こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
うまくゲップができないのですが・・・
投稿者もち    歳 女性
2004/09/26 21:54

いつも授乳の後のゲップができずに困っています。そのまま寝かせてしまうこともあるのですが、赤ちゃんが上手にゲップできるこつとかありますか?またどうしてもゲップが出ない場合どうやった方がいいとか、どうやって寝かせるといいとかありますか?教えてください。

色々な方法を試すのみ!
投稿者匿名ちゃん    歳 女性
2004/09/27 02:00

ゲップ大変ですよね
娘も赤ちゃんの頃、苦労しました。

で、いくつか方法があります。
1.縦に抱っこして、背中をトントントン
2.縦に抱っこして、少し立てゆすり後、背中をトントントン
3、赤ちゃんの両脇の下に手を持っていて持ち上げる
 その後、たて抱っこで背中をトントントン
4、赤ちゃんを膝の上に座らせる
 どちらかの手を赤ちゃんの胃の辺りに当て
 赤ちゃんの背中を丸めさせお母さんの手に赤ちゃんの
 体重を乗せる。そして背中をトントントン
 (胃を少し圧迫するとゲップが出やすい)

1〜4順番にやってみて下さい。
ただし、出ないからと言ってムキになってすることはないですよ。

ゲップが出ないときは、顔を横向きに寝かせると安心です。
もしゲップが出ても、横向きなら口の中の物は外に出てくれます。
上向きに寝かせておくと、何か吐いたときに口から外に出せなかったり、鼻の方に流れていく可能性があります。

頭を横に向かせるには畳んだタオルを頭の横に入れてみると
いいですよ。

頑張れ!新米ママさん

私もできなかったので、しませんでした
投稿者みん    歳 女性
2004/09/27 05:20

私もうまくできなくて、生まれてから一度しか成功しなかったです。
助産士さんに相談したら、おっぱいのむのが上手な子ほど、空気を一緒に飲まないから、げっぷが出にくい(出る空気がない)そうで、
飲みながら寝てしまったら、げっぷさせる隙もないし、神経質にならないでいいよということだったので、それを言われた退院の日以来、してません。
そのかわり、吐いた時対策では、匿名ちゃんさんのように、頭を横に向けてました。それから、蒲団の下に斜めのクッション(通販)を入れて
対策してました。
それで、たらりと吐くことがあっても、問題はありませんでした。

でも、空気を一緒に飲みやすいのだとで、頑張る必要があるのかなあ・・・
ということなら、私は何にもしてないので・・・
匿名しゃんさんがおっしゃっているアドバイスを参考になさってください。
それから、前のページにも参考になるレスがあると思いますよ。

アドバイスになってませんが、ごめんなさい!
頑張ってくださいね!

わたしも....。
投稿者やす。    歳 女性
お子様: 男の子 2年6ヶ月
2004/09/27 21:40

もちさん、こんにちは★
 私も、ゲップさせるの苦手でした(>.<)
なので、コツについてのアドバイスは出来ませんが(汗)
看護婦さんに、出ないときは暫く縦に抱いてから寝かせるといい
 と聞きました。 後は、皆さんの言うように横向きに
寝かしてましたよ。 あまり神経質にならずに頑張ってくださいね!!!

助言できなくて・・・
投稿者ねえ    歳 女性
2004/09/28 01:15

私も結局出来ずにオナラとして処理されてました。
そのオナラで起きたり、びっくりして泣いたり、ゲップが出なくて気持ち悪く、寝てくれなかったり大変でしたが、首が据わり、腰が据わってくると、だんだんとそんな事もなくなり、懐かしくさえ思います。
とにかく、背筋はまっすぐにして、出してあげてください。
大変でしょうが、無理しない程度に、頑張ってください。

追加
投稿者ねえ    歳 女性
2004/09/29 09:21

バスタオルにくるんだりして、しっかり縦抱きにして、どんどん?とんとん振動がくるように、わざと歩いてました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |