こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
添い寝の後
投稿者ねえ    歳 女性
2004/08/27 08:48

添い寝で、寝た後、口をチュパチュパ ずっと動かしてます。それって、アゴ、歯並びに 何か影響しますか?
おっぱいの変わりに、おしゃぶりを入れたほうが、いいのでしょうか?

状況が・・
投稿者もぐもぐ    歳 女性
2004/08/27 09:41

ねぇさんのお子さんの年齢や、どんな風にちゅぱちゅぱしているのかなど(歯並びを心配するくらいのちゅぱちゅぱってどんななのかな?とか)いまいちよくわからないですが、お口ちゅぱちゅぱ、とくに問題ないのでは?

うちは五ヶ月ですが、ときどき飲み終わったあと、寝ながら上唇を器用に口の中にいれてちゅぱちゅぱしてます。私はその顔が大好きで大喜びで見ています(笑)

おしゃぶりは一度やるとやめられなくなる(?)そうで、友達とか結構はずすのに苦労しています。(指しゃぶりはそのうち指が痛くなってやめるのですが、おしゃぶりは痛くないのでやめづらいそうです)おしゃぶりも指しゃぶりも、三歳を過ぎるとそろそろ歯並びに影響してくるとのことで、友達は困ってました。

だから、今おしゃぶりをしていないのなら、わざわざしないほうがいいのではないかなと思いますが・・☆

すみません
投稿者ねえ    歳 女性
2004/08/27 10:58

すみません、どう説明すればいいのでしょうか?
おっぱい・乳首がなくても、あるかのように、同じように吸っています。
飲み足らないのかと、近づけても、口は開けません。口をずっと、すぼめて、チュッチュッ・・と、何もないのに吸っています。 
何故、心配かというと、私がとっても歯並びが悪くて、随分、苦労したので・・・
おしゃぶりには、アゴの筋肉を鍛えて・・・等、書いてますよね?今、6ヶ月です。今まで何度もくわえさせても、すぐに吹き出してたので、やめたのですが、やっぱり気になって・・・
今は、歯のはえ初めか「ぶっぶっ・ぷっぷっ」っと言って、普段は、つばを吹き出してるので、寝始めの、吸ってる瞬間だけでも!!っと、思ったのですが、必要ないのでしょうか?

いらないですよ
投稿者あこ    歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2004/08/27 14:36

こんにちは。

何もない状態でチュパチュパは、うちの子もよくしますよ。かわいいですよね。

アゴの骨や歯並びに影響するのは、むしろおしゃぶりの方だと私は周りから聞いています。
おしゃぶりを長くしている子は、アゴの骨が歪み、結果歯並びが悪くなると。
実際、私の姉の子は3歳直前までおしゃぶりが放せず、徐々に治りつつはありますが、少し「アィーン」の口をしております。

本人がおしゃぶりを欲しがらないようでしたら、与えないでいいと思います。

まだしてますよ
投稿者コーン    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/08/27 22:55

息子はもうすぐ5歳なります。

舌をチョロっと出してくゅくちゅしてます。
眠りに入る時と、寝ている時たまに・・・。
生後5ヵ月頃からです。
これがないと寝れないアイテムを持ちながらですけどね。
5ヵ月の頃から・・・観察してみるとどうもお乳を飲んでるような口ですね。(真似しようにも出来ないんです、これが!)

で、歯並びですが歯医者さんに3ヶ月ごと検診にいってますが、歯並びがいいと太鼓判押されてます。(将来期待できる歯並びだそうです。乳歯の時点で)

おしゃぶりは使ったことないです。
うちの息子の例からすると、それをすることによって歯並び悪くなるということはないような・・・大丈夫なような気がします。
歯並びって親に似るのかな?私は歯並びいい方です。だから私に似たのかもしれません。(主人は悪いです)

もし気になるようなら検診の時にでもお医者さんに伺ってみたらどうでしょう。

指オンリーで
投稿者ねえ    歳 女性
2004/08/28 04:34

もぐもぐさん、あこさん、コーンさん、有難うございました。
周りにもおしゃぶりしてる子、とっても多くて不安だった(私の知り合いにも、おしゃぶりしてない子、いなかった気がする)ので、とっても勇気付けられました。
ちょっといろんな種類を購入したので勿体無い気がしますが、踏ん切りがつきました。
これからは、自信を持って 指だけです。
本当に、本当に貴重なご意見、ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |