こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
友達の言いなり・・・。
投稿者かりん    歳 女性
2004/11/15 16:41

皆さんこんにちわ。
友達に相談されたことなんですが・・・。
友達の子は年少さん(男の子)です。

幼稚園である1人(ボス的な子)のこの言いなりなんだそうです。
お迎えへ行ったときに遊んでいるところを見ていると
「これをしなきゃ一緒にあそんでやらない!」とか
「あれをもってこい!」とか言われたまま動いてるみたいです。
あまりにも言いなりすぎてこのままでいいのかなぁと悩んでるんです。
言うこと聞かなくていいんだよっていうのもなんだかおかしいし・・・。
子供が嫌がっているわけでもなく楽しそうに遊んでるので
このままでいいのか・・・。

どうしたらいいと思いますか?
皆さんアドバイスお願いします。



うちの子は逆の立場です・・・
投稿者りなえく    32歳 女性
お子様: 女の子 6年ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年4ヶ月
2004/11/15 17:19

うちの長女は「ボス」的な存在のようです。
「ボス」といっても女の子ですので、お友達のお世話やきに徹しているようです。
「ほら、〇ちゃん!お靴はちゃんと下駄箱に入れなきゃ」とか「先生がお話し
してるときはみんな静かに!!」とか注意しているようです。
お世話をとおりこして、お節介なんですよ・・・。

家でもそうなんです。年子で、しっかりしなきゃって思っているのと、くそ真面目で
人の間違いをほうっておけない性格のようで・・・。
私がこの子をそんな風にしてしまった、と随分悩みましたよ〜。
このままじゃお友達にも嫌われるのでは?と心配もしました。

保育園の先生に相談したところ、そういうこともお友達の中で勉強するから
大丈夫ですよっていわれたんです。
私も「そっか〜。見守っておこう」と思った矢先、あるお母さんからショッキングな
話しを聞かされたんです。事後報告だったんですが・・・
「うちの子、実は保育園行きたくないって時期があったのよ。「〇ちゃん(うちの
長女のこと)ばかり遊びを決めて、私が好きな遊びができないの」って言って・・・
でも、今ではうちの子もちゃんと意見できるようになったみたいでよかったわ」
と言われました。
その子はうちの子にとって親友といっていいほどの仲良しです。
私もそのお母さんと仲良くさせてもらっています。
仲良しだっただけにショックでしたね〜。
でも、うちの子のこともきっと見守っててくださっていたのだろうと思うと
ありがたい気持ちでいっぱいです。

イヤならちゃんとお友達に言う(意見する)ことを教えてあげてください。
「ボス」的な存在の子はそれが分からないのだと思いますよ。
逆の立場の子を持つ親としても、そうして、学んでもらいたいと思っていますから・・・。

ありがとうございました(^-^)
投稿者かりん    歳 女性
2004/11/17 22:03

りなえくさんありがとうございました。
今週から幼稚園へ行きたくないって朝言うようになったそうです。
理由を聞くとその子がたたいたり蹴ったりするからって・・・。
他にも2人くらい同じようなこと言ってる子がいるみたいです。

嫌なことは嫌って言うようにしたほうがいいことを
友達に伝えます。
子供って難しいですね。

余談ですがうちの娘が世話好きで仕切り屋(若干2歳なのに)なので
いつかそうなったときにりなえくさんのアドバイス参考に
させていただきます!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |