こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
赤ちゃんの外出の時期
投稿者モモ    歳 女性
2004/09/29 21:18

赤ちゃんの外出の時期についてみなさんにお伺いしたいのですが、よく1ヶ月検診が終わってから・・・といいますが、家の周りを抱っこして散歩したり、公園にいったり、車で買物にでかけたり、それぞれみなさんはいつくらいから赤ちゃんを家の外へ出していましたか?教えてください。

季節にもよりますが・・・。
投稿者おんがく    26歳 女性
お子様: 男の子 3年11ヶ月 / 女の子 2年2ヶ月
2004/09/29 21:49

うちは、上の子は10月の終わりの生まれなので1ヶ月たった11月の終わりは寒くてあまりお外には行きませんでした。最初は天気のいい日に1日15分から30分のお散歩をはじめて、本格的に1時間以上お外に連れ出すようになったのは2月の終わりくらいだったと思います。
一方、下の子は7月の終わりの生まれで、1ヶ月後は8月の終わり。
この辺からやはり1日30分以内のお散歩を日が高くならない時間にしていました。でも、上の子がいるので2ヶ月目には朝9時から12時までみっちり公園に連れ出されていました・・・。

暑すぎたり寒すぎたりするときは無理に出さなくてもいいし、逆に今の季節なら外気浴にはいい季節になってきますね。(今日は台風だけど)お散歩は10分15分くらいからはじめてあげていいと思いますよ。
ただ、車の移動は必要最低限にしてあげたほうがよさそうです。車の中も窮屈だし、行った先でも、よほど実家などくつろげるところでない限り赤ちゃんもママも疲れると思いますよ。日中の買い物程度の移動なら大丈夫だと思います♪(すみません、私がまだ免許を取って2ヶ月ですので大変なのは私だけかもしれないです 泣)
あと、12月くらいからインフルエンザが流行りだすので人ごみは気をつけてあげてくださいね〜。
あかちゃんとゆっくりお散歩、楽しんでくださいね。
うちは、お散歩というより放牧?になっています。
2人で好き勝手なところに行こうとするので・・・。


そうはいいますが、生活が・・・
投稿者匿名ちゃん    歳 女性
2004/09/30 19:55

お友達が二人目を出産しました。

一人目の時は、やはり色々気を使っていたそうですが、
二人目となるとそうとも行かず、一ヶ月以降の今の時期は
がんがん出かけちゃってます。

お出かけの理由は、色々あって、買物、上の子のお散歩
上の子の幼稚園探し、幼児サークルへの参加など大変そうですね。

昔は両親と同居なんて当たり前だったからできたんだと
思いますが、現在では難しいかもしれません。

で、話を戻しますと、あまり暑くない寒くない、それとお天気が
安定していれば、一ヶ月を過ぎていれば30分位なら大丈夫な
かんじです。
赤ちゃんの様子を見ながら、気をつけてお出かけして下さいね。


退院直後からでした
投稿者キラママ    35歳 女性
お子様: 男の子 3年8ヶ月 / 男の子 1年6ヶ月 / 男の子 年1ヶ月
2004/10/01 02:38

ウチは退院直後からでしたので、生後2週間足らずから出かけてました。(3人とも)

買い物も主人が行ってはくれますが、買い忘れや買いにくい物(ナプキン、母乳パットなど)もありますし・・・近所に預かってくれる人もなく、しょうがなくですけど。

今も3男が1ヶ月ですが、長男の保育園の送迎、普段は主人がしていますが、どうしても行けない時など連れて行ってます。

周りの方々もこんなに生まれて間も無い赤ちゃんを見るのは珍しいようで、よく声をかけられいろいろ手伝ってくださったり、「無理しないでね」などと気遣ってくださいます。市場などいくと「オマケ」してくれたり。

なるべく午前中か夕方、人の少ない時間に手早く行くようにはしています。

うちは・・・
投稿者ひよこ    歳 女性
お子様: 女の子 1年0ヶ月
2004/10/01 18:53

こんばんわー。
うちは9月生まれなので外出は私の親が許してはくれませんでした。
3ヶ月間はずっと家にいました。私はたまに出かけていましたが娘はこもりっぱなしでした。でも3ヵ月後にはお正月ー♪なので結局はあまり外には行きませんでした。
お友達とかの家には3ヶ月過ぎたら行きましたけどね。
公園とかはちょっと・・・季節的につらいものがありました。
きちんと暖かくしてあげていればいいと思いますよ♪

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |