こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
新生児の授乳について
投稿者ジョアママ    23歳 女性
2004/09/26 20:09

先週予定日より3週間早く女の子を出産した新米ママです。夫婦で育児に奮闘中ですが、はじめてなもので何もわからずいっぱいいっぱいです。特に授乳なのですが、母乳がでるのでなるべく母乳で育てたいのですが、家の子は片方のおっぱいを飲むとすぐ疲れて寝てしまいます。でも1時間たつかたたないうちにすぐグズグズしたりで、こんなときって寝てても無理やりのませた方がいいんでしょうか?それとも新生児のうちは赤ちゃんのペースで、泣いたら時間に関係なく飲ませた方がいいんでしょうか?ミルクの方が腹持ちがいいそうなので考えているのですが、混合で飲ませる場合どちらを先に飲ませるべきでしょうか?みなさんのアドバイスをいただけると嬉しいです。

そのうち・・・
投稿者ゆい    歳 女性
2004/09/26 20:33

まだ生後一週間位なら、ペースがメチャメチャでも仕方ないですね。
今はまだ、両方飲む体力がないんだと思いますし(母乳は哺乳に力が要るようです)
胃袋の容量が小さいせいもあると思います。

可哀相に感じるかも知れませんが、赤ちゃんがグズグズしたらすぐに授乳する
のではなく、ちょっとの間泣かせてお腹がすごく空くのを待って授乳してみては
どうでしょう?赤ちゃんが「まとめて飲む」というのを学習すると思います。

わたしも初めての子供の時に同じような経験をしましたが、夜中がキツくて、
1ヶ月検診の時に助産婦さんに相談したら、
「ちょこちょこと上げ膳据え膳状態であげるからだ。
 いっぱい泣かせてまとめて飲ませるようにしてペースを作って!」
と言われました。
でも可哀相で出来なくて、グズったらハイ!どうぞ♪でしたが(笑)

 

母乳はしょうがない
投稿者たこちゃん    歳 女性
2004/09/26 20:42

わがやの下の子も1時間ももたなかったですよ〜。
母乳の赤ちゃんはしょうがないんだそうです。
どうしてもつらければ、ミルクを足すのもいいと思いますが、ミルクを足すと、母乳の出は悪くなっていくと思います。
(ミルクを足すなら、母乳のあとがいいっていいますよね。でもそれも結構めんどくさいらしいですよ。最初からミルクのほうが楽だとか、、、。私は母乳で通したのでよくわかりませんが。)

それから、片方のおっぱいだけで終わりだと、ジョアママさんがつらくないですか?
反対のおっぱいがはっちゃいますよね。
なるべく両方飲んでもらえるように、早めにチェンジするとか、一度げっぷさせるとかしたらいいんじゃないでしょうか。

私の考えは、「赤ちゃんが泣いたらおっぱい!」でがんばるしかない!です。
つらいでしょうが、ミルクよりも、母乳のほうがあとあと楽だと思いますよ。

乳首とすう力
投稿者うさぎ    41歳 女性
お子様: 女の子 年ヶ月
2004/09/26 23:55

初めての出産でたいへんですね。うちも飲まない子でした。というか、乳首が陥没気味でかつ、小さく生まれたのと、すう力が弱く、ほぼ1時間で泣いてました。助産婦さんの考え方も色々あると思いますが、うちの場合は、母乳マッサージに(桶谷式)かよって、乳首は出してもらいました。(ご主人がしてくれるのがいいといわれましたが、、うちはそおいう状態じゃなかったので、)それから、泣いたらすぐ飲ませる(あげる前に暖かいお湯を飲む、暖かいタオルでおっぱいを暖める・消毒綿は嫌がる子もいます)しっかりくわえさせる。(くわえかたが下手だったり、女の子は飲む力が弱かったりします。)途中で様子も見て、(3−5分)反対を飲ませる。などなど、、ミルクの子は確かによく寝ますが、、、乳首が飲みやすいので、母乳を飲まなく、出なくなることもあります。もし、あげるなら、母乳のあとにしてみてくださいね。あまり心配しなくっても、母乳が出るなら、だんだん落ち着いてくるとは思います。今は、仕事が忙しくって、していないんですが、以前産後すぐのベビーシッターをしていましたので、よければ、メールくださいね。相談にのれるかもしれません(営業ではないんで、、誤解なさらずに、、、)

おっぱいが出るなら
投稿者ぴぐれっと    歳 女性
2004/09/27 01:19

ジョアママさん、こんにちは。

慣れない育児に日夜奮闘されておられる様子がよくわかります。
大変ですよね。でも、ご主人も積極的に育児参加なさっておられるようで…
素敵なご主人&パパさんですね!

さて、赤ちゃんの授乳ペースですが、みなさんおっしゃるように
まだまだ赤ちゃんもお母さんも授乳に慣れないのですから、
片方だけ飲んで寝ちゃうことはしょうがないと思います。
たくさん飲んでくれるとたくさん寝てくれる…とも限りませんし(^^;)
あと、個体差なんでしょうかね。
大人だって胃袋の大きい小さいってあるじゃないですか。
胃袋の小さい(?)赤ちゃんもいるように思います。
たくさん飲んでくれる子、そうでない子…うちは二人とも「そうでない子」
だったので、心配しましたが、元気で順調に育っていたので気にしない
ことにしました。

それと、混合を考えてらっしゃるようですが、ミルク作るのって
面倒ではないですか?
飲ませた後は消毒もしなきゃいけないし、これから外出できるようになると
母乳だけでいけるなら、ミルク一式を持たなくてよいわけですから
荷物も減りますし、経済的だし…
何より、ご存知の事とは思いますが、おっぱいには免疫もたくさん
含まれていますし、授乳する事で子宮の戻りもよくなるのです。

夜中何度も起こされて大変だったり、いつまで経っても1時間おきに
泣かれて身体が持たない…と言う事でしたら話は変わりますが、
そうでないなら、是非母乳育児を続けて行かれたら…と思います。
睡眠のペースが定まって、笑顔を見せてくれるようになると、きっと
今よりもっと育児にも張りが出て、赤ちゃんを愛おしく思えると思います。
無理しないで、頑張らないで、できる範囲でのんびり子育てを
楽しみましょう!!


赤ちゃんのペースで
投稿者りなえく    歳 女性
2004/09/27 14:40

うちの子供達も1〜2時間おきに飲んでいました。
一番上の子はミルクを嫌がったので、出は悪かったのですが、泣く度に
飲ませてましたよ。
オッパイが出てるなら母乳のみでいいと思いますよ。
私は3人の子供をそれぞれ、完全母乳・混合・完全ミルクと経験しましたが、
出ないながらにも母乳が一番楽だったかなと思います。
準備などが必要ないですから・・・でも、その当時は大変だったような・・・
今思えば、大変だったこともあっという間に過ぎました。
私も母乳やミルクのことではたくさん悩んでたくさん泣きましたね。
ジョアママさんの悩むお気持ち、よく分かります。
今は赤ちゃんのペースに合わせていいと思います。
赤ちゃんが大きくなって吸う力が出てきたら、少し間隔が開いてくると
思いますよ。
大変な時期はあっという間に過ぎます。
今は育児を思う存分に楽しんでください。

夜だけ
投稿者さくもも    歳 女性
2004/09/27 22:38

早く生まれたってことは小さめちゃんかな?
我が家の3女は2100gと小さかったのですが
やはり吸う力はとても弱く 病院にいる間はミルクでしたが
それでも大変でした。
やはり 数週間すると、まとめて飲んでくれるようになりました。
最初は 泣けばあげているといった感じでしたよ。

 夜も寝れないほどしんどいようなら 夜だけミルクを足してみるのはどうでしょうか?
 ちなみに私の病院では とにかくおっぱいを3分ずつ両方飲ませてから ミルクをあげていましたよ。
哺乳瓶だと確かに 哺乳力が弱い子でも飲んでくれますが やはりミルクは面倒くさいと思うし 私の甥っ子はミルクをあげることで母乳を嫌がるようになりました。

 あと、我が家の場合は 飲んだ後1時間後ぐらいによく泣いていました。我が家の場合は 絶対に足りているといった感じだったのですが
原因はウンコでした。 数時間泣いた後 ウンコをすると泣きやんでいました。

 本当に一日中あやしているといった感じで 大変だろうと思います。
でも一生は続きませんので・・・

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |