こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
働きたい!
投稿者らい    愛知県 25歳 女性
2004/09/30 12:43

こんにちは!3ヶ月になる子供のママです。
今、同居です。早く自分達の家を建てたいと思っています。しかし旦那の収入では貯まらないので私が働くしかないかなと思っています。けどミルクを全く飲まなくなりおっぱいオンリーになってしまったので、断乳してから、託児所に預けて働こうかなと思っています。
そこで託児所は平均月いくらか、いつ頃から働いたか知りたいと思っています。誰かご存知の方教えてください。


わたしの場合ですが・・・
投稿者ゆい    歳 女性
2004/09/30 14:11

託児所は「認可」か「無認可」によって料金が違いますし、認可の場合は
前年度の世帯所得によって料金が違ってきます。
無認可は所得に関係なく一律料金ですが、預ける時間によって大きく違います。
同居でしたら少しの期間子供を預かって貰えるのでしょうか?
預かって貰えるのなら、先に仕事を決めてから保育園を選ぶほうが楽ですよ。

わたしの場合は、チビが4ヶ月の頃から働いています。
4ヶ月で完全ミルクに変えて、無認可保育園に預けています。
何軒か見学したり、時間制(1時間千円位)で預けて様子を見ながら決めました。
月25日AM8〜PM6定時(延長は9時迄)で月8万円位でした。

現在2人を預けているので、月に15万円位飛んでいきます。。。
早く、幼稚園と保育園を一元化してぇ〜!って感じです(^^ゞ



認可保育園です。
投稿者ママポット    大阪府 歳 女性
お子様: 女の子 1年10ヶ月
2004/09/30 15:33

らいさん初めまして、ママポットと申します。

私は、出産してから1年間の育児休業を取って会社に復帰し、
1才4ヶ月まで母に見てもらい、1才5ヶ月から認可保育園に預けています。
さて、保育料ですが去年は私が育休中でしたので主人のお給料だけで
算定されて39,800円です。
8:00〜19:00まで預けてますので、延長料金、給食、おやつ、
補食、写真代、絵本代などが5,600円位(夏、冬はエアコンや
床暖房代でプラス300円)
で合計45,400円位です。
来年は私の収入もあるので、月50,000以上65,000円以下位にはなると思います。

収入によっては払ってない方もいるので、正直高いなーと思いますが
・・。
しかし、無認可って高いんですね・・。



会社の保育園
投稿者ニコニコ    宮城県 25歳 女性
お子様: 女の子 2年4ヶ月
2004/09/30 21:23

私は娘がちょうど2歳になった日から働き始めました。
子供の保育園が決まってから仕事を探そうと思ったのですが、認可保育園のあきなどなく、ましてや無認可保育園は保育料が月7万円にもなったので働くのを諦めかけたのですが、ちょうど保育園(託児所)付きの職場があったので迷わずそこに就職しました。
ちなみに保育料は月7千円です。

お子さんがまだ小さいので認可だと空きがあるかどうか・・・。
無認可だとかなりの保育料になってしまうと思います。

認可の保育園は収入によって保育料が決まりますし、同居の場合は優先されない場合もあるみたいです。
なのでまずはお仕事を決めてからのほうが良いかとおもいますよ!!

ゆいさんへ
投稿者らい    愛知県 歳 女性
2004/09/30 23:13

お返事ありがとうございます(*^-^*)
親に預けたいのですが、自営業で子供の面倒を見る余裕がありません(;_;)なので託児所のことを考えないと…(=_=;)
託児所はお金かかるのは知っていましたが、「無許可」と「許可」値段が違うのはびっくりしました!

ママポットさんへ
投稿者らい    愛知県 25歳 女性
2004/09/30 23:22

ママポットさんはじめまして!お返事ありがとうございますm(_ _)m

保育園に入れたいのですが、家の近辺の保育園は3歳以上しか預かってくれません!やっぱ託児所より保育園のが安いので保育園のがいいのですがね…実家のほうにはあるのに…(;_;)泣

ニコニコさんへ
投稿者らい    愛知県 歳 女性
2004/09/30 23:28

お返事ありがとうございます(^O^)
無許可だと7万円はつらいですね(;_;)私も7万と聞いたら諦めるかも!
でも仕事先に託児所があるのはいいですね!それも安いし!
そういう会社があれば…!やっぱ事務仕事ですか?

お返事遅くなりました・・・
投稿者ニコニコ    歳 女性
2004/10/02 07:30

私の仕事「事務」ではありませんよ!!
『販売』です。会社名はとっても有名すぎて書きづらいのですが、乳製品を会社や個人宅にお届けする仕事です。

勤務時間は9:00〜15:00までと十分家事も両立できますし、子供との時間ももてますので申し分ないです。

らいさんの地域のほうにも必ずある仕事ですよ!!

何度もスイマセン・・・
投稿者ニコニコ    歳 女性
2004/10/02 07:33

書き忘れたのですが、うちの会社の託児所は対象年齢が「1歳半〜」なんですね。

ニコニコさんへ
投稿者らい    愛知県 25歳 女性
2004/10/02 22:14

販売なんですね!安く預けれて働けるのはママにとっては本当助かりますよね!1歳までは働くの無理だと思うのでそれまで色々調べていこうと思います。託児所のある会社とかo(*^-^*)o
また分からない事あったらまた教えてください(*^-)oo(-^*)

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |