こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
赤ちゃんの部屋の暖房について
投稿者すもも    歳 女性
2004/09/01 03:46

生まれて初めての冬に備えて、暖房器具は何がいいのかと思案中です。
いつも寝かせている部屋(リビング・14畳程度)にはガスエアコンが備え付けられていて、今はこれでクーラーをかけています。

が、暖房って空気が乾燥しますよね。気になるところです。
それに今は一日中クーラーかけっぱなしということはないので、そんなに電気代・ガス代が高いわけではないのですが、私自身冬が苦手なので、このエアコンで暖房をしょっちゅう使うと・・と考えると躊躇してしまいます。

候補としてエアコン以外に私が考えた暖房器具
・ハロゲンヒーター
・オイルヒーター
この二つくらいなのですが、やはり二つとも電気代が気になります。それにオイルヒーターって重量あるし・・。

もし、この二つを使うとしたら、14畳の部屋にはどのくらいの大きさ・ワット数の物が適当なのでしょうか?

みなさんのご家庭での経験やおすすめの暖房器具等、おしえてください。
また、電気代やガス代のこと、おわかりの方がみえましたら、あわせてお願いします。

エアコンの電気代!
投稿者おんがく    歳 女性
2004/09/01 14:42

確か一昨年の冬、エアコンの暖房だけで過ごしたら電気代が34000円!主人が夜中までPCで仕事をしているので、そういった電気代もあるのでしょうが、さすがに目が飛び出しました(汗)
でも、去年の冬はどんなにかかっても12000円で済みました。うちは蓄熱ヒーターを使っていました。ちょっと寒いときに電気を貯めといて、がぁ〜っと暖めて、また貯めておく。ずっと付けっぱなしだと空気も乾燥するし、電気代もかかるし。。。
主人と私の夜中のPCをやめたらもっと電気代安くなるんだろうなぁ・・・。

エアコンメインでした
投稿者ミニッツ    歳 女性
2004/09/01 14:42

特に暑くもなく寒くもない、ごく一般的な気候の土地に住んでいます。

うちのはエアコン/ホットカーペット/コタツを寒さによって併用したりしていますが、赤ちゃんの時はエアコンでした。
地方にもよりますが、一日中つけっぱなしにしなくてもいいと思いますよ。大人が寒くない程度で大丈夫です。
エアコンはやはり乾燥が気になるので、本当は加湿器が欲しいのですがないので、わざと洗濯を部屋干ししたりしました。これでもだいぶ違いますよ。
電気代は引き落としなので良く覚えていませんが、夏の冷房代のほうが高かった気がします。

肝心のハロゲンヒーターとオイルヒーターは持っていないのですが、これらは急いで少し暖めたい時に最適だと聞いたので、14畳だと厳しいかもしれないですね。
そして、やはり電気代がとーっても上がるようです。
(聞きがじりなので、使っている方フォローお願いします)

候補にはありませんが、石油(灯油)ストーブはどうですか?
エアコンより安いし暖かいし、最近は触っても熱くなかったり匂いが少ないものもあるようですのでいいと思うのですが、残念ながらうちは使えません。

ん〜・・・
投稿者すもも    歳 女性
2004/09/01 16:17

おんがくさん、蓄熱ヒーターってセラミックヒーターのことですか?
色々検索しましたが、高いですね。うちに合うものがなかなか・・。
ミニッツさん、ありがとうございます。石油ストーブは、はなっから頭になかったのですが、今はいい物があるんですね。検討してみます。

また、何か工夫をされている方がみえましたら、引き続き教えてください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |