こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
噛まないんですっ
投稿者ゆうママ    29歳 女性
お子様: 男の子 1年9ヶ月
2004/09/21 13:38

もうほとんど歯も生えているのですが、今だにご飯を良く噛んで食べてくれません。食べ物押し込んで、そのままでいたり〜なので、なかなか食事が進みません。しかも時間が掛かるわりに、量はそれほど多くないし、一生懸命「あむあむして〜頑張って噛んで〜」言ってはいるのですが・・・
何かいい方法は無いですか?
皆さんはどうされているのでしょうか?
教えて下さい。

いい方法ではないのですが・・・
投稿者りなえく    歳 女性
お子様: 女の子 6年4ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年2ヶ月
2004/09/22 10:51

「あむあむして〜よく噛んで〜」は我が家でもよく言ってました。
うちはただただ言いつづけましたね。いつの間にか言わなくても
ちゃんと食べていましたよ。
長女は歯が生えるのが遅かったので、1才半でも前歯が4本しか生えて
なくて、食事はものすごく時間がかかりました。
時間がかかるからといって食べやすいものを選んでたべさせたりは
しなかったです。噛む力もつけてほしいから・・・

その当時はきっと大変だったんだろうと自分でも思うのですが、今、
きちんと食べられるようになると、その時期はあっという間だったなぁ
と思えるのです。
言いつづけること・・・これしかないかと思います。
心配ですよね。でも、時期がくればちゃんと食べてくれるようになりま
すよ。きっと・・・
いい対処法じゃなくて、ごめんなさいね。


私の場合・・・
投稿者    歳 女性
お子様: 男の子 10年ヶ月 / 男の子 5年ヶ月 / 男の子 1年ヶ月
2004/09/22 12:05

こんにちは!!
私は大雑把な母なので、特別に気にしたことはなかったですけど、ある程度の歳になったら(2歳ぐらい)には、噛んでたべていましたよ♪
私は噛む力をつけようと「するめ」をおやつの時間に与えていました(;^_^A) 
栄養士さんの話だと「しょっちゅうあげるのはお勧めできない」らしいですけど、なんでなのかは聞きませんでした(先日スレに出たO型の血液型のせい!?)
でも、今はしっかり噛んでたべていますよ〜!!

こんな、アバウトな方法を教えていいのかしら? とも思いますが参考までに(参考にしたくない、できないかも・・・ですが)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |