こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
仕上げ磨きさせてくれず・・・
投稿者ぴぴりん    歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
2004/08/28 00:22

1歳5ヶ月の娘が最近、なんでもイヤイヤするようになり特に歯の仕上げ磨きをさせてくれません。ただでさえ歯並びもいまいちだし、いまだにおっぱい大好きで夜中の授乳も頻繁なのに(母乳の成分自体は虫歯にならないらしいですが、食事の時は野菜ジュースなども飲んでるので)テレビやビデオを見せたり一緒に磨いてみたり、歯磨き粉を少しつけてみたりと色々試すのですが、いざ仕上げ磨きとなると激しく拒否。自分では歯ブラシを持ってみがきたがるのですが、1歳半検診を前にすでに虫歯になってたらどうしようと不安な気持ちで一杯です。皆さんは拒否されても大泣きしても仕上げ磨きをちゃんとしていますか?雑誌などには楽しい雰囲気でと書いてますが、娘には通用しません。今日も仕上げ磨きできませんでした(ため息)

連携プレー
投稿者ぽんちゃん28号    東京都 45歳 男性
2004/08/28 02:13

歯磨き、大変ですよね。
1日の終わりに「これが終わったら後は本を読んで
寝かせつけるだけ」で、親もクタクタなのに一大イベントです。

ウチでは私がやるときは手のひらを返すように
大人しくしている事が多かったです。
(今でも・・・)

時々、家内は泣こうがわめこうが羽交い絞めにして
力ずくで磨いていました。
これはママ友や家内や私のイトコを含め、知人は
一通り皆やっていたましたよ。

それを脅しに使って「言う事聞かないとママが
ハガイジメにするよ〜」と脅して、
「パパがいい」となり、私が歌を歌ったり笑わせながら
歯磨きをする、という連携を良くやっていました。
遊びながらです。
百面相したり、時にはくすぐったり、口をあけた時に
「今だ!」と磨いて、また噛んで止めると笑わせての
繰り返し。
それでも歯磨きだけで30分もかかる事もあり、
「おりこうさんしてないと、本を読む時間は無くなるよ!」
と、これまた脅迫?を織り交ぜてーの、って感じで。

それとは別に、日中もバイキンマンとか歯磨きの歌や
歯磨きビデオなど、「歯磨きしないと怖いぞー」
「歯磨きしないと痛いぞー」と3歳一杯くらいまで
朝昼版毎日のように言い聞かせ続けて大変です・・・。
でも、お陰で未だに虫歯は無く、大丈夫です♪

そうそう、あとは最悪、日中メチャメチャ遊ばせて、
爆睡中で口をポカーンと開けている隙に、
そ〜っと、ササッとカラ磨きするのもウチはアリです。
(翌日は丁寧に磨きます)



してないです・・・
投稿者ひより    歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2004/08/28 11:11

同じ1歳5ヶ月のこどもがいます。
イヤイヤが始まり体力勝負の毎日ですよね〜。
うちは仕上げ磨きはほとんどやってません。
「よし完璧」と思えるほどやったことは1度もないです・・・。
無理やりやると「歯磨き=苦痛」になってしまうので、息子が嫌がる前にやめています。
その代わり、甘いものは控えダラダラ食べさせない・飲み物はお白湯・食事の後はお白湯+ガーゼでゴシゴシ(これは嫌がらず、なぜか爆笑して喜びます)
口の中が長く酸性になることが虫歯の原因なので、そちらを重視しています。
これできちんと仕上げ磨きまでできれば、なおいいんでしょうが・・・。
歯磨きが虫歯予防に本当に重要かどうかという雑誌を見てから、うちではそういう方法にしてます。

よかった〜
投稿者    歳 女性
2004/08/28 11:25

私も、ひよりさんと一緒です。

私は嫌がったこの場合は、食事の後にお茶でグチュグチュペーをさせていました(飲んでしまったりもあるのですが)

後、主人や私の歯磨きをわざと楽しそうに(踊りながらとか^O^;)
見せびらかしたりしてました。

ある程度になったら「自分でしたい」「してして!」となりましたが・・・。

こんなんでも、虫歯は全員ないですが体質にもよるのかなぁ〜?

バイキン移動攻撃
投稿者ハムタン    歳 女性
お子様: 男の子 2年5ヶ月
妊娠:  10 ヶ月
2004/08/28 11:43

うちは、まず気が済むまで自分でみがかせてから、バイキンおらんか見せてーと言い、大きく口を開けて見せる息子に、びっくりした顔で、あ!まだおるで!でっかいのんがおるで!と、指差し、間髪いれずに、ママがやっつけたる!と歯ブラシ片手に、あっちへ逃げた!こっちへ逃げた!と磨きまくっています。
口を閉じると、あー!バイキンが逃げてまうー!といい、あわてて口を開ける息子に、すごいなーとか褒め言葉や、一匹やっつけたで!と報告したり、大忙しです。
気をつけていることは、無理やりしない事。
時には、バイキンいない!と後磨き拒否のときがあるのですが、その時は、じゃあ、ほんまにおらんか見せてーと、みてから、おった!おった!と騒ぎたて、自分でその気(やっつける気)になるまで(おどして)やりとりしてます。
案外、効き目があり、今では、それが当たり前です。
ちなみに、このときのバイキンとは、アンパンマンのバイキンマンのことです。
ああ、、、。アンパンマンに感謝です。
一度試してみてね!

鬼のように頑張ってました(汗)
投稿者みくママ    歳 女性
2004/08/28 12:02

毎日が格闘だったのがウソのようです。
子供が2才くらいになるまでは、毎日の歯磨きが本当に億劫でした。が、段々と慣れが出て来るのか、こちらがコツを覚えたのもありますが、大人しく口を開いてくれるようになりました。

いくら嫌がっても、一度虫歯にしてしまうと、
歯磨き以上にイヤな思いをする事になっちゃいますから
(歯医者さーん)
どうか仕上げ、頑張って下さい! 綺麗な永久歯の土台は、乳歯時代から築かれます。

ウチは子供が好きなキャラクターの物まねをしながら
「さあっ 口を開けてねー(byミッキーマウス)」とか、恥ずかしくなるような努力をして、しのいできました(笑)

イヤイヤなときは。
投稿者おんがく    歳 女性
2004/08/28 21:22

お子さんがイヤイヤ〜!!!なときは、仕上げ磨きを朝昼晩3回しなくても夜の1回をしっかりやってあげればいいそうです。
あと、特に上の前歯、無理やり磨くと歯茎と上唇のつながっているところ(名称がわからないですが)に当たって痛がることもあるそうです。
長く強く磨きすぎると、歯ブラシで歯のエナメル質を傷つけてしまうこともあるので、注意してくださいね。
といううちも、最初は無理やり足で抑えて片手で口をこじ開けて磨いてました。大泣きでした。ようは、自分でやりたいんですよね。なので、最初に自分でやらせて、その後、ゴミ箱からこっそりブドウの皮を持ってきて「うわっ!虫歯さんだ!ヒャァ〜!バイキンがいた!見てごらん!」って見せたら・・・すっかり信用しました。
「ママ、黒いのがついてる〜!とって、とって〜!」って。
ふふふ、純粋な子供をだました悪い母・・・。
でも、最初はそんなでしたが、2歳頃になるとどういうわけか、すんなり磨かせてくれるようになりましたよ。

歯医者で泣かせるよりは‥と思い
投稿者どろんぱ    歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月
2004/08/29 03:00

こんばんは ぴぴりんさん どろんぱです〜!

どろんぱ 自慢じゃないけど虫歯治療歯が多い‥

歯磨きが嫌いだった少女の頃‥後悔してももう遅い‥

歯医者さんはとても痛い思い出多い‥


どろんぱは子供にどろんぱと同じ思いをさせたくないんです。
歯は本当に大切と実感しています。

初めの頃は、大泣きしてる長男を羽交い絞めにしながらエナメルをはがさないよう力をいれすぎずに丁寧に磨いてがんばっているどろんぱが鬼母に見えたようで旦那からは「泣かしてまで歯磨かなあかんのか?かわいそうや‥」と言われましたがどろんぱは「虫歯になった時歯医者に連れて行くのは、どろんぱや。虫歯の痛みや治療の痛みで泣く我が子を見るより 歯磨きで泣いてる我が子を見る方がまだましや、虫歯で長く苦しむのと長くても5分歯磨き我慢させるのとどっちがいい?自分で磨けない子供の歯を守るのは親の役目と、どろんぱは思う。子が虫歯になったら旦那が歯医者に連れって行ってくれるんか?子供の歯 責任もってくれる旦那?」と言ったら その日から旦那なりに理解し協力してくれるようになりました。

どれくらい泣いたかな?ん〜忘れた‥

でも そのうち毎日するものとして納得して自ら歯ブラシを持ってくるようになりましたよ。

あ〜あれから早12年か〜毎夜寝る前1度だけですが、いまでは3人の子供の仕上げ磨きをやり続けているんだ‥どろんぱったら。

TVで「小学生のうちはまだまだ思うようには磨けないので親の仕上げ磨きが必要です。」との情報を信じ。来年、中学生になる長男が自分でも磨き残しがないよう磨ける様に市販の磨き残しチェック薬などを使い自分で磨かせた後、磨き残しがある部分の磨き方を教えながら今だに仕上げ磨きをしています。

それでも長男は5年生で初めて1本虫歯が見つかり銀歯になり、6年でも1本軽く削らなくてはいけない歯が見つかりました‥

ただ今4年の次男は歯の質かな‥まだ虫歯はありませんが、前歯にすぐ歯石がたまるので6ヶ月に1度は歯石除去で歯医者に行っています。先生から「歯石のたまる子は将来 歯周病になりやすいので気をつけて」と言われ、どろんぱは人以上に仕上げ磨きして気をつけているつもりだったのにショックでした‥

まだまだこれからの1歳児の三男が中学生になる日までやり続けるつもりです。過保護といわれてもいいんです、それが子供のためになるのならと思っている自己満足のどろんぱです。

こんな奴もいるんだなと笑って下さいな。

ぴぴりんさん〜歯磨き嫌がる子の方がきっと多いと思います。落ち込んだりせずに、がんばって下さい〜応援しています。


                     どろんぱでした〜









ありがとうございます
投稿者ぴぴりん    歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
2004/08/29 18:23

みなさん、具体的かつ暖かいアドバイスをどうもありがとうございました。娘がイヤイヤ期?に入り何をするにもイヤイヤをされ参っていた時だったので、ホントにありがたかったです。歯磨きは親の責任でもあるし、子供が嫌がるのも誰でも経験していることなんだとあらためて実感し、みなさんのアドバイスを色々試してみようと前向きに捉える事ができました。ここは演技派ママになり頑張ってみようと思います!!といいつつ今日もまだちゃんと磨いていませんが・・・
これからますますイヤイヤに悩まされることもあるかと思いますが、その時はまた相談にきたいと思います。
ありがとうございました。


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |