こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
お行儀悪い?
投稿者あんあん    30歳 女性
2004/09/07 11:49

6ヶ月になったばかりの娘です。離乳食を毎日食べさせているのですが
、なかなか進まなく悩んでいます。
ハイローチェアに座らせて一口あげようとするとジタバタして
じっと座っていないのです。私のひざに座らせても一緒です。
ある時ハイハイの格好をしている時、口に入れてみたらたべました。
それからは座らせて暴れたらお行儀悪いなと思いながらも
ハイハイの格好で食べさせています。
こういうのってくせになるのかなあ。座ってお行儀よく食べて
くれなくなるでしょうか・・・

人それぞれでしょう
投稿者海人    歳 男性
2004/09/07 13:06

>座ってお行儀よく食べてれなくなるでしょうか・・・

私の個人的見解では、そんな気もしますが・・・
年齢的に、躾るには早過ぎるでしょう。

結局、子供の性格に左右される結果論ですからね。
どちらが良いとは一概には言えないかと。

参考までにうちの子は、上が8歳になるトコロですが食事の度に「必ず注意」が必要です(苦笑)
諦めずに言い続けることが大切と思ってます。

子供なんて、そんなモンでしょう。

大丈夫ですよ
投稿者みち    歳 女性
お子様: 男の子 5年8ヶ月 / 男の子 年8ヶ月
2004/09/07 14:09

まだ六ヶ月ですもん、きちんとお行儀よく食べられるようになるのはまだまだ先なのでは?
うちの上の子は、きちんと座って食べられるようになったのは二歳ちかかったかな?(笑)いまだにボロボロこぼすし、決してお行儀よく食べてるとは言いがたいです…。
でもハイハイの格好で食べられるなんて、器用ですね!ごめんなさい、悩んでいるのに。でも他人からしたら、きっとみなさん可愛く思えちゃうんじゃないかな?
今は食べる時のお行儀とかよりも、「食べる事が楽しい」って思わせてあげるほうが大事なんじゃないかと思いますよ。そのうち言葉を理解するようになれば、きちんと座って食べるようになるはずですよ。

ぜんぜん大丈夫です
投稿者うり坊    歳 女性
2004/09/08 01:13

こんにちは。
私もみちさんと同じ意見です。

今は、おっぱいもおいしいけど、他にもいっぱいおいしいものがあるよ、食事って楽しいよ、とういう時期です。

お行儀は言葉を理解し、なぜお行儀よくしないといけないかを理解しないと、分からないし、意味がないと私は思います。

それより、そんな器用に食べるトコをビデオや写真に撮っておいて、数年後、ちゃんとお座りして食事ができるようになったら、私は誉める(笑う)材料に使うかも...(^○^)

カワイイさかりですね。
離乳食の時期は大変だけど、振りかえるとアッという間の期間です。色々な味をお子さんと楽しんでくださいね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |