こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
泣きやまない隣の赤ちゃん
投稿者ぼげまる    千葉県 32歳 女性
お子様: 男の子 0年1ヶ月
2004/09/24 13:43

初めて投稿します。
先月、第一子を出産し、日夜奮闘しています。
たまたま、私より1年先に男の子を出産した人がお隣に住んでるのですが、
その子が火がついたように泣き出し、一日中ほとんど泣きやまない日が
ここ一週間つづいています。
以前にもそういう事が日をおいて2〜3ヶ月続いたことがあって、
その時、私は妊婦だったので、とても不安になりました。
子育てを初めてひと月、うちの子も寝ぐずりはするものの、
キーキー泣く事は今はないのですが、
いずれ私の子もあんなふうに泣き始めるのかと思うととても不安です。
こんな質問は不謹慎だとは思うのですが、一日中泣きやまない日が
そんなに長期間続くものなのでしょうか?
お隣のお母さんはとても気のつくいい人で、子供が泣きやまないのも、
「慣れている事だから心配しないでね。」と
言っているのですが、やっぱり心配になってしまいます。

なんとも言えないけど
投稿者もぐ    歳 女性
2004/09/24 21:15

うちのこが、一晩中泣き止まなかったときは,喘息の発作が出たときでした。2.3日は続きました。
具合が悪いときはずっと泣いているときもあるし,
調子が良いときは1日中寝てるときも。
一人目のときは、ぎゃーぎゃー泣く子に対し不快な気持ちもしたし,自分の子もそうなるんじゃないかと心配もしました。
2人目が生まれ喘息持ちの上に子にかかりっきり、2人目は泣かせっぱなし。ぎゃーぎゃー泣く子でした。
喘息がよくなって下の子に手をかけてあげるようになったら落ち着きました。
すみません。参考になりませんね。
わたしが思ったことは大変だけど一人めで苦労したこと大変さを乗り越えると自分も大きくなりちょっとのことでは動じなくなる。
ああでもないこうでもないと一生懸命になったほうが2人め以降の育児が楽になっていくんじゃないかな。と思った。やることは増えるし大変だよ。でも気持ちが楽になってく。

わが子も
投稿者歌詠    歳 女性
2004/09/25 04:25

こんにちは。私の子も5ヶ月たったとはいえ、かなり泣く方だと思います。実家でお世話になる時がよくあるので救われているとは思いますが(慣れているはずの私の母が抱っこしても体をくねらせて泣きます)、自宅で自分だけで見ている時には正直疲れます。今は最初に比べれば楽になったかと思いますが、布団にほうっておくと、大音量で長時間泣き続けます。「泣くのも運動」と言われるので、泣かせておくこともよくありますが、泣き声を聞いているこちらが参ってしまいそうな時があります。

色々な人や電話相談にも聞きましたが、「大変ね」とか「泣きたいのよ、きっと」と言われました。「この子はこういう子なんだ!」と自分に言い聞かせながら接しています。
人間は千差万別。泣かないからいい子、泣くから悪い子というわけではありません。だれかと比べるのではなく、まっすぐに我が子を見つめていけたらと思っています。ぼげまるさん、不安もあるでしょうが、まわりの人を巻き込みながら、お互いにできるだけ気持ち良く子育てできるといいですね。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |