こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
耳掻きについて
投稿者みーちゃん    30歳
お子様: 3年11ヶ月 / 5年7ヶ月
2005/03/04 16:07

 耳掻きの道具について意見を聞かせてください。
みなさんは、お子さんの耳掻きをするとき何を使いますか?
耳掻き棒?綿棒?
今、いろんな種類のものがありますよね。
電池式の吸い取るものとか、耳掻き棒でもスパイラル型とか
ワイヤーが2・3本でできてるのとか。

 電池式のは使ってみたのですがいまいち吸い取りに馬力が
ないので思うように取れず、粉状の耳垢なら取れるけど、
大きいかたまりは吸い取れなくて、だめでした。
 
 今、スパイラル型のとワイヤー型のに興味があって、もし
使ったことがある方がいたら使い心地はいかがなものか教えて
ください。
 
 それと、上手に耳掻きする方法があれば教えてください。
3歳の娘はものすごく嫌がって、しかも耳穴が小さくて
全然見えないんです。でもなかなかさせてくれないので、
ものすごくたまってるんです。
 
 耳鼻科にも何回か行ったのですが、地元の耳鼻科は週に
2回しかも午後3時から5時までで、ものすごく混んでるし、
それ以外の耳鼻科は町外で車で40〜50分かかるところに
しかなくてなかなか行けません。

 できれば、自分でできて、痛くなくてものすごく取れるっていう
道具はないのかしら。
 知っていたら教えてください。

聞いた話ですが
投稿者ぽってり    東京都 35歳 女性
お子様: 女の子 4年ヶ月 / 女の子 1年6ヶ月
2005/03/07 02:15

 みーちゃんさん、こんばんは。

 耳掻きについてですが、最近、育児に関する本や新聞記事などを読むと無理な耳掃除や耳掻きは危険だそうですね。よく聞くのが、もともと耳垢はひとりでに押し出されてくるもので、毎日のようにきれいにしなくても大丈夫とのこと。外気から耳の内部を守るはたらきもあるそうです。押し出された耳垢を取り除くために、耳の入り口や周辺を綿棒やガーゼできれいにするだけでもよいのではないかと思うのですが。
 特にお子さんが嫌がってらっしゃるとのことなので、あやまって傷つけてしまっても危ないのでは?と思います。

 耳鼻科って本当に混んでますよね。うちの行っている所も特に花粉症や風邪のシーズンのせいか、受付前に行っても何人も待ってます。3ヶ月おきぐらいに行きたいなあと思っているのですが、なかなか難しいです。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |