こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
急にミルクを飲まなくなって
投稿者さわ    埼玉県 26歳 女性
お子様: 男の子 0年2ヶ月
2004/09/29 09:14

初めての投稿です。
2ヶ月になった男の子のママです。

母乳だけでは足りないので
生まれてからずっとミルクと混合だったのですが、
最近、哺乳瓶の乳首が口に入るのを
極端に嫌がるようになり、泣いてミルクを飲もうとしません
(おっぱいは吸うのですが・・)

消毒液につける方法で消毒していたので、
匂いがついて嫌なのかしら??と思い、
消毒方法も煮沸に変更したのですが、飲まず・・
乳首が嫌なのかと思い新しい物に取り替えたのですが
こちらも飲まず・・。

どうしようもなく、おっぱいを飲ませているのですが、
こちらも出ている感じがなくて(T_T)
このままじゃ育たないんじゃないかと心配です。

もし、同じようにミルクを飲まなくなったという
赤ちゃん&ママがいたら教えてください。
どう対応すればイイのでしょうか??


違いが分かるように
投稿者ムクモコ    29歳 女性
2004/09/29 15:21

さわさん、こんにちは。
私は母乳だったので友人の話ですが、混合って難しいみたいです。
やっぱり赤ちゃんはお母さんのおっぱいが好きなので、だんだん知恵がついてきて、おっぱいと哺乳瓶の乳首の違いが分かるようになってきているんです。だから「乳首イヤ〜!」と飲まないんだと思います。
どうしておっぱいが出ていない感じがするのかよく分かりませんが、
吸わせてると出がよくなって、おっぱいだけでいいのかも知れません。
あまりにも体重が増えない!というようでしたら、不足だとは思いますが。様子をみながらおっぱいのみに頑張ってみてはいかがでしょうか?
それでも足りないなら、スプーンであげるとかしてみて下さいね。

うちも
投稿者まい    歳 女性
お子様: 男の子 4年ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/09/29 15:37

こんにちは。
私も2ヶ月になる子がいます。
さわさんのお子さんと同じで数日前からミルクを嫌がるようになりました。
混合育児で、おっぱいをあげてからミルクを補うと言う感じでしたが、ミルクをほとんど飲まなくなりました。

完全に足りてないと思うのですが、今も母乳だけで本人は落ち着いている感じです。朝と寝るまえにミルクをあげる感じで、日中は、お腹がすいたようなら時間を気にせず母乳をあげるようにしています。

体重が減っていたらどうにか考えないといけませんが、
今はそんな感じでやってます。

あと、上の子の相手をしていて結構ほったらかしにすることがあるのですが(^^)ものすごく泣いて喉が渇いたり、お腹がすいたときはすごい勢いでミルクを飲むのであまり気にしていませんが・・

自分ではあまり母乳が出ていないと思っていても結構一時的に赤ちゃんが満足できるくらい出ていることもあるし、吸わせ続ければどんどん出ると思うので頑張ってみては・・・??

私も母乳でいけるくらいの心意気で(笑)やってみるつもりです。

お互い子育て頑張りましょう!!

うちもそうでした
投稿者りなえく    歳 女性
お子様: 女の子 6年4ヶ月 / 女の子 5年ヶ月 / 男の子 1年2ヶ月
2004/09/29 16:19

うちも同じく一番上の子がミルクを嫌がりましたよ。
とはいってもオッパイがたくさん出ていたわけではなかったので、心配でしたね。
体重の増え方も少なかったし・・・
最初はなんとかミルクを飲んでもらおうといろいろしましたが、ダメでした。
4ヶ月検診の時に看護婦さんから「お母さんのオッパイのほうがおいしいもんね。
いいじゃない。体重だって異常に増えないわけじゃないし、こんなに元気なんだから」
と言われて吹っ切れました。
結局、ずっとオッパイでとおしました。2歳くらいまでは同年のお子さんより
小さかった娘も6歳になった今ではクラスの女の子のなかで一番大きくなりました。

ひどく体重が増えないのでなければオッパイだけでもいいと思いますよ。
離乳食が始まるとスプーンで飲んだり、ストローで上手に飲んだりすようになりますし・・・
きっと、すぐですよ。そうなるのも・・・

まだ2ヶ月だと、いろいろたいへんですね。
がんばってください。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |