こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
本物のサンタさん?
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 1年11ヶ月
2004/12/21 09:12

街はクリスマス一色ですね。
息子は今年ファミリーサポートセンターのイベントと育児サークル2
つの計三回サンタさん登場→プレゼントをもらう、という経験を
しました。サンタさん=プレゼントをくれる人ということは理解
したようです。本番も、枕もとにサンタさんからのプレゼントが
届く予定です。

ところで、今年はわかってるんだかわかってないんだか...の世界
なので問題はないのですが、来年以降もいろんな場でのクリスマス会
でサンタさんは登場してくれると思うんですが、そんなに沢山
やってきたらなんだか変?って思いませんかね?子供って柔軟だから
なんとなくそういうもんだと受け止めてくれるでしょうか?

私自身が小さい頃幼稚園にやってくるサンタさん(園長先生でした)
はニセモノで、本物はイヴにやってくると思ってました。
というのも、確か親に聞いた覚えがあるんですよね。「何でサンタさん
何回もくるの?」って。そして、「何で園にくるサンタさんは
お願いしたプレゼントじゃなくて、いつでもカルタくれるの?」と。
返答に困って親は「ニセモノ」とは言わなかったでしょうけれど、
私がニセモノだと思ってしまうような回答をしたのだったと思います。

サンタさんの問題ってデリケートですよね?イヴの夜以外に現れる
目に見えるサンタさん、みなさんのお宅ではどういう位置付けですか?

ちなみに私にとっての「本物のサンタさん」の存在は小6まで信じて
おりまして(遅っ)、毎年サンタさんにお手紙を届けてくれた両親には
感謝です。

お手伝いの人です。
投稿者桃美    歳
2004/12/21 09:59

我が家では「本当のサンタさんはクリスマスに来る。クリスマスまで忙しいから、お手伝いのサンタさん達が遠い国のサンタ村から来てくれて、ヨーカドーにもビデオ屋さんにも、ピザ屋さんにもいるわけね♪でもウソのサンタじゃないよね?お手伝いのサンタさんだからね〜」と言っています。

「どうしてクリスマスまでに何回も来てくれるの?」に関しては「どうして?会いたくないの?」と聞いたら 会いたいけど〜 と言ったので「でしょう?みんな会いたいでしょう?お手伝いのサンタさんは、本当のサンタさんに頼まれてみんなの欲しい物を聞いて回っているわけよ。25日に突然言われても用意できないもんね?まぁ、ママはサンタさんにもうお手紙出してあなたの欲しい物は言ってあるから、お手伝いのサンタさんには言わないけどね!まだお手紙出していないお友達に、聞きに来てる・・らしいよ。」

と、言っています。(もう少し子供にわかりやすい話し方ですが)

うちもですよ〜!!!
投稿者おんがく    27歳 女性
お子様: 4年2ヶ月 / 2年4ヶ月
2004/12/21 10:35

うちの息子も、幼稚園でサンタさんが「今日だけ特別です!」
って来て、なのに翌日公園で、児童センターのサンタさんが
「おりこうさんのみんなに特別、やってきましたー!」って登場!
かなり「?????」になっていました・・・。
私は「サンタさんは、いつもみんなが寝てる時にしか会えないから
みんなが笑ってる顔も見たくなってちょっと見にきちゃったんだよ〜。」といいました(汗)う〜ん、無理がある!!!
でも幼稚園では、バスの運転手さんが、ばれないように思いきり
怪しいサングラスをかけてサンタに変装してきたのですが
年長さんは「あ!山崎さんだ〜!!!(←運転手さん)」って叫んで
先生も苦笑・・・。
スーパーなどにも出没するので冷や汗モノですねー。
美容院でお客さんをカットしてるサンタもいたり、大きなビルの窓を
掃除しているサンタさんが!ピザやさんのスクーターサンタさんも!
いつまで信じてくれるかしら〜♪
こうやって悩んでいるのも、結構楽しいものですね(笑)

勝手に想像^^
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2004/12/22 13:38

私も小6まで信じていましたぁ〜(*^_^*)
だから私もいろいろ手をつくして信じさせようとしていますが、プレゼント1つでも今は豊富で好みもうるさくって困りものです(涙;)

私の次男は映画のシーンからサンタはおもちゃ工場をもっていて弟子もいる。と自慢げに友達に話をしていました。
でも、街にいるサンタは偽者で「サンタの弟子になれなかった人」と判断しているようで先日食事にいったレストランに入る前に眠たかったためか、機嫌が悪い次男を入り口でおいてきたので店のサンタさんもどきに迎えにいってもらったら
次男に「サンタの弟子になれないサンタは見飽きたの! あっちに行って!」と追い返されたそうで・・・(店員さん、ごめんなさい;)
私みたいに上手につくろえない母親の子供は「???」に対して自分なりに理由を想像するらしい☆
でも子供のどーんな答えも「かわいい〜♪」ですよねぇ(^〇^)ゞ

感謝です
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年11ヶ月
2004/12/22 19:06

今日、いままで無関心に通り過ぎていたロッキングサンタに、
「しゃんたさーん」と走り寄っていった息子。落ち着きがなく
集中力もなかなか続かないのに、今日はその前で長いことサンタを
眺めてました。プレゼント待ってたのかしら。

桃美さんへ
お手伝いのサンタさん、全くもって、納得できる理由ですね。
お手紙を出してないお友達に聞きにきてるにはちょっとクスクス
きました。本人がお手伝いのサンタさんに勝手にお願いしちゃわない
うちにちゃんとお手紙用意してあげないといけませんね^^

おんがくさんへ
笑ってる顔も見たくなってちょっと見にきちゃったなんて、
素敵ですね。もうちょっと大きくなると、苦しい説明かもしれま
せんが(笑)やさしさが伝わる説明参考にさせていただきます。
確かに、こうやっていろいろ考えてる時間も難しいけれど楽しい
ですよね。

雅さんへ
小6まで組、一緒ですね〜♪
そっか、やっぱり自分なりに世界を作ってくれるものなんですね。
でも、それはやっぱり雅さんの信じて欲しいという努力の賜物かも。
ちょっとなりそこないサンタさんはかわいそうですが(笑)
私もスパークリングワインの試飲販売してたとき、「ニセモノだ!」
と小さな男の子二人に「ばんばーん」と成敗されてしまったのを
思い出しました^^

皆さんの素敵なお話ありがとうございました。見習って行きたいと
おもいます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |