こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
包茎
投稿者ごん    鳥取県 歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2004/09/07 16:45

子供が真性包茎か、仮性包茎かってどのくらいでわかるんでしょうか?
ウチの息子は出産時病院でへその緒と一緒にオチンチンをクリップではさまれて皮膚の一部が欠損していて・・・。
病院側は「支障ないから」といますが、見た目にも少しオカシイし・・。
お風呂でオチンチンを洗うとき恥垢がたまらない様に洗ってやろうと思っても全くむけないし・・。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい

質問ですが
投稿者じゃあ    歳 女性
2004/09/07 17:26

クリップではさまれたと書いてありますが
何か理由があったのですか?

私が入院した病院ではそんな事を
しなかったので。

看護士さんが・・・
投稿者ごん    鳥取県 歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2004/09/07 17:44

見習の看護士さんがへその緒を挟む際に間違ってオチンチンも一緒に挟んでしまったんです。
「先の皮だけだったので大丈夫です」と言われ・・・。
ですから息子のオチンチンの皮は斜めになっています。

炎症などがなければ大丈夫
投稿者ひより    31歳 女性
お子様: 男の子 1年6ヶ月
2004/09/07 21:19

ごんさん、こんばんは。
間違えてはさまれてしまったなんて!
いくら支障がなくても、心配になりますよね。

うちの息子もオチンチンの皮は全然むけてません。
育児書などに、「むいて洗いましょう」と
書いていたので私も気になって色々と調べてみました。

真性包茎の子どもはめずらしくはありません。
成長するにつれ、ほとんどが自然にむけていくそうです。
今の時点では、おしっこをする時に風船のように
オチンチンがふくれたり、
炎症を何度も繰り返したり、
そういうことがなければ、自然にまかせてよいそうです。

ごんさんの息子さんは自分でオチンチンをさわったりしませんか?
うちは思いっきり引っ張ったりして笑ってます。
そうやって触ったり引っ張ったりする内に
自然とむけてくると聞きました。

今のところはあまり心配しなくていいと思いますよ。
それでも心配だったら、幼児の包茎についてのHPもありますので、
調べてみてはどうでしょうか?
私もHPを見て安心したので。

ひよりさんの言うとおり!
投稿者mai    青森県 36歳 女性
2004/09/08 09:04

子供はみんな包茎です。成長にともないほとんどの子は剥けるそうです。

Yahooで「OCHINCHI」と検索してみてください。
こことても参考になりますよ。


ありがとうございました
投稿者ごん    鳥取県 歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2004/09/08 11:00

ひよりさん、maiさん本当にありがとうございました。
ずっと気にはなっていたものの主人に聞いても「大丈夫」しかいってくれないので・・・
(主人は熱があろうが頭を打とうが全て大丈夫で済ます人なので)
みなさんのご意見が聞けて安心しました。
本当にありがとうございました。

教えて頂いたサイト 早速尋ねてみます♪

母親は必ず気にしますね
投稿者海人    歳 男性
2004/09/08 11:21

>子供が真性包茎か、仮性包茎かってどのくらいでわかるんでしょうか?

分からなくても、さほど支障はありません。
支障があるくらいなら、これ程包茎の出現率がある事がオカシイでしょう。
包茎である事も、「自然」なのです。

「真性(カントン)」or「仮性」の判断は、一般的に、思春期辺りでしょうね。
「その頃では母親が関知できない」との意見も見た事がありますが、関知しなくてもイイわけです。

私の個人的感想を述べるなら、いつまでも息子のチンチンをいじってる母親は気持ち悪いです。
もしあなた方の夫が、娘さんの大事なトコロをジロジロ眺めてたりいじってたらどう思います?
「スケベ心」が無くても「ヾ( ̄ー ̄)ォィォィ」って思うでしょ?

ちなみに私は未だに被ってますが、女性からクレームがついた事はありません(笑)

仮性ならば、なんら支障は無いのです。
「恥垢」が癌の原因と言いますが、実際の発症率は気にする程の数値では無いでしょう。
それよりも、不特定多数との性行の方が、癌の発症率が高い。

勿論、恥垢についても毎日洗って清潔にしてれば問題ありません。
万が一雑菌などで炎症を起こしたら、その時に通院すればイイ
一生を通して、一度も炎症を起こさないケースの方が多いでしょう。
(私も問題ないです)

ちょいと脱線した意見まで出すならば、ナニに自信がある男の方が、努力を怠る率は高いでしょう。
ナニに自信が無い人は、様々な知識を備え努力をもって「不足分」を補おうとするのです。
また、自信が無い故に、安易に性交したがる可能性も減るでしょう。

話を戻して・・・
「割礼」で有名なアメリカでさえ、女児の割礼が1996年に法的に禁止、男児も見直しの動きが出ています。
(成人後に包皮を戻す研究も進んで実用化もされてます)

もし本人が思春期に悩むなら、「家庭の医学」でも読ませておきましょう。
そして成人後に、「自分の判断」で手術するか克服する努力をすればイイのです。
なお、「真性」「カントン」は、保険が利きます。

親の過保護は百害あって一利なし。
過保護なのは、皮だけで十分です(笑)

海人さんありがとうございます
投稿者ごん    鳥取県 歳 女性
お子様: 男の子 年8ヶ月
2004/09/08 15:31

ウチの主人が海人さんみたいに教えてくれたらいいんですけどね・・。

卵アレルギーなので離乳食に気を付けていると
「食べたって死ぬわけじゃないし、ほっとけば治る!」
「知り合いの子もアレルギーだったけど食べさせてたらしいからオマエの気にしすぎ」
と言う始末で・・・。
「先生に1歳まで卵抜いて抗体が出来たら食べれるって言われたからそれまで親として頑張りたいから協力してよ」
と言っても卵の入ったアイスクリームを与えようとしたり(まだ必要ない時期なのに)
育児のHPとか書籍とか全く見ずに、漫画ばかり読んでるくせに。
・・・・スミマセンつい愚痴ってしまいました。

海人さんみたいな父親なら良かったなぁって思ってしまいます。
(海人さんの発言でイロイロ言われたりされてますが、私個人としては嫌いになれないと言うか、興味深々なもので・・・)

本当に有難うございました。

全ては我が子の為
投稿者海人    歳 男性
2004/09/09 00:04

>ウチの主人が海人さんみたいに教えてくれたらいいんですけどね・・。

そう言って貰えると嬉しいですが、現実的には「違う」ので相応の対処が必要です。
「相手を変える」には、まずは自分が変わるコトが先決です。

>卵アレルギーなので離乳食に気を付けていると
>「食べたって死ぬわけじゃないし、ほっとけば治る!」

こりゃちょっと言い過ぎですね・・・
アレルギーは厄介ですから、自身で勉強する事を勧めます。

>育児のHPとか書籍とか全く見ずに、漫画ばかり読んでるくせに。
>・・・・スミマセンつい愚痴ってしまいました。

愚痴でも構いませんが、ソコで終わらせないでください。
ソレは誰の為でも無く、愛する「我が子」の為の努力です。
相手が応じてくれないなら、自分の力で守るしかありません。

>海人さんみたいな父親なら良かったなぁって思ってしまいます。
>(海人さんの発言でイロイロ言われたりされてますが、私個人としては嫌いになれないと言うか、興味深々なもので・・・

ん〜〜・・・
私の「一面」しか見てませんからね。
だからそう思えるのです。

確かに育児に協力してるし、医療面での勉強も欠かさずしてます。
しかしそれらは、「我が子のため」であって妻の為では無い。
妻から見ると、やはり様々な不満もあるでしょう。
謙遜では無く事実として・・・
「隣の芝生は〜」ってヤツですよ。

負けずに頑張って下さい。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |