こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
落ち着きのないお友達
投稿者みみ    歳
お子様: 女の子 2年3ヶ月
2005/02/26 23:46

2歳6ヶ月の女の子のお友達がいます。
娘とは1歳の時からのお付き合いです。
仲良くさせてもらってますが、そのお友達がいつまでたっても落ち着きがないというか、暴れん坊が直りません。
食事は歩き食べ、食べ物は投げる、吐く、この1年ほど怒っても言い聞かせても直る様子がなく、家に遊びに来てもらう時は家は汚れるし、いつになったら落ち着くのかなといつも思ってます。
外にランチに行くと、他のママもみんなその子にかかりっきりになってしまいます。
もう2歳になればお食事は座って出来ると思うんですが・・・。

また同じリトミックの教室に通ってますが、先生が呼んで子供たちは集まって、というのもできません。
いつも自分勝手に(迷惑はかけてませんが)行動してます。
仲がいいだけに、心配だし正直イライラすることもあります。

皆さんはこんなお友達はいますか?
またこんなお友達とのお付き合いはどうしてますか?

どうしたいですか?
投稿者ゆんゆん    歳 女性
2005/02/27 00:21

息子は「暴れん坊」でした。波長の合うお友達+そのママとは仲良くしていましたが、そうではない人とは親子共々疎遠になりました。

娘さんは、そのお友達とどんなふうに遊んでいるのでしょうか?遊び難そうだとか、一緒に暴れちゃうとか。
それとも、遊びに来てもらった時家が汚れる事や、ランチが落ち着いて出来ない事など、ママ側の理由が大きいのでしょうか?

温かく見守り続けるか、出来るだけ距離を置くか…。
幼稚園に入る頃には、また違った状況になるとは思いますが…。

お友達のお母さんは?
投稿者なつき    32歳 女性
お子様: 4年ヶ月 / 2年ヶ月
2005/02/27 00:52

はじめまして。

そのお友達のお母さんは、そうゆう時注意したり、止めさせたりはしないんですか?

いくら2歳とはいえ、よその家に行って「歩き食べ」とか「食べ物を
投げたり吐いたりする」ことはいけないことですよね。
招待した方だって、周りだっていい気はしないです。
でも、お母さんがその都度注意するとか、ちゃんと後始末をするとか
お母さんの対応しだいで「まあ、2歳だから仕方ないよね」とも
なるでしょうし「あの子はいつもあんなだから」と疎ましく思われる
ことにもなるでしょう。

お付き合いについても、そのお友達のお母さん次第ではないですか?
自分の子供を制止できないようでは、今後トラブルになる可能性大
です。
今の関係を壊したくないのであれば、ある程度は我慢しなきゃいけないでしょうし、我慢してまで付き合うのは・・・と思うのであれば、
少しずつ距離をおくことでしょう。

とは、言っても最終的に決めるのはみみさん自身ですよ。

そうですね・・・
投稿者みみ    歳
2005/02/27 21:57

レスありがとうございます。

そのお友達のママは子供が食べ物を吐いたりおもちゃを投げたりするたびに、すぐに注意してます。
この一年見てましたが、強く怒れば余計にひどくなり、根気よく注意しても全然直りません。
その効果のなさが不思議です。

ママ的な要素で嫌な面はあるかもしれません。
子供は別に他の子と同じような感じで遊んでます。

私自身どうしたいのか・・・と聞かれると、一時は疎遠にもしましたがそのママ友も子供のことには本当に手を焼いてるので、それを理由に離れるのも・・・と思い普通にお付き合いをしてます。

ただ、そういうお子さんは本当にいつか落ち着くものでしょうか?

いつかは…
投稿者あらいぐま    歳 女性
2005/02/27 23:45

その暴れっぷりが「普通」のものなら、いつかは落ち着きます。
実際そのお子さんと接して見なければ判りませんが。

元気すぎる子供に対しては「多動」の傾向を疑われる事があります。しかし、そういった事については、2歳くらいでハッキリした判定は出来ないと思われます。3歳の健診や入園してからの行動を見ても、まだまだ「個性」や「わがまま」の範疇かもしれません。発育に関して不安をもって受診しても、小学校に入学する頃にならないと判断し難いと言われることもあります(以上、私の経験談です)。
悩んで悩んで、専門機関を受診した結果「本当にただ元気過ぎるだけの子供」と判定されたのは、一年生になった頃でした。

その子のお母さんがお子さんの行動に悩み、出来るだけの努力をしているようでしたら、時には距離を置いたとしても、見守ってあげて欲しいなぁ…と思いました。

ありがとうございました
投稿者みみ    歳
2005/03/01 19:11

もうちょっと見守ってみます。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |