こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
性的虐待
投稿者匿名でお願いします    歳 女性
2004/12/02 18:02

今日2歳と5歳の息子と遊んでもらう為、中1の従姉の息子を家に呼びました。

私がリビングにいて子供達は子供部屋で遊んでいたので、時々様子を見に行ってました。

1時間程した時に覗いた時は2歳の息子の髪にガムが付いていました。
今まで兄弟で遊ばせていてもお友達と遊ばせていてもそんな事はした事がありません。
「誰がしたの!?」と訊くと長男は自分じゃないと言いました。
で、その中1の子に訊くと長男がしたと言うので長男を怒りました。すると「僕じゃないのに‥」と泣き出しました。
その様子で「あ〜、長男じゃないのかも。でも中1にもなってそんな事しないだろうし。それにしても長男がしたなら、なぜ付けた時に私に言わないんだろう。私が指摘して初めて気付いた様子でもないのに」と不信に思いました。

その後隣のキッチンで聞き耳を立てながら夕飯の仕度をしていたら、今度は長男の「やめて〜や」という声が。
なんだろうと思いつつ、何度もその声が続くのでこっそり覗いて見ると、台の上に上げるフリをして、何度も長男のズボンを下ろしている様なのです。
まぁ、遊びのつもりかと思いつつ、見てなかったフリをして「どうしたの?」と訊いてみると、「台の上に上がりたいって泣いてる」と言い、長男も「上に上がりたい‥」と言いました。
それで「あまり言う事を信用出来ないな」と思い、その後は特に気にして聞き耳を立てていると、ヒソヒソ声で長男に「もう1回して」と何度も言っているのです。
長男は「もう嫌や」と言っているのですが、そのうち「もう1回したらデカレンジャー買ってくれるの?」という声が聞えてきたので、一体何をしてるんだろうと気になったので「今日はもう遊ぶのはお終い」と言い、その子を帰して長男に「○は何をしたらデカレンジャー買ってくれるって言ってたの?」と訊くと「チンチン舐めたら買ってくれるって」と言うのです。
「舐めたの?」と訊くと「うん。でもおいしくなかったからもう嫌って言ったのに‥」と言うのです。

中1だし、性的な物に興味の湧く年頃だと思います。
それは充分理解出来るのですが、うちの息子に‥というのがショックです。
今まで息子の事を弟の様に可愛がってくれ、うちの子達も兄の様に慕っていたのに‥

この事を誰に相談したら良いものか迷っています。
主人に話すとどんな反応をするんでしょう。
その子の母(私の従姉)とは姉妹の様な関係なので、今後も付き合っていくつもりです。
でも今回の事で主人が今までの様な付き合いをする事を嫌がったらどうしよう‥
これからは目を離さないように私が気を付けるだけではダメなんでしょうか。
従姉夫婦にも話した方がいいのか迷っています。

長く読み辛くって、すいません。

ただちに
投稿者トクメイで    歳 女性
2004/12/02 18:59

>その子の母(私の従姉)とは姉妹の様な関係なので、今後も付き合っていくつもりです。
 なにを悠長なこと行ってるのですか!自分の子を守れるのは親だけですよ!ただちに引き離してください。
5才なら記憶も残るかもしれません。一度限りで終わるとも思えません。今は一日中みはっていられるかもしれないけど小学生になって一人で外に行きだして、外でその従兄弟につかまったらどうするのですか?

>中1だし、性的な物に興味の湧く年頃だと思います。
それは充分理解出来るのですが、うちの息子に‥というのがショックです。
 いくら性的に目覚める頃でも、小さい子を対象にというのはおかしいです。

相談は地域ににある虐待ホットラインでも、ネットで性的虐待で検索する手もあります。
直ちに行動した方がいいと思います!

同じく
投稿者梅酒    歳 女性
2004/12/02 20:06

今後もつき合って行きたいとか、主人がなんていうのかとか…私もこの方が世間体ばかり気にしている所を不思議に思いました。
お子さんの心のケアを第一に考えて下さいよ。
上の方が言っていらっしゃるように行動に出て欲しいし、
ご主人にも話して、どうするか話し合い、従姉とはしばらく距離を置きましょう。当然です。

子供の為に!
投稿者    歳 女性
2004/12/02 20:08

お話を読んでとてもショックを受けました。
仲良しで大切な従姉のようですが、その方とお子さんとどちらが大切でしょうか。
もちろんお子さんですよね。
お子さんはまだ5歳ですが、やがて自分の体験した事の意味を理解する時がくるでしょう。
その時にお子さんの心のケアができるように、同性であるご主人にもお話したほうがいいと思います。
従姉の息子さんにも、「(匿名でお願いしますさん)が怪しんでいる」と気付かせたほうがいいでしょう。
100パーセント親が見張る事は出来ません。
従姉の方との付き合いが悪くなってもやむをえません。





あらまあ・・・
投稿者海人    歳 男性
2004/12/02 21:41

我が子の異変に対し「冷静に」対処してる本人よりも、ヒステリックな反応してる人は「なんだかなあ・・・(苦笑)」です。
とは言え、若干「事なかれ主義」にも見えますけどね。

さて本題☆

>この事を誰に相談したら良いものか迷っています。

必要な「関係者」全てですね。

イイですか?
コレは犯罪なのです。

この先のゴタゴタが面倒だから「音便に・・・」で済む問題じゃありません。
それでは加害者が自分の罪を認識出来ず、より深刻な事態に発展しかねない。
この先被害者となるのは、「アナタの子供以外」となる可能性も高い。
で、その子の「監督責任」は当然「親」にあるのですから、伝えるのが大人としての義務です。

>主人に話すとどんな反応をするんでしょう。
>その子の母(私の従姉)とは姉妹の様な関係なので、今後も付き合っていくつもりです。
>でも今回の事で主人が今までの様な付き合いをする事を嫌がったらどうしよう‥

アナタの旦那は物事の分別が出来ないバカですか?
加害者少年の監督責任が親にあろうと、事後の「対処」が適切なら「友達付き合い」までに影響させる必要はありません。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」ってなタイプなら、話になりませんが。

>これからは目を離さないように私が気を付けるだけではダメなんでしょうか。

アナタは我が子と自分の立場さえ守れればそれでイイと?
友人の子供が人の道を踏み外そうと構わない?
また、新たな被害者が出ても関係ない?

ま、そ〜思うなら好きにすればイイ
所詮「他人の子供」がど〜なろうと、確かにアナタには無関係だし☆

レスありがとうございます
投稿者匿名でお願いします    歳 女性
2004/12/02 22:40

我が子の心のケァについても書き込むつもりでしたが、余りにも長くなった為読みにくいかと思い、触れずにいた事が誤解を招いたようですね。
私自身子供の頃から母の知人や見知らぬ男性に何度も性的虐待を受けていて、その心の傷は未だに残っています。
子供が生まれた時も「知り合いでもどんな人でも、子供が小さいうちは目を離さずにいよう」と決心したのは、そんな過去があるからです。でも実際子育てしていると初心のようにはいかず、今回のような事になってしまい、息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ですからここには書きませんでしたが私なりに考え、さり気なく聞き、それ以上の事は専門の先生に相談してからと思っています。
虐待ホットラインも電話しようと思いましたが時間外だったので明日掛けようと思っています。
それと、私は世間体を気にしてなどいません。
ただ、加害者が私が赤ちゃんの頃から可愛がっていた甥の様な存在の子だから、息子の事同様心配なんです。
やはり年頃とはいえ、それが小さな子供に向くのは異常ですかね。
さっき従姉には話しました。
どういう風に対処していくか専門の先生に訊いてみると言っていました。
私も今後うちの子だけが被害者ではなくなるかも知れない不安もあったので早急にその先生に連絡する様にという事と、余り目を離さない方がいいという事を言いました。
従姉もこの子の事では悩まされる事が多く、傍から見ていても可愛そうです。

そうですね、今後の心のケァの為にも主人には話した方が良いですね。
私が主人に話すのを迷ったのは「もし主人の親戚の子が加害者だったら」と考え、きっと許せないし、それ以降はその家にも行きたくないと思ったので‥海人さんにバカと言われそうですが。
皆さんも赤ちゃんの時から可愛がっている甥っ子が加害者の場合で考えて頂けたのでしょうか?
勿論、他人ならまったく話は別です。


最後の質問だけ
投稿者海人    歳 男性
2004/12/02 23:03

>皆さんも赤ちゃんの時から可愛がっている甥っ子が加害者の場合で考えて頂けたのでしょうか?

当然です。

もし「うちの子に限ってそんなコトはない!」なんてバカ親ならある程度で見切り付けますが、大切な人ならばこそ深い部分まで立ち入ります。
身内ならいっそう深く入る「権利」があるでしょう。

とは言え、アナタの旦那さんが「どう思うか?」は予測不能ですが。

親戚だからこそ
投稿者ぽち    歳 女性
2004/12/02 23:14

甥っ子さんを正しい道に導くのも『匿名でお願いします』さんの
役目なんじゃないでしょうか?

甥っ子さんの親御さんにも話すべきだと思います。
中一ですし、今ならまだ間に合うんじゃないでしょうか。

もちろんです。
投稿者梅酒    歳 女性
2004/12/02 23:38

もちんです。この先、甥っ子を犯罪者にしない為にもすぐに行動します。
甥っ子がかわいいなら、変な同情とか猫かわいがりはしない事が本当の愛情だと思います。ご自分の恐ろしい体験があるにも関わらず、事の重大さをわかっていないのでしょうか。書き込みした皆さんに食ってかかっている所が、不思議です。

文章が下手でゴメンナサイ
投稿者匿名でお願いします    歳 女性
2004/12/03 07:21

今回の事でいっぱいいっぱいで文章に気を配る事が出来ず、また誤解を招いてしまったようで‥
「世間体を気にしてる」とか「食って掛かるとか」‥そんなつもりはないんですよ。

仕事から帰って来た主人にも話しました。
主人は思ったより冷静に受け止めてくれ、私も主人に話した事で少し気持ちも落ち着きました。
今後の事は今日、専門の先生に相談し対処するつもりです。

心配してくださった皆さん、ありがとうございます。
うちの子を含め、皆さんのお子さんがいつまでも無邪気な笑顔でいられます様に‥

〆後で失礼します★↑ぽちさん(横です)
投稿者・・・です    大阪府 33歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月
2004/12/03 08:49

横で失礼しますm(_ _)m

>甥っ子さんの親御さんにも話すべきだと思います。
ぽちさん、
スレ主さんは、甥っ子さんの親御(従姉)さんにお話してますよ。

>さっき従姉には話しました。
スレ主さんの2度目のカキコで再度ご確認下さい^^

お天気ママさんへ
投稿者匿名でお願いします    歳 女性
2004/12/03 17:21

お手紙ありがとうございました。
教えて頂いたHPを見て参考にさせて頂きます。
前からそういう活動をされてる団体があるというのは聞いていたのですが、他人事の様に思っていました。
今回こんな事になり、やはりそういう事は親子共、学んでいくべきだなと痛感致しました。

幼稚園での様子を見てもらおうと、今日担任の先生にも話しておきましたが、今日はゴク普通だったそうです。
朝から家庭児童相談所の先生に相談したのですが、話は聞いてもらえましたが今日は予約の方がいっぱいで、その時も待っておられる方がいた様で、お返事的なものは後日連絡しますと言われました。
虐待ホットラインにも電話しましたが、息子にはこれ以上聞いて思い出させない方が良いと言われました。

息子はいつも通り元気に遊んでいます。
このまま心に残らなければ‥と願うばかりです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |