こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
夜寝る前のミルク、いつやめられましたか?
投稿者にょー    東京都 30歳 女性
お子様: 男の子 1年5ヶ月
2005/04/10 16:27

この前保健所の方に歯磨きの相談をしていた際、
「夜寝る前の飲食は虫歯になりやすいのでなるべく早くやめたほうがいいですよ」と言われたのですが、なかなかやめられません。お風呂上りには牛乳を飲めると分かっていて、しかもミルク大好きなのでお茶などでは納得してくれず、えび反りになって泣きわめきます。
(ちなみに、夕食の後も牛乳を飲んでいます。)
みなさんは、いつぐらいに寝る前のミルク等をやめられましたか?また、やめるきっかけ等を教えていただけるとうれしいです。

1歳前くらいです
投稿者てりこ    歳
お子様: 男の子 1年1ヶ月
2005/04/10 21:19

にょーさん、こんばんは。
うちの子は8ヶ月まで水分補給は母乳が主で、お茶や白湯などを飲みませんでしたが、混合栄養になり、湯上りのおっぱいの出が悪くなってきたので、徐々に切り替えることにしました。

まず、通常より少し多目のお湯で薄めたジュースをあげて、湯上りに母乳以外のものをのむ習慣をつけ、少しずつジュースの濃度を下げていきました。
11ヶ月過ぎに自然に卒乳したのを機に、ジュースを混ぜなくても少しは飲めるようになってきて、1歳前には完全に切り替わりました。
今では、白湯を全然受け付けなかったのがウソのように白湯も平気でのんでます。

ただ、うちの子は歯の生えるのがゆっくりなのでできた方法です。(1歳ごろでようやく1本目が生えてきました)
1歳5ヶ月のお子様にはオススメできる方法ではありませんね。

一度習慣づいたことを変更するのは大変でしょうが、がんばってくださいね。

少しずつ
投稿者とと    歳 女性
お子様: 6年ヶ月 / 4年ヶ月 / 年2ヶ月
2005/04/11 05:11

うちの子も牛乳大好きで、お風呂上がりに200cc近く飲んでいました。
そして、私も健診時にそういう話を聞きました。

私は量を徐々に減らしていきました。
大きいコップに量を少なく入れると「少ない!」とすぐにクレームをつけるので、コップも小さめの物を選びました。
そうしたら量も少なく、見た目もたくさん入ってるように見えますからね。
子供は量より見た目で判断しますから。
それから、「1杯だけ」「少しだけ」と約束をしていき、減らすことが出来るようになりました。

その他、幼児用ジュース(グリコ)を「1本だけね」と飲ませたりもしてました。
これは歯にとってはあまり良くないですが、量に関しては適量かな?
うちの子はジュースも好きで、「1本だけ」という約束も守れ、子供自身も空っぽになったらおしまいと納得していました。

あとは、人の物が気になる心理を利用して、お風呂上がりにママがお茶をおいしそうに飲む!
ってのはどうでしょう?
「おいしい〜」なんて飲んでたら「ちょっとちょうだい?」って気にならないかな?牛乳が大好きだからあまりそそられないかもしれませんね(^_^;)

やめなきゃいけない?
投稿者ゲホゲホ    福岡県 歳 女性
お子様: 女の子 1年2ヶ月 / 2年2ヶ月 / 4年4ヶ月
2005/04/13 00:26

にょーさん こんばんわ

うちの子の場合、みんな2才くらいまで寝る前にミルクを哺乳瓶で飲んでました。3番目と4番目は今でも飲んでますけど…。
ただ、飲んだ後、歯磨きをして寝てました。
これで、虫歯にはなりませんでした。
やめるきっかけはそれぞれあまり欲しがらなくなったからで、今は風呂上りの牛乳を飲み、その後歯磨きをして寝てます。
うちも保健婦さんには哺乳瓶をやめてくださいとか、寝る前はだめ、としょっちゅう言われていましたが、パパが、牛乳より、ホローアップミルクのほうが栄養があるから、本人が飲む間は飲ませろ、と飲ませてました。今でも。        以上です。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |