こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
どもりが気になります
投稿者あやママ    東京都 29歳 女性
お子様: 女の子 2年6ヶ月 / 男の子 年5ヶ月
2005/01/29 23:20

今週の始め位から、あ行のどもりが始まりました。

他のHPを見た所、心や精神的な問題と書いてありました。

今年のお正月から中旬、姑と問題があり私と主人の喧嘩や泣いている

姿を子供に見せてしまいました。

その問題というのは昨年の夏位からちょこちょことありました。

で、今年に入ってから更に悪くなってしまい・・・

今は、距離を置いている状態なので家庭は上手くいっています。

それに伴い、下の子も生まれストレスがたまっていたのだと思っていま

す。

先ほど寝る前に「ありがとう」を言おうとしたら、つまってしまって

「お話上手く出来ないの」と恥ずかしそうに言っていました。

責めたり、言い直したりはしていませんが良くなるのに何かいい方法は

ありますか?

おむつはずれの真っ最中なのですが、それも関係しているのでしょうか


以前もありました
投稿者みおり    北海道 30歳 女性
2005/01/30 11:23

こんにちは。心配ですよね。
私はうまくレスつけられないのですが以前どもりの件ですごくためになるスレが立ってました。「吃音」で検索してみてください。吃音とはどもりのことです。

また、経験のある多くの方のレスがつくことを祈っています。

一緒にゆっくり童謡を歌う
投稿者今日は匿名で    歳 女性
2005/02/01 00:17

こんばんは。

私自身の体験談ではないんですが、知り合いのママがお医者さんに教えてもらったのは、ゆっくり、一緒に童謡を歌うという方法だったそうです。

童謡って、音符ひとつに対して、言葉がひとつ。「ゆっくりと一緒に歌ってあげなさい」と言われたとのこと。

知り合いのお子さんは、それで随分よくなったそうです。

一緒にお風呂に入ったり、一緒に手をつないでお買い物するときに、声をあわせて歌ってみてはいかがでしょう。

ありがとうございました
投稿者あやママ    東京都 29歳 女性
2005/02/17 15:58

ありがとうございました!
私の気分が落ち着いたのと下の子を預けて二人で出かけたりしているうちに殆ど良くなりました。
それと同時におむつはずれも成功しました!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |