こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
よきせぬ卒乳(?)
投稿者ひよっこ    愛知県 27歳 女性
お子様: 女の子 1年5ヶ月
2005/01/21 14:32

娘が生まれて1年5ヶ月、昨日ついに1度もおっぱいを飲ますことなく終わってしまいました。

2ヶ月前より、一日何度も授乳する頻繁授乳から夜寝る前の1回こっきりに授乳を減らしました。
夜中・日中の授乳は散歩や抱っこでなんとかうまく気をそらすことができましたが、夜寝る前だけの授乳だけは駄目でした。
お風呂をあがったら「パイパイ」と言いながら両手を張り、「お風呂あがり=パイパイがもらえるもの」と思い込んでるようでした。
私も「これはなかなかやめれんな」と腹をくくり、また自己の中でも2歳まではあげようと考えていました。
が、昨晩はおっぱいに固執することなく、抱っこしていたらそのまま寝入ってしまいました。

たまたまなのか、これにて乳離れなのかわかりませんが、「一日あげてない」という事実だけを考えると、なんだか無性に淋しく・せつなくなり、涙が流れてしまいました。
甘っちょろいな〜と思われの方もおりましょう。
自分でも、こんなに泣いてるのが不思議なくらいでした。

母乳育児を終えられた時、皆さんは、どんな感情を抱かれたのでしょうか?

さびしいですよね
投稿者きき    歳
お子様: 2年2ヶ月
妊娠:  2 ヶ月
2005/01/22 11:56

私は2歳の誕生日までおっぱいをあげてました。
夜は3時間おきでした。

妊娠が分かり断乳したのですが・・・。

一度子供が1歳5ヶ月の時に突然飲まなくなり、ひよっこさんと同じ悲しくて涙がポロポロでて主人に「次の子作ろう!」とまで言いました(笑)
突然で心の準備が出来てなく、本当に寂しく悲しかったです。
一日飲まなかったのに、その次の日に何事も無かったかのようにまた子供はすいはじめ、「嬉しいような悲しいような」気持ちになりました。
しかし、それから2歳までなかなか止めれず、「あの時、思い切って止めておけば・・」と何度も後悔しました(笑)

結局、妊娠したことが分かって一ヶ月言い聞かせて、断乳という形をとったのですが、今回は妊娠してるということもあって、悲しい寂しいという思いにはなりませんでした。

ひよっこさんは少しずつおっぱいを減らしていったということですから、断乳ではなく卒乳でお子さんにとってはとてもいいことだと思います。

もしかして、この寂しさが次のお子さんにつながるかもしれませんね。

おっぱいご苦労様でした。

理想的では・・。
投稿者みこ    歳 女性
お子様: 14年ヶ月 / 11年ヶ月 / 年11ヶ月
2005/01/22 14:24

我慢させる事もなく、泣く事もなく理想的な卒乳だったのではないでしょうか?!
母としてみれば寂しいですけどね。

卒乳って親離れの第一段階だと思います。私は公園で同じ位のお友達を見つけて振り向きもせずトコトコ歩いて行った時、幼稚園の玄関で「お母さんと一緒に〜〜っ!」って泣いていたのがさっさと入っていった時、とても寂しかったです。
でもきっとこうやって少しずつ親離れをして行くんでしょうね!
きっと我々ママ達もこうして少しずつ子離れして行くのかな?って思います。

今まで授乳、お疲れ様でした。

何事もなかったように
投稿者ひよっこ    歳
2005/01/23 17:49

ききさん みこさん、お返事ありがとうございました。

あれだけ大騒ぎした割りに、結局翌晩には何事もなかったかのように「パイパイ」を要求されました。
ききさんのところと同じです(^^;
1日授乳なしでいけた!という思いを奮いおこしてお断りさせてもらったのですが、結局要求にかなわず、あげてしまいました。
だめな母親です。
また、この土日で突然他所へお泊りすることになり、ぐずるのに対応できず、あっさり授乳。。。。
本当にだめな母親です(><)

このまま、ききさんと同じ道をたどりそうです。

でも、14歳のお子さんをお持ちのみこさんのお話を拝見していると、本当に乳離れは最初の一歩なんだなぁ・・・と実感できました。

結局「たまたま」で終わってしまいましたが、本当の乳離れの時は泣かずに成長を喜ぼうと心構えができました。

ありがとうございました。
同じような感情をもたれた方がいて、本当にうれしいかったです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |