、毎日「良いうんち」が出るようになったのは、1歳半を過ぎてからだったように思います。
個人差ですが、リズムが整うまで結構時間がかかるようです。

うちも便秘で
投稿者みこ    歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2004/08/08 22:32

しーさん、こんばんは。

うちも生後2ヶ月頃から便秘で(3・4日出ない位の)小児科に行った所、母乳なら1週間便が出なくても大丈夫!と言われましたよ。
それでも出ない時は、鉛筆位の太さのこよりを作りワセリンを塗っておしりに入れて(先の方を)肛門を刺激する様に・・・との事でした。
私は大人用の綿棒にたっぷりのワセリンを塗って先の方をお尻に入れます。あまり奥まで入れて傷つけるとイヤなので本当に先の丸い部分しか入れませんが、結構刺激されてウンチで綿棒を押し出す時もあるし、その時は出なくてもしばらくしてから出る時もありました。

下痢も心配ですが便秘も心配ですよね!コンスタントに便通があると良いですね!




便秘なりました
投稿者ままりん    歳 女性
2004/08/08 23:28

うちの子も1ヶ月で便秘になりました。母乳で育てていましたが、5日ウンチがでなくて、おならも臭く、触ってみるとお腹もパンパンに張っていました。保健所に電話で相談してた所、5日出ないなら、綿棒浣腸してみて、それでもでないならすぐ小児科に行きなさいと言われました。大腸にウンチがたまっていると、水分がどんどん吸収されてウンチが固くなりどんどん出にくくなるそうです。
結局うちの子は綿棒浣腸ではでなくて、小児科で座薬を貰いやっと出ました。
心配なら小児科を受診してみては?
夏は汗をかくので、便秘になりやすいみたいですよ。

心配ないと思います。
投稿者mai    青森県 36歳 女性
2004/08/09 09:15

こんにちは。

2〜3ヶ月くらいになると飲む量を自分で調節するようになってき始めます。それにともなって、便もまとまって出すようになる子もいます。

機嫌がよく、飲みもいつもと変わりないなら心配することはないと思います。母乳は消化がよく、ミルクほどカスが出ないので、便も毎日出ないこともあります。

お腹がパンパンだったり、おならが出ていない、飲みっぷりがいつもより少し劣っているなら、綿棒のさきにベビーオイルをつけて1センチくらい入れてぐるっと円を書くように腸を刺激してあげてください。便はそのときにはでないかも知れません。でもそれが刺激になっておならが出たり、あとから便が出たりします。
どのくらい出なかったらやるか…はその子の機嫌によります。

家の長男は1日3回は必ずウンチをしていたので、2日出ないと機嫌が悪くなりました。だから2〜3日出なかったら、綿棒で刺激をしてました。

お子さんの様子に合わせてやってみてください。
おならが出るだけでも赤ちゃんは楽になります。

腹筋が弱いのでまだ十分いきめないため便秘かちになることがあります。泣くことが最大の腹筋運動なので、少しずつ泣いてもすぐ抱かない(泣かせっぱなしではなくて、やりかけている用事がひと段落つくまでくらい)、オムツ替えの時膝を持って自転車をこぐように足を交互に動かす運動をする、お腹のマッサージをするなどして少しずつ腹筋が強くなるようにしてあげてください。
腹筋がついてくると便秘も解消すると思いますよ。

この時期暑くてお母さんも汗をたくさんかくと思います。そうするとおっぱいの水分が少なく濃いものになるので、しーさんも水分を多めに取ってあげてくださいね。

便通はその子その子で違います。機嫌がよければ大丈夫!

ありがとうございました。
投稿者しー    埼玉県 27歳 女性
お子様: 男の子 2年5ヶ月 / 男の子 年1ヶ月
2004/08/09 12:19

みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。とても参考になりました。今日で便がでなくて3日目になりますが、機嫌もよくおならもよくでているので様子を見てみようと思います。綿棒浣腸をためしてみましたが、怖くて本当に先っぽしか入れられずまだ効果はないようです。あと2日ぐらい様子をみてでなかったら一度小児科に行ってみようかな?

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |