こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
保育園
投稿者yutomama    神奈川県 29歳 女性
お子様: 3年9ヶ月
2004/12/27 18:01

今年の4月から幼稚園に通わせています。生後8ヶ月から保育園に通っていたのですが、幼稚園への入園を決めました。3月末で保育園を退園してしまったため入園式までの1週間横浜市瀬谷駅のすぐ近くにある保育園へ急遽お願いしました。そこでの保育は家の息子にとってはとても辛く、いつも一人ぼっち、お散歩も連れて行ってくれることはなく給食も離れたところで一人でした。終いには食べたものも吐くようになってしまいました。何度仕事を抜け出して迎えに行こうと思ったことか・・・でも仕事の責任上できませんでした。一度も人見知りをしたことがなく、とても社交的な子供なのですが、このときばかりは切なく涙が止まりませんでした。こんな保育園あってもいいのでしょうか?

ん?
投稿者とく    0歳 女性
2004/12/28 00:52

保育園の方とはお話をされましたか?
息子さんがどんな理由で散歩に連れていってもらえなかったり、食事を一人で取っていたのか。
理由があったとしても、親としてそんな扱われ方は納得のいくものではありませんが、それを聞くのと聞かないのとではまた違うと思います。
もし何の理由も無く(または納得のいく理由じゃなく)お子さんがそういう扱われ方をしたのなら、区役所にご相談した方が良いのではないでしょうか。
保育園がどういう方針でいたのか分からないのでなんとも言えませんが、もし短期の預かりだという理由で邪険に扱われたのだとしたら、きちんと抗議をすべきだと思います。

同じ経験あります
投稿者なおこ    29歳 女性
お子様: 4年ヶ月
2004/12/28 01:34

こんばんは。うちも同じようなことありましたよ。
3歳のときにすぐに入れる幼稚園がなくて、時期も悪かったので2週間だけ認可保育園に入りました。
明るい娘が日に日に笑顔も消えて、小さいながらに保育園に行かなくて済む方法(たとえばおなかがいたいと言ったり、朝起きない)で訴えてきました。
でも仕事の都合で泣きじゃくる娘をひっぱって保育園に連れて行ったのです。
ある日、仕事がいつもより早く終わったので前ぶれなくお迎えにいったのですが、そのときに唖然としてしまいました。
おやつの時間でしたがみんなが仲良くテーブルを囲んでいるのに娘だけ隅っこでタマゴボーロを食べているのです。
他のみんなはバナナやりんご、ケーキを食べているのにうちの子だけがボーロでした。
担任の先生に問い詰めると、「言うことを聞かないからです。」の一言だけ。
園長先生に訴えると、「新人の保育士なのですいませんねえ」だけでした。
許せなかったので翌日から止めました。
その後、その認可保育園は強制閉園になったんです。
虐待とまではいかないけど、保育士のストレスをあるひとりの子供に向けてうっぷん晴らしをしていたとのこと。
新聞にも載りました。
殴ったりはしていないようですが、「お前はひとりで寝ろ」とか「お前は嫌われ者だ」などと言っていたそうです。
このようなことは、極端です。
それでもどうか、お子様のために一度先生に聞くなりしてみてあげてください。
お子様のために、どうかお願いいたします。

ありがとうどざいます
投稿者yutomama    神奈川県 29歳 女性
お子様: 3年9ヶ月
2004/12/28 09:45

なおこさん、とくさん返事どうもありがとうございます。
近所ではここの保育園はまぁまぁ評判もよくなぜ家の子だけ?という疑問ばかりでした。今は元気に幼稚園へ毎日通い、土曜日も今日も行く!!といって張り切っています。問題の保育園には息子共々近寄ることも嫌なので、直接講義はしていません。当時はあまりのひどさに実家の母にお迎えを頼んで、私が会社の帰りに通る頃にはもう閉まっていたんです。近いうちに役所へ講義しに行こうと思っています。過ぎたことですが、こんなことが続いてはいけないです!!
余談ですが、なんでこんなことに気がついたかというと、家は商店街のど真ん中で、近所でも私も子供もみんな顔見知りなんです。ある日近所のお店のおばさんが、「ゆうとくんおさんぽ行ってないよ!!給食も一人じゃない!!」って言うんです。ビックリしてしまってそれから母に無理を言ってお迎えを頼んだのです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |