こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お風呂の順番
投稿者ろろろん    歳 女性
2004/08/29 23:33

はじめまして!ろろろんです!いきなりですがお風呂の順番のことで悩んでます。
赤ちゃんは何番目のお風呂に入れますか?主人のお友達の方はきれいなお湯がいいから一番風呂って言うのですが、主人のお母さんは「一番風呂は体によくないって昔から言うのよ!一番風呂は早死にするんだから!」って言われました。
確かに一番風呂は体によくないって聞いた事あるんですけど、でも赤ちゃんはきれいなお湯に入れたほうがいいと思うんですけど、もう6ヶ月にもなるから2番や3番でもいいかなって最近は思ってます。
皆さんはどうですか?

常に赤ちゃんが一番です
投稿者あっこちゃん    歳 女性
2004/08/29 23:58

家庭の事情もあると思いますが、赤ちゃんとお母さん以外の同居人(お父さんや祖父母)が働いている場合は、赤ちゃんが一番風呂になるんじゃないでしょうか。寝るのも赤ちゃんが一番早いだろうし。きれいなお湯の方がいいだろうし。
一番風呂が体に良くないっていうのは私は初めて聞きました。もう六ヶ月間は一番風呂に入れたんですよね。やっぱり、赤ちゃんとお母さんにとって一番都合のいい順番で入れたらいいんじゃないでしょうか。
ご主人のお母さんがどんな根拠で言っているのかは知りませんが、もしかしたら昔は五右衛門風呂だったから、一番最初に入る人が風呂の底に板をはめなければいけなかったので、(これは結構力がいる作業です)、赤ちゃんは一番風呂じゃなかったのかもしれませんね。

一番です.
投稿者ぴんぴん    歳 女性
お子様: 男の子 年6ヶ月
2004/08/30 01:15

 私の家は,主人と私と子供の3人暮らしです.そしていつも先に主人が子供と一緒にお風呂に入ります.

 1番風呂が体に良くないって言うのは私もはじめて聞きました.
 
 子供が,お風呂に入っている最中も指を吸ったりするので(できるだけ吸わせないようにしますが),きれいに風呂掃除をしてから,入れています.
 
 なんとなく,1番風呂の方が清潔っぽくないですか?
 2番目,3番目の風呂に入れて,指をチュウチュウ吸われたら,ちょっと心配です.

 

塩素とか?
投稿者ホットかりん    歳 女性
2004/08/30 01:39

一番風呂は、水道水の塩素の(?)濃度が高いので、肌にはちょっと刺激がある、
という話は聞いたことがあります。
アトピーっぽい場合は、誰かがはじめに入って、お湯をやわらかく(なんとなくわかります?)すると
刺激が弱まっていいみたいですが、そういうことかな?

うちの5ヶ月になる子は、ときどき2番だったりしますねぇ。
上の子がいて、「先に入るー」ときかないこともあるので。
そういう時は、自分(パパ)と上の子は、湯船につかる前にしっかり洗って入り、
そのあと下の子が入ることはあります。
出るときシャワーをあびるし、あまり気にしないですね。
というか、気にしなくなりました。2人目だから(^^;)

一番風呂
投稿者むーむー    歳 女性
お子様: 男の子 3年6ヶ月 / 女の子 1年0ヶ月
2004/08/30 05:00

ホットカリンさんの「誰かがはじめに入って、お湯をやわらかくすると刺激が弱まっていいみたい」というお話、私も何年か前にテレビで見ました。うろ覚えですがその番組では、女の人を先に入れるといいとかって言ってました。なにやら適度の女性ホルモンだか分泌物だか忘れましたが、そんなのがお湯の中にほどよく出るらしく・・・。

あと、一番風呂が体によくないと昔からいうのは、昔は(特に冬場)洗い場が寒かったから、と聞いたことがあります。誰かが先に入って、洗い場の温度が適度にあたたまってからのほうがいい、という意味だそうです。でも今は季節的にも寒いという心配はないし、冬場でも入浴の5分くらい前に風呂ふたを開けておいて湯気で洗い場をあたためておけばすむことですね^^

うちは私もこどもも肌は弱いですが、上の子・下の子・私の3人で一番風呂に入ってます^^

お湯の成分
投稿者ルナ    北海道 25歳 女性
お子様: 男の子 3年9ヶ月 / 女の子 年10ヶ月
2004/08/30 17:55

一番風呂のお湯はキレイですが、温泉の様にミネラルが含まれていないお湯に入ると、体のミネラル分がお湯に溶けだしてしまうそうです。

二番目、三番目は先の人のミネラルが溶けてるので、ミネラルの流出が少なくてすむのだそうです。

そして、赤ちゃんはどうかわかりませんが、病人や老人はミネラル分を補給しにくいので、一番風呂は避けた方が良いらしいですよ。

うちは、パパと上の子が体を洗って、上の子がバスタブに入り、次に下の子を洗って三人一緒に入ってます☆

塩素について
投稿者ゆうゆう    歳 女性
2004/08/30 20:36

私は前の仕事柄水道水の塩素について少ししっているので参考になればと思い書き込みさせてもらいます。

水道水にはいろいろな有害物質が含まれていますが塩素はすごく肌にくっつきやすいんですね。だから一番風呂がよくないというのはうそではないです。

気になるようでしたらお風呂にお湯をはって子供を湯船に入れる前にお母さんの手か足で5回くらいお湯を混ぜてあげると手足に塩素がくっつきます。

シャワーを使うと一緒なんですけどね^_^;

すごく敏感肌のひととかはシャワーヘッドとか変えたりしてますけど(脱塩素)

どこまで気にするかはお母さん次第ですけど参考になればと思い書きました。

なるほど
投稿者ろろろん    歳 女性
2004/08/30 22:54

子供がうまれて6ヶ月もたつのに毎日のお風呂のことで悩んでいて今さら誰にも聞けずに悩んでいたんですが、思い切って聞いてみてよかったです!一番風呂がなぜいけなかったのかもわかったし、やっぱりきれいなお湯のほうがいいのというのもわかったし、二番目の子ができるともう少し気軽にものごとを考えられるようになるかな?、とも思いました。(今は少し神経質になりすぎてるかな?と自分で感じます)
明日から湯船に入る前は少し手足でかき回してから入ります!
ってやっぱりまだ神経質になってますねっ!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |