こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
集団検診って・・・
投稿者ぼーろ    大阪府 31歳 女性
お子様: 2年5ヶ月 / 年8ヶ月
2005/01/16 23:28

皆さんは保健所の定期健診、行ってますよね。当然・・・。
実は今度の2歳半歯科健診、ブッチして、近くの歯科医で見てもらおうかと思っています。下の子も連れて待つ時間、車でしか行けず、とてもベビーカーを押せない急な坂の下で未舗装の駐車場の保健所を思うと実費を払っても安い気がしています。

今までに保健所の健診は長女の4ヶ月、1歳半、次女の4ヶ月と3度行きました。その度に嫌な思いをしています。
まず、長女の4ヶ月の時には首が据わっていないお子さんがいたらしく、保健師が「この子、ぜんぜん首が据わってへんわ」と大きな声で言っていました。それも複数で大騒ぎ。そのお母さんの気持ちを考える間でもなく耳を塞ぎたくなりました。
同じく長女の1歳半健診。知能の発育を調べるときに、娘は保健師の前で言われたことを出来ませんでした。「家では積み木を積んだりしています」と話したのに、それだけで異常扱い。小児科医に歩くところを見せると大きな声で「何だ、普通じゃん」と。歯科健診では子供の足を押さえるように言われましたが、泣いて暴れたときに私のお腹に足があたりました。妊娠後期だったので思わず足を離してしまうと、「何をしているんだ」と歯科医師に怒鳴られて。歯科健診が終わったときにその医師に「特に異常はないですか?」と確かめたにもかかわらず帰ってきてから見ると母子手帳に「異常あり、小帯」と。何も分からないまま、次の日に“行き付けの歯科”に連れて行き安心することができました。その折にその歯科の先生に「昨日の健診で・・・」と話すと「そんな歯科医がいるのか」とあきれられました。
次女の4ヶ月健診。もう馬鹿らしくて書くもの・・・。
ここまで読んでくださりありがとうございました。

すごくわかります
投稿者ろびん    愛知県 39歳 女性
2005/01/17 00:21

なんだかすごーくわかります。
3ヶ月検診の時、初めてでわからないママさんが多かったのに
「もう、早くして。トロトロしないでっ」と看護師さんから
怒られて知らない人と顔を見合わせてしまった事がありました。
歯科検診にも一度行ったのですが、その後うちの子は病気をしてしまい、健診にもポリオにも行けませんでした。

保健所という所は大変やっかいな所で、その後いろいろとありました。うちの子は保育園に入ったのですが、やや発育に遅れがあり児童相談所に行ったりしていました。そのことは保健所にも連絡が行き、保健所から女性がやってきました。うちのことを全く調べていなくて「訪問しましたという事を書類に残せばいい」という適当な感じで…まあ、小学校に入るまでこの方とはいろいろとあったのですが、保健所の健診を受けていない、ポリオを受けていない事をいつまでもくどくどと理由を質問されました。

地域によって違うかもしれないのですが、保健所の健診等々を
受けていないと、職員が訪問してきて理由などをかなり失礼な感じで聞いてくるかもしれません。健診に参加出来ない場合は個人で受けてもいいかなどを保健所に電話して聞くといいかもしれません。

訪問に来るんですね
投稿者キラママ    長崎県 35歳 女性
お子様: 3年ヶ月 / 1年ヶ月 / 年4ヶ月
2005/01/17 00:47

こんばんは。久し振りにお邪魔します。

私もこの間、長男の3歳半、次男の1歳半の検診をブッチしました。
と言うのも3男の出産とかさなり、近くに連れて行ってくれる人も
いなかったので。

1ヶ月くらいして、市役所から封書が届きました。
質問表みたいなのが入っていて、はい、いいえで答えるものでした。
○○はできますか?とか言う感じのもので、あとは検診に来れなかった理由なども書くようになってました。

それを返信したからか、ウチには訪問や電話などもありませんでしたよ。
でも返信しなかったら、なにかしら連絡などあったかもしれませんね。

ありがとうございました
投稿者ぼーろ    31歳 女性
2005/01/18 15:22

なんだかここで愚痴って、同じ思いをされた方がいるんだと分かっただけでスッキリしました。ありがとうございました。
気を取り直して健診に行ってきます。
主人が「今度、そんなことがあったら電話をしてやる!!」と意気込んでいます。そんなこと、誰も望んでへんけど・・・。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |