こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
かんしゃく?
投稿者ハイジ    歳 女性
お子様: 男の子 2年6ヶ月
2005/03/15 12:36

2歳6ヶ月になる男の子をもつ母です。
一人息子のことで、悩んでいることがあるので聞いて下さい。
息子は、2歳になるころから思い通りにならないことがあったり
すると、かんしゃく?をおこします。
育児サークルに通っているんですけど、そこで時間になり
後片付けを始めると、帰りたくない!!まだ遊びたいと大泣きし
ひっくり返って暴れだします。
そうなると何を言っても聞かず、手がつけられなくなってしまいます。そういうときは、とにかくなだめてどうして終わりなのか
話すんですが私の言ってることは全然聞いていません。
息子は、まだ片言しか話せないのでうまく自分の気持ちが
言えなくて、そういう態度をとるのかなと思ったりもしたんですが
・・・。

そして、店では欲しいものがあると床に転がり大泣きします。
そういう時は、買い物をせずとりあえず外に出て言い聞かせ
落ち着いたらまた店に入りますが、そうじゃないときは買い物を
せず帰ります。
最近は、体重も増え転がり泣く息子を抱きかかえるのも一苦労で
こっちか泣きたいよーって思うこともしばしば・・・。
そういうことがあるとついイライラしてかなりきついことを
言うこともあります。
まわりを見てるとそんな子はいないしうちの子は
異常なのかな??と心配になります・・・。

うちもしてますよ。
投稿者とと    歳 女性
お子様: 女の子 5年ヶ月 / 女の子 4年ヶ月 / 男の子 年2ヶ月
2005/03/15 17:42

こんにちは。
うちの子は4才でもかんしゃく、起こしてますよ〜(^_^;)
お店で寝転がって大泣きしたりもしてます。
「マンガやわ」と思いながら、なだめたり、付き合いきれず逆ギレしたりしてます。

>とにかくなだめてどうして終わりなのか話すんですが私の言ってることは全然聞いていません。
聞いてもらえないのって辛いですよね。
私も子供がダダをこねたら一生懸命なだめたり、説明してます。でも一向に聞き入れられず「どうして分かってくれないの?」と思います。
後でじっくり思い返してみると、子供の声は聞かず、一方的に私が解釈して話してる気がしました。
お互いが「私の気持ちを分かって欲しい、受け止めて欲しい」とボールを投げ続けてる状態で、どちらもキャッチしようとしてないんでしょうね。
出来るだけ、子供に声を出させて気持ちを説明してもらうようにしようとしてるんですが、なかなかです(--;)

とりあえず、うちの子の対処法ですが
・怒りが治まるまで思い切り泣かす。
(うちの子の場合は手を差し伸べても余計に怒るので、泣いても構わない場所で泣かしてます。)
・落ち着いたら抱っこする
・気持ちを理解してあげる
(「まだ遊びたかったんやね、楽しかったもんね」)
・子供の意に添えない理由を説明をする
(「でも、もうお片づけの時間だから守らなくちゃね」)

という感じですが、こんな風にスムーズに行かないし、目先の怒りについ反応して釣られてこっちが怒っちゃってます。

でも、思い切り泣いて怒りを発散させたり、思いを受け止め、気持ちを聞き入れてあげると少し落ち着く気がします。
落ち着けたら案外こちらの話も少しは聞いてくれますし、重たいけどやっぱり抱っこは効果があると思いますよ。
かんしゃくも、逆に考えれば怒りのわかりやすい表現ですし、内に秘めてしまうよりいいかもしれませんよ。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |