こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
そんなにうるさかったのかなあ・・
投稿者はわわ    歳 女性
2004/08/24 16:16

先ほどお散歩がてら、図書館へ行ってきました。

しばらくして子供がぐずりだしたので(5ヶ月です)もう帰ろうと思い、子供をベビーカーからおろして抱っこしてあやしつつ、本をかばんに入れて・・とちょっともたもたしていたら(といってもほんの数分)、職員が飛んできて(小走りでやってきた)「泣きやむまで外に出てください」と・・。

確かにちょっと泣き声は大きかったのですが、こちらも迷惑になると思ってあわてて帰り支度をしていたところへ「外へ出ろ」と言われてちょっとショックでした・・。決して子供が泣いてるのをほったらかしで平然と閲覧していたわけではなかったのですが・・。

子供を生んでも非常識な人間にはなるまい!と結構頑張ってきたのですが、今日のこの一件は、周りから(少なくとも図書館職員から)見たら非常識なんだろうか・・と落ち込んでしまいました。

すいません、愚痴で・・。
読んで下さった方、ありがとうございました。。

そりゃ〜災難でしたね・・・
投稿者ぽんちゃん28号    歳 男性
2004/08/24 16:57


図書館職員が悪い!
気にしないこと。
「すいませーん、今支度中です」とかで
いいんじゃないかと思います。
言われると暫く不愉快だったりしますよね・・・。

子供抱えてさっさと何でもできれば
何の苦労もなく、
この「子育て」も無かったでしょう。

子連れでアチコチ行くと、似たような事が
有りますが、振り返って仕方が無ければ
気にしないことです。



良識ある母親
投稿者もえママ    歳 女性
2004/08/24 17:33

わたしも、はわわさんはちゃんとしてると思います。
図書館の人が神経質すぎたのではないでしょうか?
仕事柄しかたのない事なんでしょうかね?
でも、気にすることないですよ、周りの人はきっと
判ってくれてますよ。

話はちょっと違いますが、スーパーの本屋で
絵本を床に置いて見ている子供、親は何も思わないのでしょうかね?
お店の品物だから大事に扱うように注意をしないのかな?って
いっつも思います。(時々注意するんですけど)

ありがとうございました!
投稿者はわわ    歳 女性
2004/08/24 22:28

ぽんちゃん28号さん、もえママさん、お返事有難うございました!
全面的に応援していただいて、元気が出ました。

これで、辛口レスだったらかなりペッコリヘコんでいたかも・・(涙)

確かに、職員さん的には仕方なかったかもしれません。
静かな図書館に響く赤子の泣き声・・。不快に感じられる方もいらっしゃることでしょうし。

でも、正直「こんなくらいで出て行かされてたら、二度と図書館なんて行けないよ〜」って感じでしたので、納得行かなくて・・

もう少し、子育てをしている人に優しい世の中になってほしいなあとちょっと思いました。こちらも気をつけないといけないですけどね・・。

そうそう、今日本屋さんにいったら、商品の絵本をわっしゃわっしゃとめくってる子供さんがいました。おいおい〜と思いつつ、注意できなかったです(汗)でもやっぱりいけないことはいけないですものね。今度見かけたら、優しく注意してみようと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |