こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜中に1時間半おきに起きる
投稿者ほるくん    32歳 女性
お子様: 年6ヶ月
2005/03/15 21:04

うちの子は昼間は泣かなくて手のかからない子なのですが、
夜は1時間半とか、ひどいときは30分ごとに起きます。
完母なので、足りないのかと思い、ミルクをあげても変わりません。
こういう事って、子供が成長する段階で良くあることとは聞いているので、しょうがないかな〜と思ってはいるのですが、
もう1ヶ月以上この状態が続いて、これからいつまで続くのかちょっと心配になりました。
9月には仕事復帰を予定してるので、1歳になってもこのような状態だと、仕事をするのもむつかしいかも・・・。

こういう経験をされた方、子供がどれくらいになるまで続いたか聞かせてもらえますか?

いま経験中!
投稿者まゆりん    歳 女性
2005/03/15 22:31

うちの5ヶ月の子も、まさにほるくんのお子さんと同じ状態ですよ!

授乳のとき、お子さんはちゃんと母乳を飲んでいますか?
うちの子は、ただくわえるだけで飲んでいる様子がないときのほうが多いです。でも、おしゃぶりは嫌がって泣いてしまいます。
要するに、「お腹がすいた」わけじゃなくって、「ママが近くにいる」って安心しただけみたいな気がします。

うちの場合、上に子どもがいるので昼間あまり相手してもらえない鬱憤をはらしているんじゃないかなあ?

1歳くらいになったら離乳食もかなり進んでいるはずだし、ハイハイや歩いたりして日中運動もしますから、夜の授乳はほとんど必要ないはずです。
(上の子は、10ヶ月くらいで夜の授乳を卒業しました)

「仕事復帰するのに大丈夫かな?」って不安をママが持っていると、よけいに赤ちゃんがおっぱいに固執しちゃうかもしれませんよ。
「いま十分に甘えさせてあげようかな」ってくらいでいいんじゃないでしょうか?
赤ちゃんって、環境の変化にはちゃんと順応してくれる力をもってますから!

二年半
投稿者MMマミー    42歳 女性
お子様: 男の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月 / 女の子 年ヶ月
2005/03/16 14:41

うちの次男、夜中に二時間おきが二年半続きました。(泣)
それは、それは、大変でした。仕事もしていたので、昼間は30分仮眠を取りましたよ。
おかげで、ずいぶん鍛えられました。

がんばって乗り越えてくださいね。

う〜ん
投稿者ほるくん    歳
2005/03/16 20:26

まゆりんさんのように、おおらかな気持ちで接するように頑張ります。それでもずっと続くようだったら・・・
MMマミーさん、後に続いて、たくましくなります〜。
コメントありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |