こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |

投稿者匿名    歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月
2005/04/02 00:06

こんばんわ。知っておられるかたがいればと書き込みしました。わたしの娘はいつも舌が長いのか口からでていることが多いのですが、形もなんだか変わった形をしているような気がします。

公園であるお母さんに相談したら、なんかハートの形をした舌の病気みたいなのがあると聞いた。詳しくはわからないと・・

なんだかストローも随分前からつかっているのに、だらだらこぼすので舌のせいかなと思います。

もし詳しく知っておられる方がいれば教えてください。

舌小帯短縮(萎縮)症?
投稿者キシリトール    歳 女性
2005/04/02 01:27

舌小帯短縮症または舌小帯萎縮症で検索してみてください。
専門的なページが何件か出て来ます。
「舌がハート型に見える」と言う症例がよく出ているようです。

何件か見てみましたが、新生児で哺乳時に困難がある場合は早期に手術の必要がありますが、成長に伴って軽減される事もあるので、四、五歳頃まで様子を見る事もあるそうです。
とはいえ、どのページにも「実際に見てみないことには判断がつかない」とありましたので、まずは、かかりつけのお医者様にご相談なさってはいかがでしょうか?

友人に聞いてみました。
投稿者ロンパース    歳 女性
2005/04/02 18:15

看護士をしている友人に聞いてみました。

『ハート型になる舌の多くは、裏の筋が短く、
口の外に出るほど長くないそうです。
なので、ハート型の症状とは異なるのでは?
もしかしたら、お子さんがまだ小さいようなので、
顎に対して舌が先に成長しているだけで、
そのうちバランスがとれてくるかもしれないし、
不安なら一度受診するのもいいと思います。
また、舌が鼻につく人や、舌ったらずと言われる方や、
その多くは個性の範囲におさまってしまうようです。』

とのことでした。
素人なので、私には良く分からないのですが…
まだ子供も産んでないので、
1歳2ヶ月の子がどれくらい上手にストローで飲めるのかも分かりません。
他にもこぼしてしまうお子さんがきっといると思うのですが、
このサイトを見てる皆さんどうですか???

ありがとうございました
投稿者匿名    歳
お子様: 1年2ヶ月
2005/04/03 21:40

キシリトールさん、ロンパースさん、調べていただいたり、看護士さんに聞いていただいたり、本当に恐縮です。ありがとうございました。

これから検索してみます。舌の病気じたいあまり聞いたことが私自身あまりなく、全然見当もつかなく。助かりました。

場合によってはお医者さんに診てもらいます。ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |