こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
納豆
投稿者なっち    30歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2004/10/03 09:28

以前から好きだった納豆を
最近は手づかみで食べるようになりました。
食べている最中はおとなしく機嫌もよいので助かりますが
終わった後は、本人の手足顔全体とお食事テーブルが
ぬるぬるぬるぬる〜・・・・になっています。
納豆のヌルヌルって、なかなかとれず
何度も何度も拭いています。

で、しょうもない質問なのですが
このヌルヌルを、少しでも楽にとる方法がないでしょうか。
某洗剤のCM「すすいだ瞬間キュキュっと落ちてる〜♪」みたいに
「ふき取った瞬間キュキュツち落ちてる〜♪」なんていう
都合の良い裏技はないんでしょうか。

なんべんも拭くしかないやろ!
と言われればそれまでです。
少しでも落ちやすくなる方法、もしあれば教えてください。

うちもさっき食べました〜!
投稿者おんがく    歳 女性
2004/10/03 09:44

なっちさん、おはようございます。
うちもさっき納豆でした。
ええと、たいした事はしてないですが、
体と顔についたものは拭いてもぺたぺたなので、洗っちゃいます。
洗面所にGO!です。
テーブルについてしまったのは、まずペーパータオルで拭きます。
それでヌルヌルをとってから布巾でふきます。
でも、ペーパータオルをティッシュで拭くと、テーブルにティッシュが
べったりついちゃいます・・・。
って、誰でもやっていそうなことですねー。

体にいいから食べてほしいけど、このベタベタだけは「・・・」な
ものですよね〜。私もいい方法、一緒に教えてほしいです。

うちもー
投稿者ひよこ    歳 女性
2004/10/03 10:22

うちも昨日納豆にやられました。
納豆を食べさせているのですが、どうしても動いちゃうから口の周りにネバネバが・・・。
そうすると本人も気持ちが悪いのか、おいしいと言いたいのかわかりませんが、ホッペ辺りを自分の手で叩いているんですよね。最初は「おいしー♪おいしー♪」の事だと思っていましたが、徐々にほっぺたから口に移動してて、手でネバネバしてる感覚を楽しんでいるんです。そのネバネバした顔で人の方へ来るので納豆が私の服へ・・・(;;)

なんか食器とかについた納豆のネバネバは聞いたところによると、お弁当に入っている緑の笹のようなぺらぺらしているやつありますよね?あれを指に巻いて、食器のネバネバを拭い取るようにするとキレイニなるとか・・・。やったことはありませんが(−−;)すいません。
もし、試してみようかなーと思ったら試してみてください。
手や顔についている場合、うちはウェットティッシュで拭きます。当たり前ですが・・・。拭い取るようにしてると結構すぐ取れていると思います。
ホントいい方法があったら教えて欲しいです。

納豆…ですか
投稿者びゆびゆ    33歳 女性
お子様: 女の子 3年11ヶ月
2004/10/03 14:05

みなさんのお子さん、納豆を食べるんですね〜。
うちの娘は食べてくれないので、うらやましい限りです。
でも納豆を手づかみ……くらくらきました。

ねばねばをとるいい方法ってあるのでしょうか??
なんべんもごしごし拭いたら、お顔も傷ついちゃうし。
やっぱり洗うのが一番だと思いますが……。
防御に徹し、髪の毛をバンダナとかでまとめて、前掛けを長袖にして、
テーブルにランチョンマットかビニールひいて、床は新聞紙ひいて、
どこについても、とにかくすぐ洗える格好でとか。
それとも、納豆の時だけ手伝ってあげるのはどうですか?
お手々には別の、チーズとかおにぎりとかもたせて、
納豆はお母さん、お父さんがお口に運んであげる。
お子さん、いやがりますかねえ。せっかく自分で食べてるのに。
なんかみなさんのレス読んでて、納豆だけは食べさせた方が…
なんて思っちゃいました。

全然参考にならなくてすみませんでした。
常々納豆を食べさせたいと思ってるので、うらやましくて(すみません、悩みなのに)ついレスしてしまいました。
いい方法、見つかるとよいですね〜。

毎朝食べてます〜。
投稿者みゆか    26歳 女性
お子様: 女の子 3年4ヶ月 / 女の子 年2ヶ月
2004/10/03 15:37

こんにちは〜♪
実は納豆大好き家族で
ほぼ毎日、納豆食べてます。^−^
3歳の子どもも、離乳食期から
納豆食べてます♪

そう、あのぬるぬるは、なかなか落ちにくいですよね〜。
うちでは、いつも濡れタオルを用意していて
自分で拭くようにしてます。
でも、コツはですね・・
ぬるぬるをふやかすように、口に当ててから
5秒くらいはそのままにして拭き取るのです。
お湯に浸したタオルだと、更に落ちやすいです。
ふやかすように・・って言うのがミソですね。

確かに、何度もこすると子どもも痛がるので
こうすることで
拭き取る回数は減ります。

お茶碗でも、
すぐに洗うと
スポンジがぬるぬるで、イヤですよね。
でも、水にしばらく浸しておくと
するっと取れるから
うちではいつも、お茶碗もふやかしてますよ。^−^

これ以上のいい裏技があればいいのになぁ。

熱い
投稿者さくもも    歳 女性
2004/10/03 15:38

お皿は 水やお湯につけておくときれいにとれるんですけど・・・
手も少しの間着けておけばとれると思います。
あと テレビで お弁当に入れるバランのでこぼこの方を外にして丸めて茶碗をなでると綺麗にとれるというのもやっていました。
だけど 子供をじっとさせておくのは難しいですよね。
我が家はお湯で 手を洗い 顔は濡らしたおしぼりをレンジでチンした
熱いタオルで拭いています。冷たいままよりとれるような気がします。
個人的には 菌だから酢なんか効きそう(想像です 試したことはないです)と思っているのですが・・・
 あと、石鹸をいきなりつけると 逆にネバネバ度が増すと思いますのでいきなり石鹸はさけた方がいいと思います。

肌によい
投稿者いえもん    歳 女性
2004/10/03 23:25

納豆のぬるぬるは肌をつやつやにするそうで、納豆の成分を使った化粧水(だったかな〜?)もあるそうですよ。
テレビで見ましたよ。

まああのにおいは困りますが、多少子供のお肌がぬるぬるしていても、「肌にいいんだから」と私はあまり気にしていません。

快適!!
投稿者なっち    歳 女性
2004/10/04 08:48

みなさん、ありがとうございます!
私は濡れたふきんでこすっていただけでした。
今朝は、ペーパータオルでおおまかに汚れをとったあと
お湯で温かくしたふきんで
ふやかすように、少し押さえてからふき取ってみました。
もう、昨日まで私がやっていたのに比べたら
ずーっと快適です。
(いかに私が頭を使っていなかったか・・・)

さくももさん
石けんでいきなり洗うのはやめた方がいい
ってことは、さくももさんは実験済みなのかな?(笑)
いえもんさんのアイデアもいただき♪です。

本当にありがとうございました。

うちも・・・
投稿者とも    歳 女性
2004/10/05 11:10

納豆大好きでいつもネバネバにして
後片付けに泣かされてます><
 
先日、いつもどうりネバネバと格闘中、
一緒にみそ汁もこぼしたので
ティッシュで拭いたら
ネバネバがとれてる感じがしました!!
気のせいかもしれないですが
みそ汁で拭くとネバネバがとれてる!?
・・・のかもしれません
よかったら試してみて下さい^^

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |