こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
ママ友達
投稿者しずんでます    神奈川県 32歳 女性
お子様: 男の子 5年3ヶ月 / 女の子 2年6ヶ月
2005/01/11 03:31

初めて投稿します。

明日から長男の幼稚園、年中さんの三学期が始まります。
でも憂鬱なんです。それは近所のママ友達に再会するからです。
彼女というか、その彼女の子供達に…
市でやる母親学級が出会いの始まりです。かれこれ6年ぐらいの関係になります。
歩いて3分の距離ということもあり、本当に毎日と言うほど一緒に遊んでいます。週2〜3回の買い物も一緒、子供の習い事も幼稚園も一緒です。下の子のサークルも一緒です。紆余曲折はありましたが、周りが見てもいつでもどこでも一緒で、仲良し関係でした。よくお互いの自宅で夕飯や子供のお風呂を共にするほどでした。

このようなことを言うのは大変失礼なのですが、彼女の長男は普通ではありません。私も男の子をもつ母なので、ちょっとやそっとのいたずらや、腕白にはどうじないつもりなのですが、
予想以上のことをしてくれます。
毎日我が家に遊びに来たがり、夕飯も食べたいと駄々をこねたり、おもちゃは乱暴、おやつは独り占めといった感じです。私の考えすぎかもしれませんが、学習障害児のように落ち着きがなく、粗暴で遠慮がありません。もちろん大人の言うことなど聞きません。
最近、彼女は家が汚いからと言って人を招くことはしません。
もともと我が家に来ることのほうが多かったのですが…。
その子は我が家だけではなく、他の子にも毎日のように遊びに行きたがります。それもしつこく、ぐずぐずになりながら。

息子は幼稚園でたまにその子にいじめられるようです。
その子は「あいつから離れろ〜(息子)」とみんなに言ってみたり、うそつき扱いや仲間はずれをしたりしているようです。

子供は幼馴染として今でも慕っていますが、私自身は彼女の子とどうつきあっていったらいいのかわからず、先月で習い事を辞めました。生活のリズムを少しでもずらすためです。
でも幼稚園は一緒です。少し遠いので車で通っているのですが、園の行事の時などは駐車場の都合もあり、乗り合わせなくてはなりません。とくに春からは下の子が園に入園し、彼女の下の子と同じ終園時間でお兄ちゃん達の終園時間までの30分を園の隣の公園で一緒に過ごさなくてはなりません。考えるだけで気が重いです。

子供を介しての人間関係、みなさんはどうされていますか?また、大変言い方は失礼なのですが、学習障害児のような先の読めない子との付き合い方はどうしたらよいのでしょうか。考えすぎなのかもしれませんが、眠れずに投稿いたしました。
長くなりましたが、よろしくおねがいします。

・・・
投稿者匿名ちゃん    30歳 女性
2005/01/11 18:32

眠れないほど悩むなら付き合いやめたらどうですか?
そのママ友に「あなたの子は学習障害児のような先の読めない子なので、付き合い方に迷っている。距離を置きたい」とはっきり
言ったらどうですか?

その子が学習障害児なのかただの元気なわんぱく君なのか、私は見ていないので分かりません。
でも影で仲の良いママ友に、自分の子がそんな風に思われていたらすごくショックだと思います。
そんな事を考えている友達なんて必要ありません。

まあまあ
投稿者ここ    歳
2005/01/11 22:57

そんな匿名ちゃんみたいにはっきり言える人なら、悩んでませんよ。

つきあいを減らすしかないでしょうねぇ
投稿者ろびん    愛知県 39歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月
2005/01/11 23:00

その男の子には直接、「だめだよ」と注意はしていますか。

うちの子供が小さい頃少し遊んだ男の子が、あまりにも
わがままたったのですが、お母さんは「おおらかに育てたいの。怒らないの」と言うだけでした。
うちに来てヒドイいたずらをしたので
「ダメだよ」と私が注意したんですよ。
そしたら、そのお母さんは
ショックだったらしく、自然に遊びにこなくなりました。
アナタもその男の子が悪さをしたらどんどん注意すればいいと思います。そのお母さんは「迷惑かけてるな。」と気が付き、向こうから少し距離をおくようになるとか、子供をしつけるようになるとか、「うちとはあわないな」と遊びにこなくなったり…何か変化があると思いますよ。

でもまあ、今は幼稚園の待ち時間30分だけは遊ぶと割り切って、後は適当に理由をつけて一切つき合わないようにするしかないでしょうね。私ならそうするかな。
幼稚園でのいじめの件は
「いじめられているようです。」というのは誰からの
情報なのか文章からはわからなかったのですが…
先生に相談してみましょう。

みなさんありがとうございました
投稿者しずんでます    神奈川県 32歳 女性
お子様: 5年3ヶ月 / 2年6ヶ月
2005/01/12 01:48

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございます。
匿名さんのいうとおりですよね。
こんな自分が嫌でふさぎこんだりもします。
すみません、気分悪くなりますよね…。

でもずっと悩んだ結果なのです。
その子が悪いことをすると、ながいつきあいですから、注意します。でも叩かれたり、唾をふきつけられたりします。
もしくは「わかってんだよ。」と罵声をはかれます。
たまには話をきいてくれたりしますが…。
今までそれもよしとしていたのですが、心の中のタンクがいっきに溢れてしまったようで、誰にも相談できず、ここに書かせていただきました。

いじめは先生も見ていてくれたようで、次の日にみんなに「お友達に言われたら悲しいことは言わないようにしよう」と指導してくださいました。はじめは本人(息子)から聞いたのですが。

友達の彼女はもと幼稚園の先生で、彼女の母も幼稚園の先生で、いじめのことを(ささいなことかもしれませんが…)相談した時、
「言い方は悪いけど、今の時期、たいしたことのないことだ」
とあっさり言われ、逆に「もっと打たれ強くならないと小学校に行ったら大変なのでは?」(息子が…)と言われました。

でも少し距離を置いてみます。正直長いつきあいなので、彼女と子供は気になる存在にはかわりないとは思うのですが。
こんな暗い気持ちじゃいけませんね。
今日は子供が「どうしても今日だけ休みたい」といい、結果休ませてしまいました。でも明日から新たな気持ちで頑張ります。

本当にみなさんありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |