こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
思わず爆笑
投稿者ひろちょまま    東京都 39歳 女性
お子様: 3年3ヶ月
2005/01/12 15:29

皆さんこんにちは!
うちの子が言ったことで爆笑しちゃいましたので、ちょっと聞いてください。

3chで放映している「アルゴリズム行進」というのをご存知ですか?
(「いつもここから」というお笑い2人組が歌いながら行進します)
その歌詞の中で
「歩幅は小さく!」というフレーズがあるのですが、うちの子には
「おならは小さく!」と聞こえていたようです。
テレビに合わせて行進しながら絶叫しているのを聞いて、
思わず爆笑してしまいました。

脳天気なスレで失礼しました。

あるある!!
投稿者    35歳 女性
お子様: 10年ヶ月 / 6年ヶ月 / 1年ヶ月
2005/01/12 15:46

こういう「爆笑場面」があるから育児ってやめられない!!
今度テレビ見たときに思わず「おならは小さく!」って歌っちゃいそう♪

先日「名探偵コナ○」を見ていたら1歳10ヶ月の娘がテレビに近づき「まんま、まんま」とコナ○のリボン型「変声機」を指差しました。
そしたら長男が「うん!ぼくも昔なんでリボンしゃぶってるんだろう?って思ってた」って(家族大爆笑^^)
子供って本気で変な事信じてたり話したりおもしろいですよねぇ^^
楽しいスレに思わずニコニコしながらレスしちゃいましたぁ(*^_^*)

爆笑というほどでもないけど
投稿者ろびん    愛知県 39歳 女性
お子様: 男の子 8年ヶ月
2005/01/12 17:39

うちの子、「ペケちゃんの飴が欲しい」と言っていたので「?」と思って問いただしたら「ペコちゃん」の間違いでした。
ずっとペケちゃんだと思っていたらしい…。
もっと小さい頃、台風の日に窓を全開して「台風をうちに入れる」と聞かなかったり、台風の目はどこだ〜口は鼻は?と
大雨に向かって聞いていました…。
子供の発想には驚かされます。

うちもピタゴラスイッチの大ファンです。
アルゴリズム体操、行進ともにいいですよね。

「こんにちは〜」
投稿者ガポ    31歳 女性
2005/01/13 02:20

最近良くしゃべるようになった2歳の息子。
パパが出かける時「いってらっしゃい」も言うし、「おかえりなさい」も言います。
でも先日、パパが仕事から帰って来た時ちょうどおもちゃで遊んでいて、
帰宅後のパパにいきなりおもちゃの話を始めたので
「パパが帰って来たら先に言う事があるんじゃないの?」って言ったら
「こんにちは〜」ですって。
おもわずパパと笑っちゃいました。

こんな瞬間で毎日の育児の疲れも飛んじゃいますね。

だはは☆
投稿者むーむー    大阪府 歳 女性
お子様: 男の子 3年ヶ月 / 女の子 1年ヶ月
2005/01/13 11:19

>「おならは小さく!」

だはは☆ 笑っちゃいますね^^
子供の聞き違いとか勘違いとかって、ほんと笑わせてくれますよね〜^^
なごみ〜って感じですね♪

かくいう私も、子供の頃は数知らずの勘違いを・・・

たとえば、昔関東に住んでいたのですけど、よく車で外出する時に東名高速を使っていました。
親が「トウメイ」「トウメイ」と言っているのを聞いていて、
当時漢字もわからない子供の私は、高速道路の通称?を「トウメイ」というのだと思っていました。
車が高スピードでビュンビュン走る→車が「透明」になっちゃうほど早く走る→トウメイ・・・
ってな解釈でしたーーー^^;

我ながらアホアホですが、子供の勘違いってほんと笑えますよね。
(私の場合はいまだに発想が子供で恥ですが・・・^^;)

ちなみに、これ打っている横で息子(3才)が画面をのぞきにきて、
私が「高速道路」と打ったときに、「こうそくろーど」と言ってました。。。
うん、間違ってはいないが。。。あはは^^;

私も「ピタゴラスイッチ」好きです。
中でも「10本アニメ」が親子そろってお気に入りで、声たてて笑ってます。
ちょっとシュールなところがたまらない^^

ありますねー
投稿者MMマミー    歳 女性
2005/01/13 11:59

かわいーお話ですね!!

うちの子たちも、ピタゴラスイッチ大好きです。

うちの長男は、三歳まで「テレビみる。」がいえなくて、「テビリみう!」になってました。主人が意地になって直そうと必死でしたが、すぐには直りませんよねー。

今のうちに楽しんでおきましょうね。

私も参加させて!!
投稿者りなえく    32歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 5年ヶ月 / 1年5ヶ月
2005/01/13 16:07

「おならは小さく!」って・・・笑える〜(^0^)
そうそう!!子供の聞き間違えとか、笑えますよね。

うちの子たちもよく聞き間違いや、解釈を間違えたりして
大笑いすることがあります。

先日、ある方と久しぶりに電話で話していたときのこと・・・
「皆さん、お変わりありませんか?」などなど話していたんですが
電話を切った後、次女が突然「お電話してた人、ご飯食べてたの?」
と聞くんです。
「なんで?」と聞くと「だって、お母さん「おかわりありませんか?」
って聞いてたでしょ」って言うんです。
「お変わり」を「おかわり」と思ったんですね。
思わず爆笑してしまいました。

子供の間違いに爆笑している私自身も、子供の頃、「ロッキード事件」
でTVでしきりに流れていた「汚職事件」を「お食事券」と思って
いて、母親に「政治家は「お食事券」を使ったらいけないんでしょ」
と言って大爆笑されてしまったことがあるのです(^^;)

うちもあります〜☆
投稿者たむ    東京都 30歳 女性
お子様: 女の子 3年10ヶ月 / 女の子 年6ヶ月
2005/01/13 16:34

うちもありました〜。娘が2歳くらいのとき父が来てその日は出前でおそばを頼んだのですけど、
父はきつねうどんを頼んだのです。
その日の夜娘が「じいじ、おうどん食べてたね〜」というので
「そうだね。食べてたね。なんのおうどん食べたか知ってる?」と聞いてみたところ、娘はしばらく考えて
「ねずみうどん!」と答えました。
たぶん動物の名前がついているのは覚えていたのでしょう・・。
笑ってしまいました。
もう娘は3歳ですが、みなさんのを読んで思い出だしてしまいました☆

皆さん面白すぎ☆
投稿者ひとみ    33歳
お子様: 女の子 2年8ヶ月 / 女の子 年5ヶ月
2005/01/13 16:52

何とも心の和むスレですね〜w

うちの娘は、「おかえりなさい」が言えるようになった頃、宅配の人とかお客さんにも「おかえりなさ〜い」と言ってました。玄関から入ってくる人に言う言葉だと思っていたようです。。。

それから、未だに、シャツとかブラウスは全て「洗濯物」だと思っています。何度も言ってるのに…。
服屋さんで大きな声で「わあ〜。おせんたくもん、いっぱ〜い♪」と叫ばれて、かなり恥ずかしかったです。

私自身は子供の頃、近藤真彦の「スニーカーブルース」で「ベイビー、この世界中〜」という歌詞を「殺せ怪獣〜」だと思いこんでいて、なんてガキっぽい曲なんだ、と勝手に嫌っていたのを思い出しました。

ピタゴラスイッチ、面白いですよね。最近あまり見てないけど、公園で変な事してるおじさんが好きです。水をかけられたストローの包み紙の真似とか(笑)。
ストレッチマンも好きです☆

ひとみさん面白すぎ
投稿者ガポ    31歳 女性
2005/01/13 17:57

>私自身は子供の頃、近藤真彦の「スニーカーブルース」で「ベイビー、この世界中〜」
>という歌詞を「殺せ怪獣〜」だと思いこんでいて、なんてガキっぽい曲なんだ、
>と勝手に嫌っていたのを思い出しました。

思いっきりツボを付かれました。面白過ぎ。

子育てって おもしろい!
投稿者ひろちょまま    東京都 39歳 女性
お子様: 男の子 3年3ヶ月
2005/01/18 12:17

みなさんのレスを見て笑いっぱなしでした!おもしろすぎっ!!

レスの中にもありましたが、疲れていてもこの瞬間って育児の疲れが吹き飛んじゃいますよね。
逆にこの瞬間に出会いたくて子育てしてるのかも・・・。
子供が成長するにつれ、こういうことって少なくなっていくのかと思うとちょっぴり寂しいです。

この一瞬を忘れないようにしたいですね。
またおもしろい事があった時は教えてください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |