こそだてお悩み相談室悩めるママはあなただけじゃない。みんな集まれば100人力。情報交換の掲示板です。過去の相談を検索して、あなたの悩み解決の参考にしてください。
●掲示板は新規の書き込みを終了し、検索・閲覧のみ可能です。



| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |
義理の母に慣れない
投稿者幹太朗ママ    東京都 24歳 女性
お子様: 男の子 1年4ヶ月
2004/10/18 05:21

はじめまして、ご意見をお聞かせください。
子供が義理のばーちゃんにちっとも慣れません。
顔を見た瞬間から泣き出したり、実家に行って玄関に入った瞬間からずっと泣き出します始末です。
幹太朗は人見知りなく始めてあった人にでも愛想良く笑っているのですが義理のばーちゃんにはダメです。
まだじーちゃんの方が良いみたいです。


旦那も自分の親が嫌われている姿を見て気の毒で可哀想と言ってます。私も可哀想と思いますがこればっかりはどうしようもありません。どうすれば良いかアドバイスをお願いします。


ひいおばあちゃんでしたが
投稿者みん    歳 女性
2004/10/18 06:37

うちもひいおばあちゃんに異常に泣いてました。
ひいおばあちゃんが遠くに見えただけで,身を翻してこちらに向かってきて,必死で抱きついてきて,号泣するのです・・・

せっかくのひ孫なのに,とほんとにかわいそうでした。
実家に同居していたので,実家につれていくと,ひいおばあちゃんは一緒にご飯もたべられないくらいで・・・

長くいると慣れてきますが,慣れてきたころに帰るので,次にはまた最初からやり直しで・・・

それでも何度も,何度も会わせる機会作ってできるだけ慣らしてました。
これしかないかなあと思って・・・
それでも,ひいばあちゃんにちゅ!ができるくらいにまでなっていたのに・・・

ひいばあちゃんは,突然亡くなってしまいました・・・
遺影にまで泣く我が子に,私はお葬式中外にいたという・・・

私もどういう方法があるのか。。。と聞いてみたいです。
でも,もう少し早くここで聞けばよかったなあ・・・







うちは義妹でした・・・。
投稿者きつね    千葉県 歳 女性
お子様: 男の子 2年10ヶ月 / 女の子 1年2ヶ月
2004/10/18 09:34

幹太朗ママさん、こんにちは。
うちの息子は、主人の妹が標的でした・・・。
うちの息子も人見知りがなく、初めて会う人に抱っこされてもニコニコするタイプなのに、義妹にだけは泣き喚いていたんです・・・。
本当に申し訳ない気持ちになりますよね。

一番最初にご実家にいって不安だな〜と思ったときにばあばのお顔を見てしまったんでしょうね・・・。
初めての場所で不安→ばあばのお顔=ばあばが怖い
とお子様の頭の中で方程式が作られてしまったのかもしれません。
これはみんさんも言っていたように、会う回数を増やすのみです。

そしてみんさんのお話、悲しかったです。
でもひいおばあさんもひ孫さんにちゅうをしてくれるまでひいおばあちゃん大好き!になってくれてうれしかったでしょうね・・・。

無理には近づけない〜
投稿者おんがく    歳 女性
お子様: 男の子 3年11ヶ月 / 女の子 2年2ヶ月
2004/10/18 09:57

うちも、お姑さんには慣れてくれません〜。
2人とも、どういうわけか産まれて2日目くらいに、お姑さんが病院にお見舞いに来て、抱っこしようとしたらすごい泣き方をしたのです。
新生児の「フエーフエー」ってやつではなくて、お口を富士山にして
精一杯の大声を出してまるで悲鳴のような・・・。
えええ〜?でした。他の人がきても抱っこされてすやすや寝ているだけなのに、何でだろう?
で、結局上の子は3才過ぎまで、下の子は未だに・・・。
主人の実家に行くとまるで玄関から鬼ごっこをしているかのように逃げ回ります。これは、嫁としての立場が・・・。
(私は何も吹き込んでない〜 汗)
でも、上の子はあえて子供が嫌がっているのを抱っこさせたりしないで子供がお菓子をたくさん持っていたときなどに「ママにちょーだい」じゃ、「次はババにもあげて」って、やっているうちに今となっては暇さえあれば「ババのうちに行きたくなった〜」ってなりました。
(でも、目当てがお菓子っぽいですが。。。)
なんでも無理やりやらせると、子供も「嫌なのに〜!」っていう感情しか生まれないので、子供の気が向いたときに、でいいと思いますよ。
でも、確かにお姑さんもかわいそうだし、こちらも困っちゃいますね。
頑張れ!幹太朗く〜ん!!!

| 専門家の詳しいアドバイスもチェック | ツリー一覧へ戻る |