こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
椅子から転落してしまいました!
投稿者トトロ    歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2004/08/30 14:17

洗濯物を干している間、娘がベランダに這い出そうとしたり
私の足にまとわりついたりとはかどらないので戸を閉めたところ
大泣きしてしまいました。仕方ないので私の姿が見えるところで
食事用のハイチェアに座らせておきました。
機嫌よく座っていてくれたのですが、ほんの少し目を離した隙に
立ち上がり転落してしまったのです。。
ドサっという音で振り返ると娘が仰向けに床に落ちていました。
すぐに抱き上げるとワーッと大泣きし、泣き止んだ後ミルクも
普通に飲みました。たんこぶはできていないようで、その後は
普段通りに遊んでいるのですが・・大丈夫か心配で心配で仕方
ありません。
なぜ、ハイチェアーに座らせてしまったんだろうと後悔です。
一応、小児科にも電話して受診した方がいいのかも聞きました。
様子をみて、その夜はお風呂で温めないようにとのこと。

こんな経験をされたママはいらっしゃいますか??
あ〜、自己嫌悪です。。。

心配しています
投稿者    歳 女性
2004/08/30 14:56

お子さんは、その後大丈夫ですか?
強く打って、たんこぶが出来ていないと脳の中での出血もあるので心配しました。

私の息子は1歳で階段から落ちました。
そのときの病院の話で
1.吐いていないか
2.ぐったりしていないか
3.顔色はいいか
4.言葉がでているか
だったと思います。30分以内に以上の症状が出ていなければ大丈夫と言われましたので、病院に行きませんでした。

でも、息子は先天性の脳腫瘍で4歳になった頃から「頭がいたい」と頻繁に言うので病院に行くと、「あと半年遅かったら死んでいた」と言われました。
私はあの時に病院に行きレントゲンを取らなかったことを後悔しました。
いろいろな予防接種や検査の中にレントゲンは無いので、こういうこともあるので心配なら一度取ってもらったほうがいいと思ってレスしました。
息子の場合は珍しいケースなので、かえって心配させてしまったらごめんなさい。


私も最近やりました
投稿者みどり    歳 女性
2004/08/30 14:58

私も1週間前シートベルトをしていなかったため
椅子から子供が落ちてしまいました。
頭から落ちて今まで一番ひどく泣きましたが
大丈夫でした。
10分もしたら泣きやんだので
病院には行きませんでした。

私もその日は眠れないぐらい、落ち込みました。

多分大丈夫
投稿者ぽんちゃん28号    東京都 歳 男性
2004/08/30 15:04

うちも2回は同様の事がありました。
うち1回は外で地面はコンクリ!
でも幸い、タンコブで済みました。

幼児は掴まりながら移動するので、大丈夫だと思います。
ハイ&ローチェアのハイでも、せいぜい70cm前後?
だと思うので、「そこからジャンプして手すりを飛び越え!」
という将来オリンピック選手級はそうそう居ないかと。

チェアと並行に仰向けに寝ていたのであれば、
横から降りようとしたのであり、
チェアの真ん前に寝ていたのであれば、前から降りようとして
ズルッと行ってしまった感じだと思います。
落ちた所の床がフローリングで固くても大丈夫だと思います。
床がカーペット等なら、まず大丈夫でしょう。

いずれにせよ、幼児は意外と丈夫!なので2〜3日安静にして
再度同じ事が起こらないように注意していれば大丈夫と思います。
ご指摘の通り、風呂は最低1日は様子を見て、翌日は
かなりぬるま湯、という具合が良いと思います。

怪我の可能性ですが、手足が自由に動いていれば骨折も無く
問題無いと思います。
凹凸の有るオモチャが散乱した真上に落ちた場合は、どこかしら
怪我をする可能性が有りますから、細部まで良くチェックすると
良いと思います。
2日目も同じくチェックをすると、あざになっていたりします。


うちも何度か
投稿者はんなり    歳 女性
2004/08/30 18:18

うちも似たようなこと何度かあります。家の中だと様子をみて済ませていたのですが、一度外で自転車の前かごに載せていた時、バランスを崩して子どもは頭からコンクリートの地面に叩きつけられてしまいました。一部始終をみていた周りの人が救急車を呼んでくれて病院に担ぎ込まれ、子どもを守れなかったことに自己嫌悪〜。
レントゲンをとったりはしてもらったのですが、長い待ち時間の間にいろいろなお医者さん、看護士さんと話して、レントゲンで診れるのは頭蓋骨にひびが入っていないか、損傷がないかということだけで、脳に損傷をうけたかどうかは、その後の子供の様子をよく観察しているのが一番だということがわかりました。機嫌が悪くないか、ぐったりしていないか、ぼーっとしていないか、四肢の動きがおかしくないか、言葉がおかしくないか等を1週間はよく観察しておいてくださいと言われ、それから愛情いっぱいの1週間を過ごした後は、事故の罪悪感もすっかり消え、元通り親子ともども元気いっぱいの生活を送ることができるようになりました。

日常茶飯事…
投稿者みくママ    歳 女性
2004/08/30 21:46

今でこそ笑い話ですが、息子は人一倍やんちゃで、
とんでもない事を沢山やらかして来ました。
派手な転落もあって、いずれも救急病院に行きました。

お医者様がおっしゃるには、乳幼児の場合は、もし異状がある場合は24時間以内に症状が出て来ると。
まれに数カ月経ってから現れる事もあるけれど、丸一日経って異状が見られなければ大丈夫と思って良いようです。
ただし、打ったその日はお風呂はNGという事です。

他人事だとわりと落ち着いて判断出来ても、
我が子の事となると、色んなケースを考えてしまって慌てちゃいますよね(笑)

みなさん、有難うございました。
投稿者トトロ    歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2004/08/31 11:47

みなさん、レス有難うございました。
自分を責めてばかりでしたが、同じような経験をされた方々の
レスを読ませていただいて、少し落ち着きました。(苦笑)

娘は離乳食もミルクも普段と変わらずよく飲み、よく遊んで
います。一安心です。
初めてのことにパニックになりましたが、無事で何よりでした。
夕方、電話で聞いた小児科の先生が心配してくれて自宅へ電話を
頂きました。タンコブは出来ていないが、変わった様子が無い
ことを告げ、「大丈夫でしょう。何か普段と違うことがあった
ら診せて下さい。」と言われました。

これからはちょっとの間でも何が起こるかわからないということ
を頭において、同じことが起こらないように注意したいと思い
ます。あの時の「ドサッ」という音と床に仰向けに落ちてた娘の
姿をみた時はホント怖かったです〜。(T_T)涙

締め後に失礼します。
投稿者ぶっち    歳 女性
2004/08/31 12:24

締め後に失礼いたします。
(トトロさんに対してのレスではないので気にしないでね。また新たに投稿するのも同じ内容でおかしいので、便乗させてくださいね。)

お子さんの「親の不注意による怪我」なのですが・・たまにこちらでも頭を打ってしまったり転落・転倒・誤飲などなど、スレがたちますが、皆さんけっこうあっけらか〜んと「うちもしょっちゅうよ〜!」と励ましている方っていますよね?もちろん、心配で投稿なさったママのために「大丈夫よ〜!」と言いたいのでしょうが・・。悪気がないのはよくわかるけどいつも

「恥ずかしくないのかな?」

と思います・・。子供はいつも動いてるし言うことを聞かずに行動してみたり好奇心で親(大人)が想像もしないようなことをするのでつい目を離してしまっての子供の怪我って、誰でも経験すると思いますし、そのたびに反省なのですが・・それが数回、しかも「しょっちゅうよ〜」と言える方って学習能力あるのかな?って私は思います。(あくまでも「私は」です)

「子供は多少は大丈夫」と言えるにも限度があるような。
ちょっと転んだとかぶつけたならわかりますが、転倒などの「ちょっと待てよ?!大丈夫か?!」と思うような親の不注意の怪我を数回経験し、「慣れ」がきちゃってる親御さんってこわいなぁって思います。たとえばデパートなどで「子供が消える」の現象に対しても同じかなって。子供ってチョロチョロしてすぐ消えちゃいますよね・・それを「あれ?またいなくなっちゃった。まぁいいや、その辺にいるだろう」というやつです・・。これもこわい「慣れ」かなって。

子供の怪我って・・
大事に至らなければ「またやっちゃったぁ。でへへ♪」で終わるけど、打ち所が悪かったりすれば・・誤飲した物によっては・・最悪なことですよね。それも、それが「自分の不注意」だったら。

大丈夫だった時は「運がよかった」だけな気がします。(迷子に関しても・・)
絶対に「慣れ」ることがないようにしたいなぁって思います。

お互いにかわいい子供たちを守ってあげたいですよね。
自分の子も、お友達の子も・・。


幾らなんでも・・・
投稿者ぽんちゃん28号    歳 男性
2004/08/31 19:01

トトロさん!

取り敢えず、無事なようで良かったですね!
泣き止んだ+ミルクから大丈夫そうという
事になりますが、心配ですよね・・・。

************************

ぶっちさん!

>「またやっちゃったぁ。でへへ♪」で終わるけど

そんな母親がこの世にどれだけ居ると思いますか???
みんな反省してもしきれないくて胸を痛めているのでは
ないですか???

24時間完璧に見れる人って居るんですか???
ちょっとあんまりかなと・・・。

百貨店のケースはまた別でしょう。
単に「目を離した隙に」という事でしょうか?

あなたが、「もし本当に子育て経験の有る方」なら
理解できるハズなのでは?




ぽんちゃん28号 さんへ
投稿者ぶっち    歳 女性
2004/08/31 22:10

はい、すいませんでした。


私はぷっちさんのレスよかったな
投稿者匿名希望    歳 女性
2004/09/01 09:58

私もぷっちさんみたく思いました
しないように努力はみんなすると思うけど「あるある」でみんなもそうなんだーと考えてしまって注意が足りなくなってしまう事ってあると思うし、ここでもっと重要に考えましょうって感じたし、私は自分をいましめる、いいレスいただいたと思いました

ぷっちさんは、あやまらなくてもいいとおもいます!

私も【横】
投稿者とくた    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月
2004/09/01 13:36

私もぶっちさんのレスに大きくうなずきました。

おかしいことを書いてるように思わなかったですケド..

っていうか上の男性の方って他の人のレスとか
アドバイスに反論したりとか意見したりが少々
多い気がします。以前にもこんな感じのレスがつ
いたとき、自分に対しての自分にとって不利なレス
は無視されていることもあったし..なんとなくどう
なのかなって。

トトロさん横レスでごめんなさいね。
誰でも一度はやってしまう失敗だと思うので
再び起こさないように注意すればいいと思いますよ。

ぽんちゃんさんは・・・
投稿者むーむー    歳 女性
2004/09/01 15:27

ぽんちゃん28号さんは、変なこといってるとは、私は思いません。
他のスレッドなどでも親切・丁寧にレスを書き込まれているのを見てきましたが、
どれも理路整然としていて、うなづけるものばかりです。

また、ぶっちさんの書き込みは、「こどものケガや迷子に親が慣れてしまうのは恐ろしいことだ!!」と、
警鐘を鳴らすという意味で、とても有意義だし、とても大切なことだとも思いました。
それについては、大筋では私も異議はありません。

実際わたしも過去に自分の不注意から子供にケガをさせてしまった経験があります。
でも、詳細は話せません。
いまでも時々その時のことを昨日のことのように思い出し、恐ろしくなる時があります。
親であれば誰もが、子供のケガでは恐ろしい思いをしていると思います。
そんな親が「慣れる」とは思えません。
あんな思いは二度としたくない、と思うからです。

とくたさんの横レスに反応してしまい、大変失礼しました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |