こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
寂しがりや?
投稿者サスケ    24歳
お子様: 1年6ヶ月
2005/02/25 12:04

子供が2週間近く体調を崩し、その間、家のことや主人のことが
おろそかになっていました。

最初は我慢していた、主人もかまってもらえないのが気に入らない
らしく、「俺と子供とどっちが大事なんだ!!」とか言って、
3日程、家出をしてしまいました。
その時にちょっと脅しで「パパにかまってばかりいて、子供が死んでしまったらどうするの?いいの?」って聞いたら
「子供はまた授かるけど、お前の旦那は俺1人だけだよ」って言われて、あきれてしまいました。

帰ってきてから、私は「今は、まだ、子供が小さいし、手がかかる
から、自分でできることはなるべく自分でして欲しい。子供が寝た後は、私がやるから。」と話をしたのですが、これまた、
「俺なんて、どうでも良いんだ」とふくれてしまいました。

付き合いした時から私にべったりで、何かと理由をつけて、かまってもらいたい主人でしたので、子供が産まれて、子供中心の生活が嫌でしょうがないようです。

私自身、はっきり言って、今は子供のことが一番で主人は2番?です。家出していた間もうるさいのがいなくてせいせいすると
思ってしまいました。

主人は親としての自覚が無いのでしょうか?
それとも男親はこんなものなのでしょうか?


このような主人に対抗する秘策があれば教えてください。

呆れて、物も言えない・・
投稿者なおちん    大阪府 35歳 女性
2005/02/25 13:15

タイトル通り・・

まず、ご主人の言い放った・・俺と子供どっちが大切なんだ!
・・サスケさんが正しい。私だって、子供が小さい今はまだ子供が一番で、旦那が二番だもの。当たり前。サスケさんちのお子さんは、一人では何もできない1歳半。大人がしてあげないと、駄目な年頃。ご主人は、何を言ってるんでしょう・・大人げない。ご主人は、まだ20代?比べて、どうするんだ、全く。

もう一つは、子供はまた授かるけど、旦那は俺一人なんだぞ、って所。また授かるかもしれないけど、今のお子さんではないんですよ。今の子は、今しかないんだから。あ〜、うまく言えない!分かるかしら、サスケさん。こんな事を言う人がいるんですね・・子供なんだなあ、ご主人。

・・対策ですが、むきになって喧嘩しない事ですね。母親になったサスケさんの方が大人なんだから、大人になる。相手にしない。全く無視するって訳じゃなく、さらっと言い放つんです。言い合いするって事は、自分に関心が向く、相手にしてくれている、という事なんで、ご主人は喜んでる筈だから。・・子供のする事ですね、これって。

今って、ホント、子供一番なんだから。しょうがない。ご主人は、子供要らなかったのかな。妊娠した時、喜びました?つわりで苦しい時、お腹が大きくなっていく間、産まれた時・・どんな風でした?子供が病気した時、夜間でも病院に連れていってくれます?この2週間、子供の世話はしなかったのかな。子供は二人の宝物なんだから、大事にしなきゃ。授かった時点で、親になってるんだから。

あ、どうしてだと思う?ご主人が2番で、子供が1番な理由。血がつながってるから。・・主人は他人って事ですかね。

こども以下ですね。
投稿者みーちゃん    29歳
2005/02/25 17:13

 私も呆れて言葉がありません。
どうして結婚したのでしょうか?どうして子どもをつくったの
でしょうか?
 できた婚なのかしら。できた婚が悪いとは言いませんが
自分たちのこどもです。世界にたったひとりしかいません。
次に授かってもその子はその子。今の子どもさんとは別の人間です。
 子どもはペットじゃないのですよ。
 
 しかも、相手にされなかったからって3日も家出って・・・
あなたのご主人は最低です。
 奥様のこともお子様のこともその3日間ほっといたのですよ。

 家庭を持ったってこと分かっていないのでは?
そういう人が虐待にはしったりするんですよ。自分の事しか
考えられないひとが。
 
 私の主人も似たようなところあります。
ちょっと、注意すると怒って遊びに行ってしまい、朝帰りとか。
仕事から帰っても、ご飯食べて一人でお風呂入って、すぐ寝ちゃうし。
 
 自由気ままな人です。
男の人って、なかなか実感わかないのかな〜。
父親になったってこと。
家庭を持ったってこと。
 
 どうすればいいのか・・・実は私も知りたいです。
父親を頼りにしてあげなくてはいけないのかな。
「あなたじゃなきゃダメみたい」って。
子どもだから、きっと誉めちぎり作戦とか、調子にのらせれば
うまいこと使えるかも。
 
 父親の存在を大事にしたらいいのかもしれませんね。

ひどい話ですね
投稿者デイジー    歳 女性
2005/02/25 18:11

父親としての自覚がないと思います。皆さんがおっしゃるように今は最低です。男親はこんなものとは思わないでください。かわいそうだと思いますが、そんなだんなさんはまれだと思います。

でもやっぱり今後一緒に生活していくうえで、子供の父親としてこのままではいけませんよね。対処法になるかどうかわかりませんが、ひとつ提案させてください。

お子さんが寝るまでは、だんなさんの言うことは今までのように軽く流し、お子さんが寝て、サスケさんの手があいてからだんなさんと触れ合ってみては?別にSEXするわけではなく、抱きしめてあげたりして。そしてお子さんがさんがいかにだんなさんを必要としているか、サスケさんがいかにだんなさんを頼りにしているかを言葉に出していってあげてみてください。そして心の中では子供が一番と思っていても、「あなたが一番よ。」と。本当はいつもこうしてあげたいけど、まだ子供が小さいから今は少し我慢してねって。本当、子供に言い聞かせるように。

こんなんでどうにかなるかわかりませんが、あまりにもサスケさんがご苦労なさってるようなので。何とかだんなさんが、大人になってくれるといいですね。きっと私だったら、ぶん殴って終わりかもしれませんが(笑)

サスケさん、尊敬します。
投稿者なつき    32歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月
2005/02/27 00:30

はじめまして。

お子さんが週間も体調を崩された、とのことで大変でしたね。
お疲れ様でした。

う〜ん、率直に、私だったら主人にそんなことを言われたら
離婚を考えますね。
自立していない男性との結婚生活は、奥様の方にものすごい負担が
かかります。
そこまで我慢してまで・・・私には多分できないかな〜?

>男親はこんなものなのでしょうか?

そんなことはないです。
ただ、女性に比べれば、親としての自覚を持つのに少々時間がかかるかな・・・。子供はかわいいけど、自分のやりたいこともあきらめきれない〜、なんてところもありますよね。

ご主人はおいくつなのでしょうか?
もし、サスケさんと大して変わらない年齢でしたら、結婚はちょっと
早かったかもしれませんね。

今は、そんなことを言ってもはじまりません。
「あなたのことも好きだし、大事なのよ」
「だけど子供も大事」って言うのをわかってもらうしかない・・・かな?
できるだけの努力をして、ご主人が変わらなければ
サスケさんが一人でお子さんを育てる、という決断も必要になってくる
かもしれませんね。
お子さんを守ってあげられるのは、サスケさん一人ですから
どうか強くあってほしいと思います。

ありがとうございます。一応、、、、
投稿者サスケ    24歳 女性
2005/02/27 08:52

主人はもともとが、子供みたいな性格です。
同棲時期から、結婚してからも、変わらずです。
3日の家出は私にとってはたいしたことでは、ありません。
一緒に住み始めたときからそうでしたし、3日ぐらい家に帰ってこないことは、当たり前です。
皆さんの家庭は、あまりご主人は飲みにいったり、遊びにいったりすることは無いのですか?
私自身も月に1回は、主人に子供を預けオールで遊びにいったりするのです。普段は、子供の面倒はみてくれています。
他の人がどう思うかわかりませんが、私自身は主人の手伝いに普段は、まあまあ満足しています。(おだてながらうまく操作してる感じですが、、)
子供も、可愛いみたいですが、子供が泣いたりするとすぐふてくされてしまいます。
でも、やっぱり今回みたいに、頭にくる言動はありますし、もうちょっと大人になって欲しい気持ちはあります。

あと、皆さん、離婚を心配されているようですが、
今のところは心配ありません。私は主人との生活、子供との生活
を苦労してるととか、我慢してる、と思ったことは今の所は無いの
で。
主人は、私が子供の世話ばかりで、相手にしてくれないので我慢しているようですけど。
ちなみに主人の歳は35です。もういい大人で情けないと思う気もあるけど、私にとっては、大切な人でもあります。

今までのように、おだてながら、うまく操作していこうと思います。まだパパ1年生だから、、と私が気を大きく持って、子供が2人いると思って、徐々に教育していこうと思います。

皆さんに聞いてもらって、意見を聞けてすっきりしました。
また、サスケで投稿があったら、あのバカ夫婦だ、と思って
愚痴を聞いてください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |