こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
普段はかわいいのに
投稿者ウー    歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2004/12/01 12:31

1歳7ヶ月の娘がいます。
元気で人見知りもせず、周りの人に「いつも良い笑顔だねー」と言われるくらいにどこでもニコニコしている子なのですが、物怖じしない性格でとても強く、お友達と物の取り合いになった時や自分の思い通りにならないとすぐに噛み付きます。最初は私だけを噛んでいたのですがお友達を噛むようになって二ヶ月・・・
毎回、噛む前に止めようと努力はしていますが追いつかない時もあります。周りの子が反撃しないおとなしい子ばかりなので余計に申し訳ないです。そのつど注意したり私も噛み返したりしますが直る気配がないのです。
今日も児童館でお遊戯があったのですがよその子に近づくでけで「噛むんじゃないか?」と心配で心配で、それでも三回も噛んでしまいました。うちの子は輪の中に入れてはいけないのかと思い悲しくて泣きたくなります。
私の育て方が悪かったのかとも思い落ち込む毎日です。
どうしたら良いのか途方に暮れます。
同じ経験をされたかたいますか?

経験しましたよ!
投稿者RIN    京都府 34歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月 / 女の子 0年11ヶ月
2004/12/01 13:30

うちの上の子が1歳3ヶ月くらいから、噛み付きがはじまりましたよ!
あたしも自分の育てかたがわるかったのか、非常に悩みました。
でも、心配しないで!大丈夫です。成長の過程ですから…
いずれ必ず治まります。だから、いまはしっかり見張っているようにして、おともだちに噛み付きそうになったら、すばやく離すことです。

うちもちょうど児童館にいきはじめたころ。そんなかんじでしたので、とってもヒヤヒヤしていました。友達の子はみんな、被害にあいました〜。

うちのこは赤ちゃんのときから、自我が強かったのでよけいそんなことするのかとおもっていましたが、言葉がでてくるようになったら、自然に治まりましたよ。

いまは逆に友達におもちゃをとられても、あきらめるほうになってしまいました…。

いまは精神的にしんどいですが、いずれ治ります!!

あまり自分を責めないでくださいね。

ありがとうございます
投稿者ウー    歳 女性
お子様: 女の子 1年7ヶ月
2004/12/03 14:19

RINさんありがとうございます。
同じようなお子さんがいらっしゃると聞いて安心しました。成長の一過程なのですね。いつか必ず出口があると信じてこれからも子供と向き合っていきたいと思います。
投稿してみて本当良かったです。気持ちがラクになりました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |