こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
幼稚園か保育園か・・・
投稿者りょあ    香川県 33歳 女性
お子様: 男の子 4年3ヶ月
2005/01/07 10:48

幼稚園か保育園かで迷っています。1歳児から保育園に入れて私は仕事していました。旦那の転勤で引越しし、今は仕事していません。
現在、ちょうど保育園の募集時期なのですが、正直、仕事を今から探さなくてはいけないので、幼稚園も検討始めました。
幼稚園を見てみると結構、いいなと思いますが、仕事をするならやはり、保育園の方が子供にとってはいいのでしょうか。
今まで保育園しか経験ないし、見たこともないので正直、すごく迷ってます。子供を幼稚園に入れて働いているママや、幼稚園、保育園両方経験しているママなどに両方(幼稚園、保育園)のいいところなどを聞きたくて投稿しました。宜しくお願いします。

一般的な話ですが
投稿者キラ    歳
2005/01/07 12:19

一般的に3歳までは保育園、3歳からは幼稚園の方がいいといわれてます。
(実際に通っていた保育園の園長さんに言われました)

幼稚園でも延長保育をしているところもありますし、お子さんの年齢的にも幼稚園がいいと思いますが。
仕事も保育園の面接に行く時点で決まっていないといけないので、探すには厳しくないですか?

う〜ん・・・
投稿者みえ    千葉県 32歳 女性
お子様: 6年ヶ月
2005/01/07 13:59

 現在、幼稚園の年長の子どものママです。仕事の内容や時間によるとも思いますが、幼稚園の場合、親が見に行く行事の時などは、お仕事を休まないといけませんよね?あと、幼稚園によって違うみたいですが、幼稚園が終わった後に、ご近所さん同士で遊んだりする密なところもあるみたいで、そういう場合は、お子さんを送迎したり、もしくは、一緒にお邪魔したり、自宅に呼んだりする場合があるので、そういうことに参加したい場合は、お仕事を毎日フルでしてしまうと、お子さんが遊べなくなるというような状況になるとは思います。私の場合は、年少の時に学校に通ったのですが、その際は、延長保育を利用しました。今はたまに保育の仕事をしていますが、その際も延長保育を利用しています。あくまで、私自身の考えですが、フルタイムで働きたい場合は、保育園の方がいいと思います。

幼稚園
投稿者茉莉花    歳 女性
2005/01/07 15:53

私は専業主婦で子供を私立幼稚園に通わせています。
保育園に通わせた事はないので、幼稚園の方の情報ということでカキコミしました。

幼稚園だと園によっては延長保育は一切なしという所もありますし、1週間の内1日はお昼ご飯を食べた後すぐに帰宅という、半日保育の所もあると思います。

あと、年間行事が少なめだったり父母会の役員を避けられたとしても、行事の時に手作り衣装などを強制(という言い方もちょっとナンですが(苦笑))させられたり、けっこうこまごまと保護者が園に出向く機会が多いという幼稚園もあります。そのあたりは、保育園でもそうなのかもしれませんが、かなり差があります。
りょあさんのご希望がフルタイムかパートのお勤めなのかわかりませんが、仕事をお休みしなくてはいけない事が意外に多い園で在宅ではなく外に出て働いているお母さんは殆どいなかった・働くのは難しそうだった、という事もあり得ます。

このあたりの事は園に問合せしてみてもわかる部分もありますが、実際にその園に通わせてらっしゃる方に訊いた方がより確実な情報が得られると思います。
もうそういうことはなさってるかもしれませんが、「香川県 幼稚園 情報」とか「香川県 幼稚園 口コミ」とかで検索なさってみてはいかがでしょうか?
もしそういう掲示板が有ったら、ある程度の地域や幼稚園を絞りこんで
訊いてみると、より幼稚園と保育園との比較ができるのではないかと思います。

働くなら保育園の方が良いのでは?
投稿者ガポ    31歳 女性
2005/01/07 18:48

この先お仕事をされる気があるのなら、保育園の方が預けやすい気がするのですが。
他の方もおっしゃっているように、幼稚園はあくまでも親が働いている間の養育を目的としていないので、年中行事や保護者会などの参加が、ある意味強制(?)的だと思います。
保育園はその点、親が仕事をしている事が前提なので行事など参加を強制しませんよね。
(幼稚園も強制はしないかもしれませんが・・・)
結構働いてる親の立場を良く理解して対応してくれたりしますし。

教育の点から行くと、やはり幼稚園の方が良いのでしょうか?
でも小学校までずっと保育園だったって子もいますし、そんなに大差はないと思います。
それぞれのご家庭の教育方針によりますけどね。

何を持って「3歳からは幼稚園が良い」と言われるのか分かりませんが、周りの幼稚園や保育園を色々調べて見るのが一番良いでしょう。
園によって方針も違いますしね。

今は違うかもしれませんが
投稿者きょん    28歳 女性
2005/01/07 22:44

今のお話ではなくて私の幼少時代の話ですし、地域によっても異なるのかもしれませんのであまり参考にならないかもしれませんが、小学校1年生になったとき、幼稚園出身者と保育園出身者では明らかに学力に差がありました。学力と呼ぶとちょっと違うかもしれませんね。習ったことがあるか、ないかということです。特に私立幼稚園出身者にとっては小学校1年生のお勉強は半分くらいは既に習ったことがあるもの、なのに対して、保育園出身者には本当に1からだったようです。本来みんなが同じスタートラインのはずが、その段階で知ってる子と知らない子の差は結構大きく、そこで勉強好き、嫌いの差も生まれていたようです。もちろん、そんな最初のとっかかりだけで、その後の学力は本人の努力次第、あるいはもともとの才能などのほうが大きく作用するのは言うまでもありませんが、最初の段階で勉強が簡単だ、できる、楽しいと感じた場合と自分は知らない、遅れている←実際には遅れているわけではありませんが...と感じる場合ではその後の学問への取り組みが変わってくる場合もありますよね。こんなこともあったよくらいのお話でした。今の保育園は年長者に幼稚園のようなプログラムを用意しているところもあるらしいですし、それぞれの園の方針でいろいろですよね。実際に検討されているところの情報が得られるといいですね。

違い
投稿者ママライオン    北海道 33歳 女性
お子様: 男の子 4年4ヶ月 / 男の子 2年3ヶ月
2005/01/08 01:01

先月事情があって、それまで通っていた幼稚園をやめ今保育園に通わせています。
保育園に関しては、近くにいないので詳しくは分かりませんが比べると結構違いがあります。
保育時間は保育園が9時から4時に対し幼稚園は9時から2時までで、季節によって変わります。
休みは遥かに幼稚園の方が多いです。今回の冬休みにしても保育園が12月29日から1月4日までだったのに対し幼稚園は12月25日から1月20日まであります。夏休みも1ヶ月ありました。
保育料金は一桁違いました。(うちは自営業ということもありますが)
あと幼稚園は、何かと親が出席する行事が多く月一回は行ってました。両親が働いている子は祖父母の方が来てましたよ。その他、お母さんたちの集まり(茶話会)などがありました。(これは自由参加でしたが)
保育内容は息子に聞く限りあまり差がない様に感じましたが、幼稚園では外国の先生が来て英語を教えてくれたり、選択でダンス、サッカー、剣道をする時間がありました。(これも専門の先生が来てました)
私が感じた限りではどちらがいいとはいえませんが、働くのであれば仕事の時間で考えた方がいいように思います。

ありがとうございます
投稿者りょあ    香川県 33歳 女性
お子様: 4年3ヶ月
2005/01/08 07:42

ありがとうございます。まだ正直迷ってますが(;_:)
今まで、自分の都合で働いてきたのでそろそろ、子供中心に物事を考えてみようかなと、子供のためと考えていて迷っていました。皆様の色んな意見を読んで、自分なりにも自分がどうしたいのかを少し考えて、その上で幼稚園か保育園か考えてみたいと思います。まだまだ、色んな意見ありましたら、参考にさせていただきたいと思うので、宜しくお願いします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |