こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
アレルギーの血液検査
投稿者えこ    歳 女性
2004/09/15 03:43

7ヶ月で、三種混合の予防接種・3回目を、最近、微熱が続いていましたが、してしまいました。(反省)
で、私と、実母との夕食で、すき焼きで、卵を使いました。
その後、息子はテーブルを叩いて遊んだ後、蕁麻疹のように、プツプツ・・・顔中真っ赤に腫れ上がり頭も赤くなり、かき出し&泣き出しました。
熱っぽいのもあり、注射のせいと思いましたが、背中やお腹、足にはできませんでした。
ダニや蚊かな?とも考えたりもしましたが、ブワ〜っとでて、ひいて、首、腕にでて、またひいたのです。
すき焼きの後、卵の殻、白身がついてて、その手をよく洗わないで、実母は、息子と遊んでいたと思うのですよね。そんな母親なので・・・
こんな場合、すぐにでも病院にいくべきでしょうか?
血液検査も早くしてもらった方がいいのでしょうか?
その前日は、私が卵を食べて、お尻に蚊から刺されたような跡が、あって、いつさされたんだろう〜??って感じでした。
今まで、ダニや蚊だと思っていたけど、実は、アレルギーだったら・・・と、思うと怖い気がするのですが、もう綺麗にひいてるけど、行くべきですか??

卵アレルギー?
投稿者三児の母    30歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/09/15 04:36

えこさんこんばんは。

結論からいうと私はすぐには病院に行く必要はないのでは…
と思います。

えこさんは母乳ですか?母乳なら母親が卵を食べると
おっぱいに卵由来のタンパク質が出るので
卵アレルギーの子なら全身にブツブツが出て
さらに難治性の湿疹になってしまいます。

母乳でなくても離乳食で卵を含んだものを食べるだけで
(パンとか赤ちゃんビスケット、プリン等)
全身に出ますよ。

生卵だからアレルギーが出る、ということも
無いはずです。(かぶれはあるかも)アレルギー
ならすぐにひいたりしないで何日か残ったりします。

そこで、おしりのポツンは虫刺されだったとして
すき焼きの時の顔の発疹は何だったのか、というと
熱による発疹ではないか?と思うのです。

すき焼きのとき卓上コンロか何か使っていませんでした?
ガスの火の熱感が顔にあたっていて顔だけにでたんじゃ
ないかと思います。

熱いお風呂に入ってあがった後全身に小さな膨隆疹が出ることが
あります。どの子も出るわけではありませんが、
この熱かぶれは皮膚の熱が冷めるとすぐ消えます。

卓上コンロ等を使っていないのだったら
生卵のかぶれかもしれませんね。

ちょっと早かった?
投稿者こっこ    愛知県 36歳 女性
2004/09/15 09:32

七ヶ月だとまだ生卵自体がちょっときつかっただけだと思いますよ。
上の子の子育て中、一歳過ぎるまではまだ体に過敏に反応してしまうと言われたことがあります。上の子は特にアレルギー体質でもなく今も(10才)何ともないですがやっぱりそんな頃納豆の卵のついたスプーンをさわってぶつぶつになったことがありました。
下の子(6才)は生後一ヶ月でアトピーと言われ(実際新生児脂漏とは明らかに違う発疹が体全体にすごかった!)三ヶ月で血液検査をして、ほとんどすべての食品にアレルギー反応を示して、ショックでした。
その後、アレルギーマーチで一歳半で喘息と診断され現在も治療中です。三才でもう一度反応検査をしたときは食品よりハウスダストの方が数値が高かったです。
喘息が出ないときはアトピーが出るといった感じで今に至っていますが食品も様子を見ながらほぼ何でも食べれるし、喘息も発作は出るものの入院はめっきり減りました。

話がずれてしまったけれどアレルギー検査は私もまだしなくていいと思いますよ。すぐ引いたなら上にも書いたように過敏に反応しただけだと思うし、もしかしたら軽い卵アレルギーがあるかもしれないけれど、プリントかホットケーキとか卵の入っているものを食べても何ともないなら逆に検査で軽い反応があるといわれても気になっちゃいますからね。
ショック症状がでるほどひどかったら即病院に行った方がいいです。

ちなみにアトピーに対する考え方は「皮膚科」と「小児科」ではとても違いがあるようで「皮膚科」はその場の表面上の発疹を消す、「小児科」は体の根本から治す、という感じがしました。

長くなってごめんなさいね〜(^^ゞ


ちょっと安心しました。
投稿者えこ    歳 女性
2004/09/15 11:09

三児の母さん、こっこさん、ありがとうございました。ちょっと安心しました。少し前にカラ咳で病院に行き、別に「どうって事ない。」でしたので、またこんな事で・・・と、なりそうだったので、有難うございました。

三児の母さん、完全母乳で、卓上コンロは、使ってませんでしたので、生卵のかぶれ?かぶれってすぐひくのもあるのですか?蚊にさされたような丸く膨らんだ様なのもかぶれと、いう事もあるんですね。勉強になりました。

こっこさん、アレルギー体質でもなく、ブツブツが、できたとの事、そんな事もあるのですね。
そういった事を知り、勉強になり、安心できました。

ありがとうございました。

〆後ですが
投稿者える    歳 女性
お子様: 女の子 2年ヶ月 / 女の子 年0ヶ月
2004/09/15 11:34

こんにちは。〆後に失礼致します。
うちの子の話ですが、1歳半頃に風疹の予防接種をしました。
その翌日お熱が出て、次の日には下がり、元気にしていたので気にしていませんでした。が、夕方に体全体に細かい発心が出てびっくりして皮膚科に行きました。
ところが、病院に着いた頃には発疹は綺麗に消えていたのです。
先生に予防接種をしたこと、お熱が出たことなど話しましたが、
「じんましんかな?大丈夫ですよ」ということでした。
すぐに引いたのなら、大丈夫じゃないかな?と思います。
でもご心配なら、今度病院に行った時にでも「以前こんな事があったんですけど〜」と相談してみるといいと思います。
なんでもないといいですね。(^ー^)

〆後でスミマセン
投稿者匿ちゃん    歳 女性
2004/09/15 14:46

ウチの息子は3ヶ月位の時に蕁麻疹の様なブツブツがでて病院に行きました。
6ヶ月過ぎれば確実なアレルギー検査が出来ると言われ6ヶ月になるのを待って血液検査をしました。
結果は卵アレルギーで、とりあえず1歳になるまで卵を抜いて様子を見ましょうとの事でした。

急いで病院に行かれる必要はないと思いますが、予防接種などで病院に行かれた際に先生に相談してみて、心配なら検査を受けられてみてはいかがでしょうか?

ありがとうございます
投稿者えこ    歳 女性
2004/09/15 18:46

行くほどではないけど、アレルギーの検査にいつ行けばいいのか気になって、病院に電話してみました。
皆さんのおっしゅるように、発疹は、治ってるので、もういいそうですが、今後またひどくなったりするようであれば、受診して下さい。との事でした。
予防接種より卵っぽい らしいです。
離乳食が遅いのもあり、もう少し経って検査をする事となりました。
今から検査の結果が怖い、小心者の私ですが、皆さんこれからも宜しくお願いします。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |