こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
水分補給がたらない子
投稿者ひよっこ    愛知県 歳 女性
お子様: 1年4ヶ月
2005/01/12 14:29

久しぶりに相談させて下さい。

娘は1歳4ヶ月ですが、なんと言ってもお茶を飲みません。
ジュースなら飲むかというとそんなこともなく、100mlの幼児ジュースを1日かけて飲むといった感じです。
お茶は一日で50ml飲めばいい方です。
では牛乳はというと、これまた全く飲まない(ミルクも)。

水分を取らないのは今に始まったことではなく、0歳児の頃からそうです。
お茶はいつでも飲めるように、本人の手に届くところにおいてあります。
お散歩から帰った後・お風呂あがり・食事の合間等々、こまめにさりげなく与えてみるのですが、口を貝のようにつぐんでしまい、無駄足に終わります。
また、運よく口に入っても、そのまま「ダァー」とこぼしてしまいます。
最近では「イヤイヤ」をするようになって益々苦戦してます。

そんなこんなで、便秘症で、肛門からはイボがでており、ついに先日、外痔の診断を下されてしまいました。
先生には「便秘を改善するように努めて下さい」と指導を受けましたが、この状況をどう改善したものか、ホトホト困っています(繊維のある食材は毎日の料理に取り入れてます。)

お茶を飲まないお子さんをお持ちの方いらっしゃいませんか?
何かいい方法があれば、なんでもいいので教えて下さい。

家の場合
投稿者しん    26歳
2005/01/12 22:30

水分取れないと便は固くなりますよね。
うちの子も一時期、そうでした。

我が家の場合、水状だと飲んでくれなかったので、
コーンフレークに牛乳をかけて食べたり、お粥やスープ類、
手作りのゼリーやプリン、ヨーグルト、アイスなど、
なるべく水分の多いものを食事やおやつに取り入れたりしていました。

あと、ためしに氷を与えてみたら、それが気に入ってガジガジ
暇さえあれば食べていました。
でも冷たすぎるし、癖になるとなかなか止められない事もあるので
これはあまりお勧めできません。

繊維のあるものを食事に取り入れてもやはり水分を取らないと
便秘は解消しませんよね。

上記の食べ物参考にしてみてください。
早く良くなると良いですね。

しんさんへ
投稿者ひよっこ    歳
2005/01/14 15:06

ご回答ありがとうございます。

しかし、せっかく頂いたお返事もPCの調子が悪く、確認することができません。
よかったら、お手数ですが、内容をコピーしてこそだて郵便で送ってもらえないでしょうか・・・?
よろしくお願いします!!

しんさん
投稿者ひよっこ    歳
2005/01/17 20:12

しんさんのお返事を確認することができました。

同じ経験をされた方からのコメントは非常にありがたいです。

今日は早速お味噌汁に牛乳をまぜてやってみました。
「?」と不思議そうな顔をしてましたが、ちょっとは飲んでくれました。
ゆっくりゆっくりやっていこうと思いました。

ありがとうございました

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |