こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
おっぱいへの執着
投稿者トロント    32歳 女性
お子様: 男の子 1年0ヶ月
2004/09/19 07:33

以前、おっぱい大好きな息子のことで相談してのですが、1歳を過ぎておっぱいへの執着心がますますひどくなってきました。1時間あけばいい方、大げさでなく、一日中おっぱいを出している気がします。実際に吸っているわけではなく、ペロペロなめたり、ひっぱってニヤニヤしてる事が多いので、お腹がすいているわけではないと思います。あげないとシャツを引っ張り、たくし上げてワーワーわめきます。おっぱいを出すと本当に嬉しそうな顔をします。断乳は歩けるようになってからがいい、と聞いたのでもうしばらく様子をみようと思っていたのですが、この調子でおっぱいへの執着心がますますひどくなっていくようだと、断乳もよけいに大変になってしまうのかなとも思います。私の体は今のところ元気なので、このままがんばっていけるのですが、子供の事を思うと心を鬼にして早く断乳したほうがいいのか?と悩んでいます。でも、こんな状態の子でも断乳出来るのでしょうか??もう少ししたらまた落ち着くのかな??

私もそうでした
投稿者うらら    歳 女性
2004/09/19 15:43

トロントさん、こんにちは。男の子は特に、執着が強いように思いますね。
私の息子も、かなり頻繁に欲しがってちょこちょこ飲むので、離乳が進まず苦労しました。
私はひりひりして、いつも傷が治りませんでした。
ミルクアレルギーが無くて、市販のミルクがOKなら、断乳したほうが離乳も進むし、お母さんも楽になると思います。
ただ、アレルギーの予防には、長い授乳が効果的なようです。

トロントさんは元気との事なので、一般的に言われるように、歩行がしっかりする頃の断乳がお勧めです。
それに加えて、規則的に授乳できるように工夫してみては?

でも、不規則な授乳による、離乳が進まないという弊害が無ければ、いっぱい甘えさせてあげたいな、とは思いますね。

断乳は、私が貰い泣きするほど泣き叫んで可哀想でしたが、「ママのおっぱいないないになっちゃった」と言って、心を鬼にしました。

息子さん、ママといつも一緒で幸せそうですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |