こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
歩行器について。
投稿者ゆな    東京都 22歳 女性
お子様: 女の子 年6ヶ月
2004/09/15 23:52

おさがりで、歩行器を頂きました。娘をのせてみると、まだ足が届かないのですが、座っておもちゃで遊ぶのが楽しいらしく、ずっとそこであそんでました。その間に洗濯したり、洗い物ができてとても重宝しました。でも、O脚になる事を心配して、それっきりのせていません。
いつ頃から、のせれるようになるのでしょうか?
というよりも、O脚を心配するならのせない方がいいのでしょうか?

乗せっぱなしでなければ…
投稿者mai    青森県 36歳 女性
2004/09/16 00:43

ゆなさん、こんばんわ。

歩行器とO脚の関係はわかりませんが…まだ腰が据わっていなかったり、足の力が十分でない子を長時間歩行器に乗せると股関節に負担がかかるということは聞いたことがあります。

家の3番目は腰が据わった6ヶ月以降くらいから、大人の足にまたがって足を突っ張るのが大好きで(説明しにくいけどわかります?)いつまでもピョンピョンと弾んでいました。そうすれば機嫌がいいのですが、それでは家事がはかどらないので、歩行器に乗せていましたよ。

長時間ではなく、夕飯の支度の間だけとか、短時間。
新しいタイプのものなら高さが変えられるのですが…それで足がつくように低くして使っていました。

歩行器も長所短所があります。高さが変えられないものだと重心が高くなり、ちょっとした段差で転倒する危険があること。車輪でどこでも動くので、段差がないとどこまでも行ってしまいます。
逆に歩行器の幅があるので、意外といたずら防止になりました。
歩行器に乗っていると台所の侵入が阻止できました。後親が焼肉をしているときなどその幅とテーブルで手が出せなくて危なくなかったです。

昔私の母は柱にヒモで歩行器を縛りつけ、私を乗せていたそうです。

危険のないように、目の届く範囲で、短時間の使用なら問題はないと思いますよ。

知り合いの・・
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年4ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/09/16 09:37

私も○脚になると聞いたので
上のこのとき、乗せませんでした。

知り合いのお医者様に
早くから立たせると股関節に負担がかかるよと言われました。
それに、子どもがまだ小さいころ(歩き出して間もないころ)
ジャンプしてたら
それも、股関節に負担がかかるぞーって言われました。

私も心配で
買いませんでした〜。

つかってます.
投稿者ぴんぴん    歳 女性
2004/09/16 23:12

私の子供はもうすぐ7ヶ月になりますが,歩行器使ってます.すごく喜ぶので.
しかし最高でも15分ぐらいです.

O脚になるといわれていますが,私自身三人姉妹なのですが,みんな足はO脚になっていません.私の親は,歩行器を使いまくっていたらしいですが・・・だから私も大丈夫かなって思って使ってます.

あまり長時間乗せると股が擦れてしまうかもしれないので,時間を決めてうまく利用すればいいんじゃないのかなぁと思うのですが・・・

みなさんありがとうございました。
投稿者ゆな    歳 女性
2004/09/17 22:31

少しの間なら、乗せてみようとおもいます。
すごい喜ぶから、もう少しお座りができるようになったら、座っておもちゃをさわれるのでしょう。そしたら、つかわなくてもよいかなって思いました。
レスしてくださってありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |