こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
2歳児の夜泣き
投稿者ドルフィン    29歳 女性
2005/02/11 20:25

間もなく2歳2ヶ月になる娘は昔から夜泣きがひどく、生後4ヶ月頃から1歳3ヶ月くらいまで毎晩一時間おき、もしくは45分おきくらいに泣いていました。その後夜泣きは落ち着いてきましたが、いまだに一晩に4回くらいは泣いています。最近は、夢を見ているみたいで寝言を言いながら泣いていることが多く、特に、朝起きる前にちょこちょこ泣くことが多いです。同じくらいのお友達はみんな夜はグッスリと言う子が多いのに、この夜泣きはいずれは治まるのか心配になります。何か良い方法などあったらアドバイスお願いします。

昼間はどうですか?
投稿者ちこ    茨城県 38歳 女性
お子様: 女の子 10年ヶ月 / 男の子 7年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月
2005/02/13 09:08

 こんにちは ドルフィンさん

 ずっと大変でしたね。
夜泣きの原因で、思い当たる事って無いですか?

昼間はどんな風にすごしてますか?
夜、眠れなかった分、昼間お昼寝が多いとか‥

どんな夢を見るのかな〜怖い夢?

長女は下の子が出来た時、3才でしたが
夜中に「ぎゃ〜っ」と泣き出すことがありました。
「ごめんなさ〜い」と寝言で言ったり。
これは昼間、私に怒られた時にでした。

ちょっとしたことでも影響してしまう。
お母さんの不安を、感じてしまう子もいます。

長女が寝ないタイプでした。
カンが強く、神経質で‥でも他の月齢の子と比べると
とても賢く、何でも良くわかりました。

きっとドルフィンさんのお子さんも
繊細な神経を持ったタイプなのではないでしょうか?

ピンピンに張りつめている子には、
なるべくゆったりと接してあげるといいですよ。

世の中に出てからまだ2年です。
一生懸命適応しようと頑張ってるんだと思います。
治らない事は無いですから、大丈夫。

ドルフィン
投稿者そうですね    神奈川県 29歳 女性
2005/02/16 09:19

ちこさん、有難うございます。娘は昼寝はしない日も出てきてその分夜早く寝るようになりました。寝言は「ごはん、いらな〜い!」と言ったり、「おもい、おもい」と言ったり、多分前日の出来事を思い出しているのでは?と思うような感じです。
私ももうちょっとゆとりを持って娘に接してあげようと思います。
余談ですが昨日、おとといと一泊の家族旅行に行ってきました。そこで私もすごくのんびりできたので、そのせいか(?)娘の夜鳴きがここ2.3日落ち着いています。この調子でゆったりを保てるように頑張ります

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |