こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
叫ぶんです
投稿者あんあん    石川県 30歳 女性
お子様: 女の子 年5ヶ月
2004/08/22 21:17

5ヶ月の女の子なのですが、毎日キャーキャーと甲高い声で叫んでいます。静かなのは寝ている時と、おっぱいの時くらいです。
あまりにもうるさいのでパパも嫌な顔をするので、家事もできないし
困っています。これって家の子だけ?どうしてなのでしょうか・・・

うちの子も
投稿者エミ    愛知県 28歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2004/08/22 21:57

うちの子も叫ぶ時ありますよ。
特に叫ぶのは眠い時です
あとはなぜ叫ぶのかよくわかりません
解らないってのも親としてどうなのかと思いますが
解らないものは解らない!
一度ご近所の方に(4歳&1歳3ヶ月のママ)聞いてみたんですよ「なんでこんなにさけぶんだろう」って
そしたらそのママは「きっと話したいんだよ、でも伝わらないから叫ぶんじゃない?」って言ってくれました。
それを聞いて、新生児のころは泣いて訴えていたものを言葉で伝えようとしてるのかもしれないな、と思うようになりました
でもまだ喋れるわけではないから、伝わらなくてもどかしくて叫んでいるのかもしれません。
親としてはおむつを替えてみたり、おっぱいをあげてみたり
外に出てみたりといろいろ悪戦苦闘したあげく
たどり着いたのが「なんだ、眠いサインだったのね」でした。
眠い時以外にも叫びますが、いろいろ世話をしてみて
それでも叫ぶのは解らないから話したいんだろうと勝手に解釈して「はいはい、うんうん」と相槌をうっています。
あんあんさんのアドバイスにはならないかもしれませんが
こんな子もいるんだよ、ということをお伝えしたいと思いました。

我が子もでした・・。
投稿者ドッキー    歳 女性
2004/08/22 22:12

うちの子も1歳代の頃とっても
大きな声でキーーッキャーーッと
耳から頭のてっぺんに突き抜ける
ほどの高い声をよく出していました。
女の子なので声も甲高く、
こっちが「きゃー」って感じなくらい
もう頭痛ものでした・・。

子供が2歳過ぎた頃ふっと気がつくと
前ほどに叫ばなくなっていたんです。
今もなお時々面白がって叫びますが、
断然回数は減り、今では本当時々です。

だから個人差もあるだろうと思うのですが
大きくなるにつれ、徐々に言わなく
なるのでは?と思います。
泣き声や叫び声って本当に辛いですよね、
でも私はそんな叫び声も慣れたせいか
あまり気にならなくなっていました。
多分気がついたら親の方が慣れて
気にならなくなるかも・・です。
あくまでも私の場合ですけどね!

ホッ
投稿者あんあん    石川県 30歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月
2004/08/23 09:45

うちの子だけじゃないんですね。ちょっとホッとしました。
うちのやんちゃ姫も眠い時がとくにすごいです。
だんだん成長するにつれ、お話したくなるのも納得です。
子供の気持ちに近づけるようがんばります。
今は気になるけど、そのうち慣れてきますよね!
そういえばチャイルドシートに乗せたら泣き叫んでたのも
最初はとっても気になってたのが、今はあんまり気にならなく
なってるし・・・ 
気長につきあってみます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |