こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
昼寝をしなくなった。
投稿者匿次郎    歳 女性
2005/04/12 13:59

2歳半の息子は、今まで午後1時くらいから昼寝を
していた子だったのですが(2時間くらい)
ここのところまったく昼寝をしなくなり
ねんねしよう!と言ってもイヤだ!ねんねしない!と嫌がります。
夜も、昼寝をしてないから疲れて早く寝るのかと思ったら
まったく寝ません。
9時くらいに布団に連れていくのですが、足をばたつかせて
嫌がり昨日も10時半にようやく寝ました。
しかし、その1時間後に夜泣きをし30分くらい
ぐずっていました。
急に生活リズムが変わったのでどうしたのか心配です。

体力がついてきた?
投稿者やんちゃ    31歳
お子様: 3年1ヶ月
2005/04/12 17:24

体力がついてきたから、昼寝しなくても持つようになったんじゃないですか?

意識して、外遊びなどを増やしたりしていくといいかと思います。早目に起こして、午前中目いっぱい遊ばせるとかすれば、お昼寝はしてくれると思いますけど。

息子の場合、昼寝をさせると(一時間でも)夜中まで元気に騒いでくれるので…2歳過ぎてからはお昼寝をさせないようにしていました。

うちも最近昼寝をしなくなりました。
投稿者チャーリーの妻    東京都 35歳 女性
お子様: 男の子 2年7ヶ月
2005/04/12 18:24

お昼寝をしなくなった頃、外出などして昼寝をしそびれたということはありませんか?
うちも最近昼寝をしなくなりました。
気候も良くなってきたので自転車でちょっと遠目の公園に遊びに行ったりなどしているうちに、といった感じです。

それまでは2時頃から3時間くらい眠る子だったので当然夜はなかなか寝てくれなくて(大抵10時過ぎ)、かといって寝ているところを起こすとずっと「抱っこ、抱っこ」でぐずるし・・・

昼間の遊び方には何か変化はありますか?
うちは前より体を動かす時間が多くなった気がしています。
男の子だし、こっちが参るくらいです。
疲れすぎても夜泣きすることがあると聞いたことがありますが、どうなんでしょう?
息子の場合確かにそんな日は夜泣きすることもあるように思います。普段は朝までぐっすりですが。

体を動かしたら・・・
投稿者匿次郎    歳 女性
2005/04/13 13:46

やんちゃさん、チャーリーの妻さんありがとうございました。
確かに最近、体力がついてきたように思います。
家の中で1日過ごすのは無理なので、公園などに連れて行って
遊んでます。
今日は、朝6時に起きて9時半くらいから3時間くらい
外やスーパーのプレイルームで思いっきり体を動かして
きました。
さすがに疲れたのか、昼ごはんの後すぐ寝てしまいました。
息子も少しづつ成長していってるのかなーと感じました。
ありがとうございました。

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |