こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
赤ちゃんの言葉
投稿者すう    歳 女性
2004/09/04 15:15

やっと アー とか ウー ではなく、話し出したので、滅多に合えない旦那の母に、しゃべりだしたと伝えると、「何を言ってるかわかりますか」との返事でした。
「まだママも言えないのに分るわけない!」と、言いたい気持ちでいっぱいですが、
もしかして、皆さんは、何となくでも分ったりするのか不安になりました。どうでしょう?おしえてください。。。

だんだんと何となーく
投稿者ミニッツ    歳 女性
2004/09/04 15:31

お子さんの年齢が分かりませんが、話し出したということなので1歳2,3ヶ月くらいでしょうか?
それでしたら、赤ちゃんの言葉をすぐに理解するのは難しいですね。

でも、よく聞いてみると、きちんとした言葉にはなっていないものの、これを見たらこう言う、といったパターン?が分かってきますよ。
うちの子も一時期、舌打ちするような音(「チッ」という感じです)を良く言っていたんです。
あまり意味があるようには思っていなかったんですが、ある時ふと気付きました。お茶が欲しかったんですよ。そういえば、外から帰った後とか入浴後とか、よく言っていました。
「チッ」と言っているときにお茶を出してあげると、満足したようににっこり笑っていました。

今はまだ無理かもしれませんが、もうしばらくすると、周りの人は誰も聞き取れないのにママだけは赤ちゃんの言葉が分かる、となると思います。
気をつけていると何となく分かってきますので、大丈夫ですよ。

通訳に
投稿者しい    歳 女性
2004/09/04 17:53

 
 違ったら申し訳ありませんが、旦那さんのお母さんに言われたので、余計不安になってしまわれたのではないですか?これがご自分のお母様や友達からだったら、そんなに不安にならなかった様な・・・。もし、そうだったら(お子さんの年齢がわかりませんが)心配に値しないと思いますよ。そのうちママ通訳がいないと分からない!となりますから。何て言っているかは分からないけど、感情は分かるでしょうしね。親子しか分からない言葉があると、ちょっと優越感がありますよ。

これからこれから!
投稿者みくママ    埼玉県 37歳 女性
2004/09/05 14:36

言葉なんて急にハッキリしゃべれるはずが無いですよ(^^)
一緒にいるうちに、「ああ、これはこう言ってるんだなあ」と、漠然と分かりはじめる…そんな感じです。

個人差大きいですが、1〜2才前後までは宇宙語みたいで面白いですよ(笑)ちなみにウチはピングー語でした!

まだ8ヶ月
投稿者すう    歳 女性
2004/09/07 00:59

ミニッツさん、しいさん、みくママさん、ありがとうございます。
ちょっとホッとしました。
焦らないで、もっとゆったりと構えて育児、楽しみたいと思います。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |