こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
頭の形
投稿者ひよこ    歳 女性
お子様: 女の子 年3ヶ月
2004/09/18 22:52

 うまれた直後から左ばかりむいていて、お産直後はすごく頭の形がよくて喜んでたのですが、今ではすっかり頭の左がぺちゃんこで、右側がでっぱってます。ドーナツ枕を三種類買って使ったりタオルをひいたり、枕を使わなかったり試してますが向き癖はなおりません。私が頭の形が悪くて小学校のときいじめられたので、娘はなるべく治してあげたいです。
 どんなことでもけっこうですので、形を少しでも改善できるアドバイスを頂けたらうれしいです。

気になりますよね
投稿者三児の母    長野県 30歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 男の子 2年ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/09/18 23:13

うちは長男が非常に強い向き癖があって
右がぺちゃんこでした。ドーナツ枕使ったり
タオルをかって反対向きにさせても
嫌がるし強引に元に戻ってるんですよね。

最初の子だったのでとにかく寝て欲しいと
思って(ほとんど一日抱っこでいた日もよくあった)
せっかく降ろせたと思うと向きを変えたり
出来なかったですね〜。結果いびつ頭。

1歳頃までは頭の形がすっごく目立ってるような
気がしたのですが徐徐に前後に成長してくるので
乳児期よりは目立たなくなります。
頭が前にのびてくるっていうか・・・。

あと、タオルで向きを反対に固定したいのなら
アタマだけじゃなくて体全体が横向きになるように
バスタオルをくるくるまるめて体に縦にかって
横臥位にしないとダメです。
これならなかなかいつもの向きには戻れません〈笑)

5ヶ月くらいまでが勝負なので頑張ってくださいね〜♪

興味のあるものでつる
投稿者はんなり    歳 女性
2004/09/19 08:20

うちも向き癖があったので向いてほしい方向に音の出るかわいいおもちゃを置いて興味を引き、少しでもそちらに向く時間を長くという感じでやってました。あと、ママが向いてほしい方向から持続的に声かけするというのもとてもいいのですが、結構大変です。

ありがとうございました!
投稿者ひよこ    東京都 歳 女性
お子様: 女の子 年3ヶ月
2004/09/19 22:27

三児の母さん、はんなりさんありがとうございました。
病院に聞くほどの内容ではないと思い、相談する人もあまりいなかったので色々な本を読んでいましたが、「いずれ形は落ちつく」というようなことしか書いてなくて、本当かな?と悩んでいました。
やはり実際に子育てをしている方の声が、育児書よりも説得力があり、勇気付けられました。早速試します!
形がきれいに整わなくても、五ヶ月まで後悔のないよう頑張ってみます。
毎日子供を抱くたびに不安だった気持ちを解消していただけて、心から感謝します。

〆後にごめんなさい
投稿者てぷこ    歳 女性
2004/09/21 08:49

ドーナツ枕の素材は何ですか?
中がビーズクッションのようなのがありますが
しってますか?

それは、ひよこさんのお子さんは左に向き癖があるようなので
中身のビーズを左によせて右に向くように使う枕があります。

我家は、息子2人。がんばった甲斐あって、夏は坊主にしても
恥ずかしくない頭のかたちです。

〆後にお邪魔しました。
これからスレ検索する方等にも参考になるかなと思いレス
させていただきました。

なるほど!
投稿者ひよこ    東京都 歳 女性
お子様: 女の子 年8ヶ月
2004/09/22 17:02

 いまさらながら、枕の素材を確かめてみると、ひとつだけビーズが中に入ったのがあり、中のビーズを寄せて使えることに気がつきました。
 いままでは、そのまま置くだけだったのですが、たしかに中のビーズが動くんですね!気がつきませんでした。ひだりにビーズをほとんで寄せることができたのでこれで使ってみます。機能を十分発揮させてませんでした。
 てぷこさん、目からうろこのメッセージありがとうございました♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |