こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
悩んでいます
投稿者メグ    29歳
お子様: 男の子 3年2ヶ月 / 女の子 1年6ヶ月
2005/02/22 13:27

下の娘の事です。うちの娘はミルクが大好きで今でも多い時は
2〜3回飲んでいます。しかも哺乳瓶でなきゃ飲みません。
虫歯を考えてそろそろ哺乳瓶を止めさせ、ミルクも止めさせたいと思っています。無理に止めさせても良いのか?それとも何か、他の方法で?無理なく止めさせる方法を知りませんか??

ママが毅然とした態度で
投稿者まるこ    30歳 女性
2005/02/22 16:25

哺乳瓶は、確かに虫歯の心配もありますしやめさせた方がいい気がします。
マグやコップを使う練習はしてますか?
「哺乳瓶はバイバイね」と言って、その日からきっぱり使うのをやめてみてはどうでしょう。
最初は泣いたりミルクを飲まなかったりしますが、
うまく気持ちを切り替えられるよう工夫してあげてください。
お気に入りのおもちゃで気をそらすとかして。
大事なのはお母さんの毅然とした態度だと思います。
使い続けるのが我が子の為に良くないと思っているなら尚更です。

ミルクはフォローアップミルクに換えてみたらいかがですか?
牛乳より栄養がありますし、うちもしばらく飲ませてました。
いつのまにか麦茶の方が好きになっちゃったので飲まなくなりましたが。

飲めない状態に
投稿者きりん    静岡県 28歳 女性
お子様: 男の子 1年11ヶ月
妊娠:  6 ヶ月
2005/02/22 20:20

うちの息子も1歳過ぎまで、フォローアップを哺乳瓶でなきゃ
飲みませんでした。麦茶や果汁はマグでしたけど。
やめたきっかけが、乳首が破れてしまった事でした。
哺乳瓶では飲めない状態をつくってみたらいかがでしょうか?
それか、「お兄ちゃんは哺乳瓶使ってないよ。○○ちゃんも
コップで飲んでみようよ。」とマグやコップで飲むように
誘ってみては?
しばらく根気が必要でしょうけど虫歯にならないためにも
頑張ってください。

やめても
投稿者さくもも    歳
2005/02/22 23:13

1歳半ならもうミルクは辞めても良いと思いまうのですが。
ちょっと詳しい状況がわからないのですが 寝るときに飲むのでしょうか?
ミルク以外はコップなどで飲むのであれば
ミルクを与えるのをやめれば 良いと私は思います。
1週間ほどたてば忘れてくれると思います。
やめると泣き叫ぶのかな?
我が家は断乳するときは やっぱり最初は泣き叫びました。
勝手に断乳できた子がいたのですが

あと、私自身もほ乳瓶をはなさない子で
私の母親はミルクに 苦い味の物を入れたり
虫が嫌いだったので虫の絵を描いたり
からしを塗ったりしたそうです。

ミルクをかなーり薄めて「あ、もうミルクがないねえ バイバイしよっか」とか・・・ いつもと違う味にしてみるというのはどうでしょうか?

うちの場合
投稿者輝楽    歳
お子様: 女の子 2年9ヶ月 / 女の子 年7ヶ月
2005/02/22 23:19

こんばんは。

虫歯気になりますよね。うちも、哺乳瓶大好き娘で、1歳半検診の時に、やめるように言われました。

でも…すぐにはやめられませんでした。
一つには、小食だったので、せめてミルクを飲んでほしい、哺乳瓶ででも、飲んでくれるなら…と思った事。
もう一つは、ちょうどその頃妊娠したので、つわりなどで、色々それまでと同じようにいかなくなった事もあり、哺乳瓶で心の安定が得られるなら、無理にやめさす事もないかなあ…と思った事。

結果…2歳になる直前頃だったか…自然に、いつの間にか、自分から欲しがらなくなりました。
それまでは、寝る前になると、ポットと哺乳瓶の所に行って「ミルク」って言ってたのに。

という感じで、永遠にやめられないような気がしていた哺乳瓶は、自然に卒業できたのでした。
(しかし…下の子が生まれてから、また、下の子の飲み残しを「いただき〜」とか言って嬉しそうに飲むようになっちゃったんですけどね…。寝る前じゃないし、まあ、いっか…と見守り中。)

これはあくまでうちの場合ですので、今は無理にやめなくてもいいんじゃない、って勧めてる訳ではありません。
私が弱気でいるうちにこうなった、という体験談です。
出来れば早めにやめられた方がいいですよね…。
ちなみに、先日歯科に行きましたが、今のところ虫歯はありませんでした。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |