こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
断乳のタイミング
投稿者むくむく    神奈川県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年2ヶ月
2004/09/07 17:08

1歳2ケ月になる息子がいます。断乳したいのですが、なかなか踏み切れず悩んでいます。

夜寝る前と夜中に数回起きた時、昼間1回(←ない時もある)おっぱいをあげています。
夜寝る前は入眠儀式になっていて、必ず欲しがります。
夜中に数回起きた時、たいていおっぱいをあげれば寝てくれていましたが、
1歳頃からおっぱいをあげようとしても泣いてくわえようとせず、
抱っこすると反り返ったりすることがあります。(←これは夜泣きと思うのですが)
大泣きしてしばらく放ってから、最後におっぱいをあげれば寝てくれますが、
断乳したら寝るまで抱っこしなければいけないのかと思うとつらいです。

生まれてから朝までぐっすり寝てくれたことは2〜3回しかありません。
断乳すれば、夜中に起きなくなるでしょうか?
たいてい朝までぐっすり寝るようになると聞きます。
断乳しても夜中に数回起きていた、失敗だったという方はいらっしゃいますか?

1歳半くらいになると、おっぱいから放れられなくなると聞きました。
ひどい夜泣きにはやっぱりおっぱいが一番だと思いますが、
断乳してぐっすり寝てほしい気もします。断乳経験された方、教えて下さい!

参考程度に・・・・
投稿者ゆり    歳 女性
2004/09/07 17:16

「魔法のおっぱい」というホームページで同じような悩み、経験談がたくさんありますよ。
参考にされては。

起きちゃいます、でも
投稿者えりっち    兵庫県 29歳 女性
お子様: 男の子 1年7ヶ月
2004/09/07 17:30

むくむくさん、こんにちは。
眠るための儀式になってるとなかなかおっぱいやめるきっかけが
難しいですよね。寝るまでずっと抱っこ???それはしんどいし。
私も同じこと思いました。

お誕生日過ぎに断乳決行したんですけれど
その前に風邪をひいてしまいまして、風邪薬の影響かおっぱいなしで
添い寝で眠りについたことがありまして。これはもしかしたらいける
かも、と断乳に踏み切りました。それまでおっぱい星人で眠くなると
必ず必要、抱っこでゆらゆらなんてほんと何時間もかかるのに、
おっぱいだと数秒で眠りについたりするのでやめたら逆に私が
しんどいと思ってなかなかだったんです。

でも逆に断乳をきっかけに抱っこしなくても眠ることができるように
なりました。添い寝は要りますが。

そして、一晩中寝てくれる...。これはとっても魅力的な響きです
よね。私もぐっすり眠れる日が夢で、大抵のママさんが断乳すると
朝まで寝るよっておっしゃるので期待してました。
でも、うちの子は眠りが浅いんでしょうね。今でもずっと添い寝を
してないと、何度か起きます。興奮したりストレスがたまってたり
すると横で寝ていても泣いて起きます。でも、断乳する前は
夜中でもおっぱいを吸わないと寝なかったのが、横に寝てるだけで
寝るようになってくれたので随分楽さが違います。また、ホント
頻繁に起きてたのが、起きても2、3回程度になったのも、やっぱり
随分楽です。

朝まで大抵の子が寝てくれるみたいですよ。もし寝なくても
それでも徐々に眠りは深くなっていくみたいです。
断乳するときは辛いかもしれませんが、お子さんとご自身の
よさそうなタイミングをみつけてがんばってくださいね。
断乳は始めたら途中でやめるのはかわいそうっていいますよね。
ご自身がまだいいやって思ってらっしゃるなら月齢だけでなく
納得して止められるときまで待ってもいいかもしれませんね。

うちの場合ですが
投稿者にゃんこ    神奈川県 30歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月
2004/09/07 21:38

むくむくさん、こんばんは。
うちの子は1歳3ヶ月のときでした。
それまでは、5ヶ月のころから始まった夜泣きによって
ずーっと新生児並に2時間おきにおっぱいでした。
あまりにもつらいので1歳を迎えるころに断乳を試みて
たとえ大泣きしても、心を鬼にして!と思い泣いてもほっておいたのですが…心が痛み鬼にはなれませんでした。
で、気持ちを切り替えおっぱいに吸い付いてくれる、こんな甘えさせ方はそう長い間ではないから本人がいらなくなるまでは吸わせよう。一応2歳まで様子を見ようとしました。が、1歳3ヶ月のとき熱を出し一晩飲もうとしなくてそれっきり。「へ?」というくらいあっけなかったです。次の日も1、2回はちょっと吸うものの「べつにいらないよ」言う風でだんだんとおっぱいに見向きもしなくなりました。
でもうちはその頃はおしゃぶりしてたので口寂しさはまぎれてたのかも。(おしゃぶりも1歳5ヶ月に虫歯菌がいる〜の脅しですんなりやめました)しかし今にいたるまで夜泣きと夜中のお茶のみ1〜3回と
乳首いじり?が続いています。乳首は切れるし、夜中に起きるのは
変わらないしで、うちの子の場合は卒乳しても夜中ぐっすりねてくれません。この場をお借りして私も夜中のお茶のみ対策?お聞きしたいです。アドバイスでなく経験談だけでごめんなさいね。

ありがとうございました
投稿者むくむく    歳 女性
2004/09/09 12:47

みなさん、教えて下さってありがとうございました!

昨夜も寝る前と夜中2回起きておっぱいをあげたら、すんなり寝てくれました。
ちょうど1歳頃、寝る前おっぱいをあげても寝てくれない時があって、
一緒に布団の上で寝ていたら、自分でタオルをくわえながら
ゴロゴロしていつの間にか寝に入ってた!なんて時があったんです。
これは断乳する時期が近づいてる?と思ってたら、またおっぱいの入民儀式になってしまってたんです。

うーーん、断乳やっぱり悩みますね。えりっちさんが言う添い寝がうまくいくかどうか・・・
たまに添い寝してみるんですけど、泣きわめいてダメな時があるもので・・・
もう少しだけ様子を見てみます。すみませんが、また相談にのって下さい!


| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |