こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
困った口癖
投稿者ともかママ    愛知県 34歳 女性
お子様: 3年0ヶ月
2005/01/23 13:16

うちのこは、「助けて!」という口癖があり、まいっています。
叱ったときはもちろん、着替え、歯磨き、トイレトレーニングなどあらゆるところで気に入らないことがあると「たすけて!たすけて!」と泣き叫ぶのです。
それでも、世話しないわけにはいきません。
いつ通報されるかとびくびくしています。

原因はビデオ・・・みせるんじゃなかった・・・

大変ですね
投稿者こんこ    歳
お子様: 2年11ヶ月
2005/01/23 21:57

私の娘も去年の秋ぐらいに「おばあちゃん助けて」が口癖でした。お気持ちお察しいたします。特に声が大きい娘なので、私は冷や汗ものでした。私は田舎(しかも実家の傍)に住んでいるため、皆良く知っているので気軽に「最近○○(娘の名前)は『おばあちゃん助けて』が口癖で困るんです」と話してました。近所の方々は、主人の転勤が娘の口癖が直った後になると良いねーなどと話してくれてました。

私はこの「助けて」に限らず、あまり使って欲しくない言葉「馬鹿」「死ね」などを娘が口にした時は、あまり過剰に反応しないようにしています。以前は「そんなことを言うとお母さんは悲しいよー」と泣いてみたこともありますが、あまり泣きすぎると返って面白がって口にする回数が増えていました。その後、あまり私が反応しないようにすると、去年の暮れ位には落ち着いてきて、今では言わなくなりました。

そういう訳で他人事には思えませんでした。あくまでも娘の場合の話ですが、ともかママさんの参考になればと思います。

恥ずかしい話
投稿者ママライオン    北海道 33歳 女性
お子様: 男の子 4年4ヶ月 / 男の子 2年3ヶ月
2005/01/23 22:25

たぶん自分が今したくないことをされると「助けて!」て言うんでしょうね。
うちも上の子が3歳の時ありましたよ。うちは「助けて〜」て言いながら逃げるんです。
何度も外でやられました。しかもしらない人に向かって行くもんですから、1度おばさんに「本当にあなたの子供?」と疑われたことも・・・
いつも一緒に下の子も連れていたんで、「子連れで子供誘拐するわけないでしょ!」とその場はなんとか。。。。
しばらくしたらなくなりましたよ

ありがとうございます
投稿者ともかママ    愛知県 34歳 女性
お子様: 7年ヶ月 / 3年ヶ月
2005/01/24 08:43

こんなことで困っているのは私だけかと思っていたのに、嬉しかったです。
外出のときは、同じ顔をしている上の子に一緒に行ってもらいます。(どこから見ても同じ顔でどうみても兄弟なので安心)
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |