こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ベビータンスを買ったのですが・・・洋服のしまい方困ってます
投稿者さや    歳 女性
2004/08/25 19:18

こんにちは、来月出産を控えています。先日籐のベビータンスを買ったのですが、中の引出しは木製でした。そろそろベビーの衣類を洗濯してしまおうと思っていたのですが、木製のベビータンスの場合みなさんはどのようにして衣類をしまわれていますか?私たちのように大人用だったら、下に包装紙を敷いたり、¥100のプラスチックのケースで仕切ったりできますが、ベビーのために何かやっていること、アイデアなどあったら教えてください。また、洗濯は下着以外も(例えば、2WAYや、ガーゼなども)洗ったほうがいいのでしょうか?洋服によっては、ホルムアルデヒドがどうこうで、着る直前に開封するように書いてあるのもありました。どなたか教えてください。

私の場合は
投稿者あろう    歳 女性
2004/08/25 21:10

来月出産なんですね!!もうすぐかわいい赤ちゃんに会えますね!!頑張ってください!!
ところでうちは木製のたんす使ってます。木製だとつかっているうちに木の粉?っていうか出てくるんでやっぱり基本的に包装紙を下に敷いてます。ベビー用に特別なアイディアがあるわけじゃないんですが大人と違う特殊なアイテムがたくさん出でくるんで種類別に分けて整理すること徹底するのが一番だと思います。
あと私はガーゼも洗いましたよ、私は一度きれいにお洗濯してっていう気持ちももちろんでしたけどクシャってやわらかくしておいてあげたくってせっせとお洗濯しました。着る直前云々・・のものは気になるようでしたら赤ちゃんがおうちに来てからゆっくりお洗濯しても間に合うんじゃないかなと思いますよ。
楽しみですね!!ほかほかの赤ちゃん!!

炭〜
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年3ヶ月 / 女の子 年1ヶ月
2004/08/26 13:21

こんにちは、さやさん。
待ちどうしいですね♪赤ちゃん!

うちでは、赤ちゃん物は最初に全部洗濯しました。
ガーゼもです。
なんだか、最初ってパリってしてませんか??
たぶん、糊がついてるような気がするのですが・・・。

2WAYも1枚で着せることもあるので
洗いました。

で、たんすの中ですが、
うちでは、炭を容器に入れてしまってます。
少しでも、ホルムアルデヒドが減ればいいなぁと思って。
小さなたんすなので服、下着入れ。
ガーゼお風呂セット。
おむつ、コットン。
というようにその引出しごとに分けてます。
赤ちゃんの物も大人と同じように立ててしまってますよ。




| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |